お知らせ

2025年10月の記事一覧

4年生 ~特別養護老人ホームへの訪問学習~

秋晴れの下、4年3組は近くの特別養護老人ホームに出かけてきました。福祉の学習を進めています。実際に、お年寄りと関わる活動を通して、お年寄りのやさしさ、素晴らしさはもちろんのこと、関わることの難しさ、楽しさを感じていたようです。音楽会で発表する合唱曲や、このために練習してきたダンス、そして、交流の遊び(折り紙、お手玉、ピンポン的入れ、なぞなぞ、ぬりえ)を行いました。施設の職員の方にも助けていただき、気持ちよく交流できました。最後に、田尻小4年生にプレゼントをいただきました。大事に使わせていただきます。

お年寄りの皆様、お元気で、また、会いましょう。

よつわっ子音楽発表会 ~全校リハーサル~

11月1日の田尻小学校音楽会に向けて、校内で他の学年の発表を見合うよつわっ子音楽発表会を午前中に行いました。当日のプログラムに合わせ、1年生から順番に発表しました。小学校の音楽発表会は、6歳違うので、音楽としての完成度の高まりを比較できます。どの学年も聞きごたえがあり、練習の成果を十分に発表で表現していました。最後に発表した6年生の合唱は心に響く、素晴らしい発表でした。音楽会では、ご自分のお子様の発表だけでなく、全ての学年の発表をお聞きいただきたいと願っています。ご来場、お待ちしています。

朝の読み聞かせ ~4・6年生への読み聞かせ~

10月24日、今朝はまぶしい日差しが差し込み、小鳥のさえずりが聞かれるさわやかな朝でした。早朝、警察からの電話でクマが安田に出没しているという知らせが入り、急いで安田方面へ車を走らせましたが、広い安田地域ですので、どこに出ているのか不明のまま、登校している児童の方について行きました。安田の跨線橋周辺にいたようです。下校の対応を急ぎます。→午後に地域から一報があり、クマではなくイノシシであったことが分かりました。

さて、今日は読み聞かせの日でした。4年生と6年生の6クラスに読み聞かせボランティア様から入っていただき、落ち着いた雰囲気の中で時間が過ぎていたように思います。今日もありがとうございました。

青春 がんばっている二人 ~陸上競技を極めたい~

10月23日、放課後、グラウンドに二人の6年生の女子が熱心にトレーニングをしている様子が見え、声をかけました。市内の陸上競技クラブに所属している二人です。11月に最後の大会があるので、がんばりたいと目標をもって取り組んでいる様子に感激しました。「どういう練習をしたらよいですか?」と質問され、「楽しんで練習することです」と答えました。よつわっ子の頑張る姿は、教師に刺激を与えてくれます。ありがとう、ふたり。