学校の様子
≪3年生≫ 習字の授業を行いました!!
8日(水)に、今井正舟先生をお招きし、習字の授業をしていただきました。字を書く時の姿勢や筆の持ち方、字を書く時の基礎となる『横画』『縦画』『左はらい』『右はらい』の書き方を教わりました。
子どもたちは、いつも以上によい姿勢を心掛けながら、先生の話を真剣に聞いていました。先生が、「書き方の違いで字の印象が変わる」ということを説明するために実際に字を書いてくださると、子どもたちからは「すごーい。」「きれい。」と感嘆の声が次々と聞こえてきました。プロの書を実際に見ることができて、子どもたちにはとてもよい刺激になりました。
≪5年生≫田植えを行いました!!
5月中旬に、学校田で田植え活動を行いました。子どもたちは、今まで田植えを経験したことがない子が多く、最初は田んぼに入ることを怖がっていました。しかし、泥の感触に慣れてくると積極的に田んぼに入り、泥だらけになりながら活動していました。冨田さんから植え方を教えていただきながら、多くの苗を植えることができました。今後の苗の生長がとても楽しみです。
≪2年生≫畑の野菜がぐんぐん育っています!!
6月3日(金)に江尻さんと田中さんに来ていただきました。今回は、畑の土寄せを行いました。じゃがいもの畑の土寄せを終えると、子どもたち自らえだまめ畑の方に行き、土寄せをしていました。また、「えだまめの方はまだ小さいからやさしくやろう」と自分たちで気付き、考え、声をかけ合いながら取り組んでいる姿は、子どもたちが愛情込めて育てている証拠なのだと思います。
≪4年生≫ さつまいもを植える準備をしました!!
6月2日(木)に思い出パークに行き、畑の畝にマルチシートを張りました。室賀さんにマルチシートの張り方を教えてもらいながら、協力して作業しました。作業に慣れてくると子どもだけでマルチシートを広げ、素早くマルチシートを留めることができるようになりました。マルチシートを張った後は、鍬を使って畑の土をマルチシートに被せました。暑い中最後まで一生懸命頑張りました!次はいよいよ苗植えです!!
【12月13日】スケート教室 楽しかったね
【12月13日】に1年生と2年生が、アクアパークスケート教室に行きました。
初めての子どもが多く、
立つことも難しい状態でした。
練習すると、みるみる上達していき、
見違えるほど上手になりました。
ボランティアの皆様には、
靴紐結びや、滑るときのサポートなど
子供たちの楽しい活動になるように、
お手伝いをして頂きました。
ありがとうございました。