トピックス
「郡市駅伝大会」
台風後の涼しい絶好のコンディションの下、駅伝大会が行われました。当校からは2チームが参加しました。レース前はリラックスしていた生徒も出番が近づくにつれ、緊張した表情となりました。襷を繋ぐと一転して責任を果たした安堵の表情に変わりました。駅伝を通じて精神的にも成長したと思います。来月開催される地区駅伝大会が楽しみです。
10月の月予定をアップしました
【10月の月予定】 こちらから
1日(土) 英語検定②
3日(月) 新人戦報告会 体育祭練習②
4日(火) 基礎基本テスト③(国語) 体育祭練習③
5日(水) 体育祭予行・前日準備
6日(木) 体育祭
7日(金) 体育祭予備日①
11日(火) 前期終業式・後期始業式 体育祭予備日②
12日(水) 高齢者疑似体験(2年)
13日(木) 上越地区駅伝大会 合唱練習①
14日(金) 基礎基本テスト③(数学) 合唱練習②
17日(月) 学力向上テスト(~21日) 柏崎工業OS 合唱練習③ 生徒会専門委員会
18日(火) 合唱練習④
19日(水) 職業講話(1・2年) 合唱練習⑤ PTA広報編集会議17:00~
20日(木) 音楽鑑賞会(1年) 合唱練習⑥ PTA運営委員会17:00~
21日(金) 漢字検定② 合唱練習⑦
22日(土) そばボランティア9:00~
24日(月) 確認テスト③(3年) 職員会議
25日(火) 校外学習(1年) 合唱練習⑧
26日(水) 合唱練習⑨
27日(木) 学年合唱発表会
28日(金) 合唱コンクール
「教育委員会 学校計画訪問」
教育委員会より5名の指導者をお迎えし、授業公開、研究協議会を行いました。指導者の皆様からは当校の研究主題に基づく日頃の取組について参観した授業から取組の成果や今後の方向性についてご指導していただきました。指導していただいた内容を今後の取組に生かしていきたいと思います。
「実りの秋です」
学校で栽培し、収穫したサツマイモを廊下で乾かしています。今年も豊作のようです。
「職場体験」
2学年では、8月上旬から延期した職場体験を今週行っています。これまでコロナ禍で実施ができませんでしたが、ようやく可能となりました。生徒が体験で学んだ経験を日々の学校生活に繋げてくれることを楽しみにしています。今回、40を超える事業所からご協力いただきました。ありがとうございました。
「そばの花が満開」
そばの種まきから約1か月。そばの花が見事に咲きました。青空の下、白い花の絨毯が一段と映えます。
10月22日(土)が収穫予定です。
「合唱コンクールに向けて」
1限の音楽の授業。綺麗な歌声が廊下に響いていたので、音楽室の入り口から様子を見ました。奥からは男子の力強い歌声が聞こえてきました。あと1か月、各学年、各学級で協力して歌声にさらに磨きがかかることと思います。今年のコンクールは10月28日(金)です。今のところ保護者の皆様からも会場で参観していただく予定です。よろしくお願いいたします。
「新人陸上大会」
9月8日、市内陸上競技場で開催されました。生徒はこれまでの練習の成果の発揮、自己記録の向上を目指して頑張りました。競技だけでなく、応援や補助役員として頑張る姿も印象的でした。
「新人陸上、駅伝、新人各種大会激励会」
9月6日(火)、猛暑を考慮しオンラインで激励会を実施しました。初めての試みでしたが、生徒は緊張しながらも一人一人が立派に決意を述べました。大会での活躍が楽しみです。
「平和関連パネル展」(~9/9)
広島・長崎被爆写真パネル展示を行っています。生徒が平和について考える機会となればと思います。