学校の様子
秋の遠足に行きました(1・2年生)
秋を見付けに、夢の森公園まで遠足をしました。
小雨の中の出発でしたが、雨も上がり、外でも元気に活動することができました。
隣接学年との交流も深まり、楽しい思い出になりました。
消防署の見学をしました(3年生)
社会科の学習で柏崎消防署を見学してきました。
講話を聞いた後、ドクターヘリや消防車、救急車等の緊急車両を見せてもらいました。
実際に消防機材に触れたり、本物のヘリコプター、消防車、救急車等を見たりすることができました。暮らしを守る人たちのはたらきを知る貴重な体験になりました。
脱穀作業をしました(5年生)
雨天で順延になっていた脱穀作業をしました。
ボランティアの方々の説明を聞きながら、天日干しをした稲わらを、千歯抜きや足踏み脱穀機を使って脱穀しました。先人の知恵や苦労を知るいい機会になりました。
次は、もみすり、精米作業と続き、ようやく新米を味わうことができます。楽しみです。ボランティアの方々、ありがとうございました。
芸術鑑賞会をしました
PTA主催で芸術鑑賞会を行いました。
マジシャン HIDE笹川(ヒデ・ササガワ)さんのマジックを堪能しました。目の前で繰り広げられる本格的なマジックに、会場は大きな歓声と拍手につつまれました。楽しい一時を過ごせました。
避難訓練をしました
不審者対応の避難訓練を行いました。
来校者が激昂し、教室に向かおうとした想定で、放送の指示に従い、安全に体育館に避難しました。
避難後、不審者への対応「いかのおすし」(ついていかない、車に乗らない、大声で助けを求める、すぐに知らせる)を再確認しました。