トピックス

トピックス

7月13、14日の県総体結果

7月13・14日に行われた、県総体の結果をお知らせします。

・水泳
 男子200m個人メドレー 7位、男子400m個人メドレー 7位

・バレーボール
 1回戦 鏡が沖中 2-0 分水中、2回戦 鏡が沖中 0-2 Glitter

・バドミントン
 男子団体戦(柏崎ジュニア)
  1回戦 柏崎ジュニア 3-0 VERTEX
  準々決勝 柏崎ジュニア 0-2 佐渡オールアタック
 男子シングルス 準々決勝惜敗

*     公式結果(詳細)につきましては、新潟県中学校体育連盟のホームページでご確認ください。 https://www.niigata-chutairen.jp

 

1年生 進路講演会

PTA教養委員会の主催で、1年生を対象に「進路講演会」が行われました。「生き方の授業~社会に必要な3つの力~」という演題で、講師の方から、勉強の大切さ、働くことの意義、コミュニケーションの大切さについてお話をしていただきました。お話していただいたことを、これからの学校生活に生かしてほしいと思います。

 

講演の様子を、講師先生のブログからご覧いただけます。

http://blog.livedoor.jp/nsg_career/archives/93355123.html

県総体・地区吹奏楽コンクール激励会

7月13・14日(陸上競技は20・21日)に新潟県中学校総合体育大会(県総体)が開催されます。また、7月21日に上越地区吹奏楽コンクールが開催されます。大会・コンクールに向けて、激励会が行われました。各部とも大会に向けた決意を発表し、全校による激励応援をしました。また、吹奏楽部は素晴らしい演奏を披露しました。大会・コンクールでの活躍を期待しています。

(各大会・コンクールの期日と会場) 

・ 県総体(7月13・14日)

 水泳競技 ダイエープロビスフェニックスプール(長岡市)

 バレーボール 刈羽村ラピカ(13日)、柏崎市総合体育館(14日)

 バドミントン 新潟市東総合スポーツセンター

・ 県総体(7月20・21日)

 陸上競技 新発田市五十公野公園陸上競技場

・ 上越地区吹奏楽コンクール(7月21日) 上越文化会館

 

 

*県総体の各種目の組み合わせ・結果は、「新潟県中学校体育連盟」のホームページから確認することができます。鏡が沖中学校の生徒の活躍に、ご声援をお願いいたします。

 新潟県中学校体育連盟ホームページ https://www.niigata-chutairen.jp

3年生 SOSの出し方教室

3年生を対象に「SOSの出し方教室」を行いました。新潟県ゲートキーパー協会の方からご来校いただき、「味方になりきるコミュニケーション講座」という内容でお話をしていただきました。また、市の健康推進課の方から情報提供をしていただきました。生徒たちも、真剣に話を聞き、活動していました。自分が困ったときの対処について学んだことや、周りの人たちの「味方」になるための「OKメッセージ」「アイ・メッセージ」「ハート・メッセージ」を、いつまでも心に留めてほしいと思います。

  

 

第1回健康スキルアップ週間

7月10日(水)~17日(水)まで、「第1回健康スキルアップ週間」を実施します。学区の枇杷島小学校、半田小学校と同時に行います。一人一人が「より良い生活リズムで過ごすために頑張ること」を考え、実践していきます。もうすぐ夏休みを迎えます。自分の時間がたくさんもてる半面、生活リズムを崩しやすい時期でもあります。自分自身で生活リズムを整えることができるよう、ご家庭でもご支援をお願いいたします。

健康スキルアップ週間.pdf

通信陸上大会

7月7日~8日、新潟市のデンカビッグスワンで、通信陸上大会が行われました。県内各地から、各種目の参加標準記録を突破した選手が集まり、競技が行われました。鏡が沖中学校からは、2名の選手が参加標準記録を突破して参加しました。ご声援をいただき、ありがとうございました。

 

そばボランティア

半田コミュニティセンターでは、10年以上前から学校近くのバイパス沿いの植え込みで、様々な美化活動を行っています。その活動の一つで、そばを育てて、収穫し、そば打ちをしておいしくいただく活動を、中学校の生徒との共同で行っています。7月6日(土)に、そばを植える場所の草刈りが行われます。ボランティア委員会では、この活動に参加するとともに、一緒に活動してくれる生徒を募集しました。地域の皆さんとともに活動させていただくことに感謝いたします。

2年生職場体験学習

7月2日~4日の3日間、2年生が職場体験学習を行いました。実施に当たっては、市内の企業・事業所の皆様に、多大なるご協力、ご尽力をいただきました。生徒たちは、それぞれの職場で、普段できない体験をさせていただき、緊張しながらも貴重な時間を過ごさせていただきました。この学習を通して、自分の職業観を高めることができたと思います。生徒たちが、自己の将来を考える上で大変貴重な学習の機会となりました。ご協力いただいた、企業・事業所の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。

  

  

激励会(7月11日)について

7月13・14日(陸上競技は20・21日)に県大会が開催されます。また、7月21日に上越地区吹奏楽コンクールが開催されます。大会・コンクールに向けて、7月11日(木)15:20から、激励会を行います。すでに学年だより等で案内が出ておりますが、保護者の方もご参観いただけます。参観される場合は、下記のQRコードより、参加人数等をお知らせください。よろしくお願いいたします。

1年生 仲間づくり活動

1年生は講師の先生をお迎えして、3回目の仲間づくり活動を実施しました。今回も、「プロジェクトアドベンチャー」や「ひらめき体験」の活動を通して、仲間を認め合い、協力しなければできない課題を、力を合わせて、考えを出し合ったりしながらクリアしていきました。また「ペアトーク」で、相手のことをよく知るために質問をしたり、受け答えをしたりする活動も行いました。5月の1回目の活動では、堅さも見えましたが、回数を重ねるごとに、元気に和気あいあいと活動していました。