文字
背景
行間
11月:28日(金)よつわっ子フェスティバル
12月:1日(月)冬の本まつり(~7日)、歯肉炎予防指導(5年) 3日(水)個別懇談会①、給食後下校 4日(木)個別懇談会②、給食後下校 5日(金)個別懇談会③、給食後下校 8日(月)校内人権強調週間(~12日)、移動図書館 9日(火)総合学力調査① 10日(水)総合学力調査②、スクールカウンセラー来校日 11日(木)6年生情報モラル教育 12日(金)委員会活動 17日(水)児童朝会(給食委員会) 18日(木)人権講演会(6年) 23日(火)冬休み前全校朝会 24日(水)冬季休業(~1月7日) 29日(月)閉庁日 30日(火)閉庁日 31日(水)閉庁日
1月:1日(木)元日 閉庁日 2日(金)閉庁日 8日(木)授業再開、全校朝会、給食後下校 9日(金)校内書き初め大会 13日(火)冬季一斉下校指導(全校5限後下校) 14日(水)PTAハピグリ活動 15日(木)校内書き初め展(~23日)、避難訓練(不審者対応)、移動図書館 21日(水)フリー参観(午前) 6年生薬物乱用防止教室・SOSの出し方教室 22日(木)1年生そり遊び 23日(金)6年生スキー教室 28日(水)児童朝会、カウンセラー来校日 29日(木)4年生スケート教室 30日(金)3年生スケート教室
子どもたちの様子
よつわっ子フェスティバル ~ALTのブースも2つ~
11月28日、待ちに待ったよつわっ子フェス。先週はインフルエンザの流行に伴い、学校閉鎖措置を取り、保護者、ご家族の皆様にご迷惑をおかけしました。病院への通院、看病、留守をしている児童の食事の準備等々、大変な思いをさせてしまいました。お力添えに感謝申し上げます。さて、今週に入り、インフルエンザは少し収まってはいますが、まだポツポツと新規の感染者が出ていますので、今日のフェスはマスク着用を義務付けて開催しました。よつわっ子の楽しみにしているイベントですので、大盛り上がりでした。特に、各ブースの企画が年々工夫されてきています。その中にタブレットを活用したブースが目立ちました。活用が進んでいることが分かりました。また、今年もALTの先生方が、英語を少し使ってゲームをしたり、会話したりするように工夫してもらったブースを2つ準備・運営してくださいました。1年生から6年生まで自分の役割がはっきりしていて、難しいゲームの説明もはっきりとわかりやすく説明できる児童、呼び込みを大きな声で楽しんで行っている児童等が多くいたことも成長を感じる瞬間でした。