10月11日(月) 後期始業式、一人一人がさらに成長する後期に。
本日の1限、通信機器を使って、子どもたちはテレビ画面を見ながら、後期始業式を行いました。校歌を斉唱し、日吉っ子スピーチとして、代表児童3名が発表しました。後期に向けて、自分で目標を立て、それに向かう決意を述べました。3名とも何をがんばるのかがよく分かり、態度も落ち着いていて、立派な発表でした。そして校長が、現在の目標「よりよい自分になろう」のために、「目標をもち、ねばり強くがんばろう」と「仲間と高め合う関係をつくろう」に、一人一人が取り組んでいきましょうと話しました。また、前期に課題として残った「話を最後までしっかりと聴こう」と「自分で決めたメディアの使い方を実行しよう」にも、取り組んでいきましょうと呼び掛けました。
(校長室で校歌を歌った代表児童) (日吉っ子スピーチを発表した3名)
子どもたち一人一人が、毎日の授業や活動での積み重ねを大切に、予定している学校行事等に前向きにチャレンジしていくことで、心身ともに成長する後期を目指します。