2024年7月の記事一覧
明日から夏休み
明日から子どもたちが楽しみにしている夏休みが始まります。
今日は、熱中症予防のため、冷房の効いた各教室でオンラインで夏休み前全校朝会を行いました。
校長先生からは、長い夏休みだからチャレンジできることを、今年の夏だから体験できること(パリオリンピック観戦など)をしてほしいと話がありました。
また、長い休みの時間の使い方をそれぞれ考えながら有意義に過ごしいてほしいと話がありました。
子どもたちが、元気に安全に夏休みを過ごしてくれることを願っています。
夏休み前最後の給食は、夏野菜カレーとセレクトデザートでした。
お子さんがどのデザートを選んだのか、ぜひ聞いてみてください。
4年:保健学習
4年生は、保健で「思春期に起こる体の変化」という学習をしました。
養護教諭から二次性徴について説明を受け、成長と共に体にどんなことが起こってくるか、それらの成長には個人差があることも知りました。
各家庭でも、お子さんの成長に合わせて、お家の方の経験をもとに話をしてやってください。
2年:夏野菜パーティー
2年生は、収穫した夏野菜を使ってミニピザを作り、パーティーをしました。
畑でとれたピーマンやトマトを使って、餃子の皮にトッピングしていきました。
その上からたっぷりのチーズをかけて、フライパンで焼きました。
餃子の皮がパリパリになって野菜に火がとおり、チーズがとろけておいしくできました。
たくさん収穫できたキュウリは、浅漬けにして味わいました。
6年:着衣泳
自らの事故から身を守るために、着衣泳を行いました。
体育着で泳いでみましたが、布が水を吸って重くなり、思うように泳ぐことができません。
無理に泳ごうとすると、体力を消耗することを実感していました。
万が一、川や池に着衣のまま落ちてしまったときには、「浮いて待て」が合言葉です。
周りにいる人は、助けに水に入るのではなく、ボールやランドセル、ペットボトルなど浮く物を投げてやること、いち早く大人に助けを求めることが大切だと学びました。
このような訓練が生かされることのないよう、子どもだけで水辺で遊ばないことが一番です。
もうすぐ夏休み。海や川などでのレジャーを計画している家庭もあるかと思います。
安全第一で楽しい時間にしてください。
1・2年:ザリガニ釣り
1・2年生で夢の森公園へザリガニ釣りに出かけてきました。
割りばしに餌となるするめを目玉クリップで付け、池に垂らします。
すると、どんどんザリガニが釣れました。
釣っては逃がし、釣っては逃がしを繰り返し、存分に楽しみました。
うまくできない1年生ががいると、同じフレンズ班の2年生がやさしく教えていました。
5年:田んぼの観察
5月に田植えをした田んぼに観察に出掛けてきました。
あまりにも暑かったので、タブレットで稲や土の様子を写真に撮り、学校に戻ってからそれらを拡大したり、友達と写真を見せ合ったりしながら観察し、まとめていました。
学校で育てているバケツ稲も順調に伸びています。
まよいの森整備
地域の方やPTAの方々から協力いただき、まよいの森の整備を行いました。
枯れた木が倒れて危険なことになる前に伐採する作業を行いました。
チェーンソーや重機を巧みに操作し、次々と作業を進めていく様は、まさにプロフェッショナルでした。
暑い日でしたが、「子どもたちのために」と汗をかきかき、作業してくださいました。ありがとうございました。
安心してまよいの森で活動ができます。
1年:初めての俳句作り
半田小学校では、年間をとおして俳句作りに取り組んでいます。
今日は、1年生が初めての俳句作りの挑戦しました。
畔の会の真貝先生が、スイカやナス、風鈴など夏を表す品々を見せながら、「五・七・五」のリズムで俳句にまとめるやり方を教えてくれました。
俳句を1句読むと真貝先生に見せ、また次の句に挑戦していました。
5年:調理実習「ごはんを炊く」
透明のガラス鍋を使って、ごはんを炊きました。
普段家庭では、ガス炊飯器や電気炊飯器、土鍋炊飯など、鎌屋鍋の中の様子を見ることはできませんが、カラス鍋を使うと、ごはんが炊けていく様子(沸騰状態や水が引いていく状態)を観察することができます。
火加減が強く、おこげができた班もありましたが、おいしくいただきました。
3年:スーパーマーケット見学
社会科の学習で、スーパーマーケットの見学に行ってきました。
スーパーマルイ横山店でお客さんに買ってもらうための工夫を見たり、インタビューしたりしました。
バックヤードも案内してもらい、買い物に行っただけでは見付けることのできない工夫にも気付くことができました。