ブログ

学校の様子

校内作品展

子どもたちの図工学習の成果を展示しています。

絵の具やクレヨンを使った絵画。スタンプや彫刻刀などを使った版画。多様な表現方法で取り組んだ子どもたち。自慢の一枚を選びました。

力作ぞろいです。学校にお越しの際にはぜひご覧いただき、子どもたちのがんばりを認めてくださるようお願いいたします。

日本の楽器に親しもう

音楽で、日本の伝統楽器について学んでいる4年生。映像を見たり音楽を聴いたりしています。

琴、三味線、三線。それぞれの楽器の特徴を学習し、演奏を聴いて感じたことを綴っていました。

きれいな音が音楽室いっぱいに広がる中、子どもたちはその音色にじっくり、たっぷり浸っていました。

お宝がいっぱい!

3年生が総合学習の振り返りをしています。

半田神社、新道柿、門出和紙、まゆ玉飾り…。一年間、たくさんのお宝発見の旅に出かけました。一人一人が学習記録を読み返しながら意見文を作成しています。

国語の学習と関連付けて「見たことや聞いたこと」「思ったこと」を区別しながら取り組んでいます。

鮭のちゃんちゃん焼き

今月の『かしわざきの食育5か条献立』のテーマは、『ざ:さかな、最近いつ食べた?』です。

北海道の郷土料理『鮭のちゃんちゃん焼き』は、鮭と野菜をみそで味付けして、蒸し焼きにしたものです。鮭の柔らかい身をたっぷりと、おいしくいただくことができました。

ミシンでソーイング

家庭科でミシンを使った学習を進めている5年生。ランチョンマットの製作です。

布の縦と横の辺にアイロンをかけます。ゆっくりと慎重に扱っています。

ミシンの操作もスイスイ。子どもたちは自信をもって作業に取り組んでいます。

薬物乱用は「ダメ。ゼッタイ。」

6年生を対象に薬物乱用防止教育を行いました。柏崎ライオンズクラブの方を講師にお招きしました。

薬物乱用は、脳や体への影響が大きいこと、感情のコントロールがうまくいかなくなること、依存性が高いこと、などを教えていただきました。

子どもたちは真剣に学習し、薬物の乱用は絶対にしないことを誓いました。

節分献立

今日は、2月3日の節分にちなんだ、大豆やいわしを使った給食でした。

タレがしみてやわらかい『いわしのかばやき』。カリカリ食感と甘さで食べやすい『節分豆』。季節の伝統行事を感じながらおいしくいただくことができました。

ダイナミックに

4年生が体育で跳び箱運動にチャレンジしています。

跳び箱に手を着く位置に気を付けながら、力強く踏み切り、柔らかく着地しています。

子どもたちは何度も何度も挑戦し、技能を高めようとがんばっています。

ともだち ハウス

2年生が図工で工作を楽しんでいます。「小さなともだち」が喜ぶ家づくりです。

家から持ってきた空き箱を利用し、画用紙や接着剤などを使いながらお家を作ります。子どもたちは試行錯誤しながら箱の組み合わせや間取りを考えていました。

活動の中でアイディアがどんどん湧き出てきます。創造力を発揮しながら立体に表す活動を楽しんでいます。

4月に待ってるよ

4月に入学予定の新1年生を迎えて、移行学級を行いました。保護者会の間、4年生の児童が新1年生と交流しました。

体育館で鬼ごっこやじゃんけん列車をみんなで行いました。その後、ペアになって校舎内を一緒に歩いたり、班ごとにゲームを楽しんだりしました。

4年生の思いやりをもったかかわりで、新1年生の笑顔がたくさん見られました。