今日の給食

今日の給食

7月21日(火)ごち旅メニュー「沖縄県」

 

 今年度、中央調理場では月に1回「ぶらり、ごちそうの旅」を実施しています。全国各地のおいしいものを食べて、少しでも旅をした気分を味わってほしいと思い実施しています。今月のごち旅は、沖縄県です。県民食といってもいいほど沖縄ではポピュラーな料理のタコライス。生産量日本一のもずくやパイナップルなど、暑い夏にはピッタリの料理ばかりです。とっても美味しかったです。

7月20日(月)


 今日は、夕顔をたっぷり使った夕顔スープです。夕顔は、煮物やお汁の具として食べられ、トロっとやわらかい食感です。おうちでは、お盆の時期によく食べているのではないでしょうか?
 また、おすしで食べられる「かんぴょう」は、夕顔をうすくむいて乾燥させた食品です。

7月17日(金)市制80周年記念献立

 今日の給食は、柏崎市市制80周年にちなんだお祝い献立です。柏崎のお祝いの日には欠かせない鯛めしの登場です。鯛は柏崎で獲れたものです。柏崎のPRキャラクターえちゴンの焼き印入り卵焼きや、え・ち・ゴ・ンから始まる食材が入ったえちゴンナムル、柏崎の地場野菜がつまった夏雑煮など、お祝いの気持ちがこもったメニューとなりました。

7月16日(木)

 今月の給食には、柏崎・刈羽地区で収穫された地場産野菜がたくさん登場しています。きゅうりやオクラ、夕顔などの夏野菜をはじめ、たまねぎやじゃがいも、キャベツなどが地場産野菜です。
 私たちの住む柏崎で育った野菜は、新鮮でおいしくて栄養もたっぷりです。農家の方々が愛情を込めて作ってくださっています。美味しかったです。

7月15日(水)

 ラタトゥイユは、南フランスの夏野菜の煮込み料理のことです。オリーブ油で夏野菜を炒めて、野菜の水分でおいしく煮ました。この中には、玉ねぎ、なす、ズッキーニ、ピーマン、トマトとたくさんの夏野菜が入っています。夏野菜には夏の疲れを吹き飛ばす栄養がたっぷりです。
 デザートは旬のすいかです。暑い夏にはおすすめの果物です。

7月14日(火)

 さめは日本でも食べる地域が少ない魚ですが、上越の一部の地域では昔からお祝いの席などに食べられていました。アンモニアが多いため保存性がよく、この保存性のよさから、夏場の魚料理としても最適で、脂が少なくさっぱりしています。鶏肉のような食感でとても食べやすいです。とても美味しかったです。

7月13日(月)

 中国語で「チンジャオ」とはピーマンのこと、「ロー」は肉のこと、「スー」は細切りのことをいいます。つまりチンジャオロースは、「ピーマンと肉を細切りにした」料理です。このように中華料理は料理名の中に材料や切り方を入れたものが多くあります。今日のチンジャオロースは、緑、赤、黄色と色とりどりのピーマンが入っていていました。

7月10日(金)

 夏野菜のっぺには、ネバネバした食感が特徴のオクラが入っています。このネバネバの正体は、おなかの中をきれいにする食物繊維です。緑黄色野菜の仲間で、カロテンが多く、目の健康を守り、皮ふを丈夫にする働きがあります。夏が旬で、美しい花を咲かせて太陽に向かって伸びる成長の早い野菜です。輪切りにすると断面が星の形のようになります。

7月9日(木)

 どんな食べ物にも必ず体に必要な栄養が入っています。同じ物ばかり食べていると同じ栄養しか体に入ってこないので、栄養が偏って成長が遅れたり、病気になりやすくなったりします。苦手な物にも挑戦し、いろいろな物を食べて、たくさんの栄養がとれるようになるといいですね。

7月8日(水)

 今日は調理員さん手作りのガーリックトーストでした。ガーリックはにんにくのことですね。にんにくは古代エジプト時代から食用されていたといわれるほど古くからある食材です。エジプトのピラミッドを建設した労働者たちが、疲れをとるために食べていたといわれ、疲労回復に強い効果があります。