ブログ

児童会行事

荒小まつり(12/6)

ファミリー班ごとに計画した出店を運営・体験する荒小まつり・子どもたちが楽しみにしている年に1度のイベントです。笑顔があふれる素敵な時間となりました。

ファミリータイム

 今日のファミリータイムは、6送会ありがとう!6年生企画の時間でした。

 6送会のお礼に、6年生がファミリー班に合ったゲームや遊びを紹介してくれました。神経衰弱、椅子取りゲーム、ピンポン玉運びレース、絵しりとり・・・等、どのファミリー班も笑顔で楽しんでいました。とてもいい時間を過ごしました。

6年生を送る会

 3月2日、6年生を送る会が行われました。

 6年生一人一人がお立ち台に上がっての入場、ファミリー班ごとの交流ゲーム、6年生へのプレゼント(感謝の言葉と色紙)、6年生からの発表、絆マン引き継ぎ、退場と、終始温かい雰囲気の中で行われました。

 6年生が下級生から愛されていること、5年生を中心に在校生が気持ちを込めて準備、運営してくれたことがよく伝わってくる6送会でした。

新委員会スタート

本日(2月27日)から4・5年生は新しい委員会での活動が始まりました。新メンバーで顔を合わせるのは初めてということで、まずは自己紹介。

6年生も委員会に参加し、活動内容を4・5年生に伝えました。

なわとび大会(5・6年)

 体育委員会主催のなわとび大会も最終日。5・6年の部が行われました。

 なわを回すスピードも、繰り出される技も、跳躍力も、持久力も、そして応援も・・・さすが5・6年生ですね。思わず見とれてしまいました。体育委員会もよくがんばりました!

なわとび大会(3・4年)

 昨日に引き続き、体育委員会主催のなわとび大会(3・4年)が行われました。

 さすが、学年が上がるとスピードも技のレベルも一気に上がりますね。時間は1分間。数える方も大変ですが、体育委員会のチームワークで運営面もバッチリです!

浜っ子総会

 4年生以上が体育館に集まり、今年度の児童会活動の反省と5年生への引き継ぎを行う「浜っ子総会」が行われました。各委員会から、今年度の取組の反省や次年度への引き継ぎ事項が発表されました。フロアからは、各委員会からの発表に対しての意見や要望を伝え、委員長がそれに丁寧に答えていました。

「子どもが主人公」を目指す荒浜小学校。まさに、子どもが考え、決めていく姿。学校を自分たちでよりよくしていこうとする姿が見られました。

 6年生のみなさんお疲れさまでした。4・5年生のみなさんよろしくお願いします!

なわとび大会(1・2年)

 体育委員会主催のなわとび大会が、今日から開幕しました。

 今日は1・2年生の部。前跳び、後ろ跳び、あや跳び、二重跳びなど、自分が選んでエントリーした種目を1分間跳び、跳べた回数を競い合います。

 なわとび初心者の1年生も、ずいぶんと上達しびっくりしました。子どもってすごい!

子どもは元気に雪遊び!

 10年に一度といわれる最強寒波で荒浜にも大雪が降り積もりました。大人は「困った、困った」ばかりですが、子どもは前向き!

 今日の昼休みは天気にも恵まれ、楽しそうに雪遊びをする子どもの姿が見られました。

浜っ子集会(給食委員会)

 1月の浜っ子集会は、給食月間にちなんで給食委員会の発表がありました。

 給食に関する3択クイズと〇×クイズで、全校大盛り上がりでした。

荒小祭り はじまる!

 子どもたちが大変楽しみにしている「荒小祭り」がはじまりました!

 ①「子どもが考え、決めていく」活動を通して、自主性を育てる。②ファミリー班で協調性と連帯感を高める。③一人一人が自分に何ができるか考え、実践しようとする気持ちを育てる。この3つをねらいとし、ファミリー班ごとに、みんなでお店を考え、協力してつくり、運営しています。

 どの班も工夫を凝らしたお店となり、お客さんが喜ぶ姿を鏡にしながら、みんなで楽しみをつくっています。残念ながら今年度も外部からのお客様はお呼びできませんでしたが、寒さを吹き飛ばすくらいの熱気で盛り上がっています!

 

第3回松中校区あいさつ運動

 今週、第3回松中校区あいさつ運動が行われています。

 今回は、保護者、地域の方々から来ていただくだけでなく、中学生が小学校に来たり、小学生が中学校に行ったりと、小中の交流を入れながらあいさつ運動に取り組んでいます。

 かっこいい中学生を見て憧れる小学生、元気で活力のある小学生に刺激を受ける中学生。互いによい影響を及ぼしながら、あいさつの輪を広げています。保護者の皆様、地域の皆様もぜひあいさつ運動にご協力いただければうれしいです。

「荒小祭り」準備はじまる!

 年に1回。ファミリー班ごとにつくったお店を楽しみ合う「荒小祭り」が近づいてきました。

 今日のファミリータイムでは、荒小祭りに向けた準備が始まりました。

 自分たちで考え、決めていくお店づくりを通して、ファミリー班の絆がより深まっていくことを期待しています。

あ・ら・は・まの「ま」は?

 「あ」いさつの荒浜小

 「ら」っきーの荒浜小

 「は」あとの荒浜小

 「ま」は?

 後期始業式で、子どもたちに出した宿題です。

 これまで「こんな荒浜小学校にしたいな」という思いを、全校集会であいうえお作文にして紹介してきました。そして、最後の「ま」は、子どもたちが考え、決めていくことにしました。

 早速、運営委員会が中心となって「ま」を募集しています。

「まじめな荒浜小」「まっすぐな荒浜小」「まなびを生かす荒浜小」「まけない荒浜小」「まえむきな荒浜小」「まごころたいせつな荒浜小」「マナーがよい荒浜小」「まいにちステキな荒浜小」「まいにちウキウキワクワクする荒浜小」「まえにすすむ荒浜小」・・・・ざっと、30種類以上の「ま」を考えてくれました。これから、全校で投票して決めるようです。みなさんは、どれになると思いますか?

 

代表委員会

 本日昼休み、代表委員会が開かれました。

 今回の議題は、12月2日の「荒小まつり」についてです。スローガンや活動場所、時間など、自分たちのことは自分たちで考え、話し合い、決めていきます。自治的集団「子どもが考え、決めていく児童会」です。

浜っ子集会(10月)

 10月の浜っ子集会が開かれました。

 まず、後期学級委員の任命式があり、任命証をいただきました。よりよい学級、よりよい学校のためにがんばってください。

 次に、図書委員会からの発表がありました。図書委員おすすめの本の紹介や(株)リケンさんより寄贈いただいた本の紹介などがありました。読書の秋、本の世界に浸る時間も大切ですね。

 最後に、運営員会から、始業式の校長先生のお話を受け、「ま」からはじまる荒浜小の合言葉を考えて、ポストに入れてくださいというお話がありました。どんなアイディアが集まるか楽しみです(^^)

浜っ子集会(浜っ子ランニング閉会式)

 10月の浜っ子集会は、浜っ子ランニングの閉会式が行われました。

 まずは、浜っ子ランニングの振り返りです。ファミリー班ごとに輪になり、一人ずつがんばったことを伝え合い、認め合いました。その後、各学年代表児童が、「歩かずに走り続けることができた」「練習を継続してがんばった」「ライバルとの競い合いに、4秒差で勝つことができた」「来年に向けて、家の周りを走る特訓をしたい」など、感想を発表してくれました。次に、図書委員会から、各学年距離別の1位の表彰が行われました。最後に、校長先生からは「継続は力なりでよくがんばりました。しかし、これは今日の記録で、明日の記録ではない。明日からまた継続してがんばれば、明日はきっともっとよくなる。来年まで続ければもっと、もっとよくなる」というお話しをいただきました。

 子どもたちは、この浜っ子ランニングを通じて、友達のよさを見付ける活動も平行して取り組んできました。そして、友達のよさを「心ほっとメッセージ」に書き、伝え合うことで自己肯定感を育んでいます。

 ぜひ、ご家庭でも今日のがんばりを認め、褒めてあげていただければと思います。

 

 

ファミリータイム(9月)

 9月のファミリータイムは、運営委員会主催の「全校鬼ごっこ」でした。

 最初は、6年1組が鬼。次は6年2組が鬼。そして、6年全員が鬼。最後に5年全員が鬼となって、秋晴れのグラウンドを精一杯駆け抜けました。「また、やりたい!」「次回は4年生が鬼をやりたいな・・・」という声も聞かれました。大好評だったようです!

浜っ子集会(9月)

浜っ子集会(9月)は、浜っ子ランニング(10月4日)に向けて意識を高める集会となりました。

まず、プレイングチームごとに輪になって、各自の目標を発表し合いました。

広報委員会からは、浜っ子ランニングで大切にしたい荒小9か条の呼びかけがありました。

「第4条 あたたかい言葉をかけあいます」「第7条 進んで良さを見つけあいます」

おたがいに、はげまし合って、それぞれの目標を達成しましょう!

第2回松中校区あいさつ運動はじまる

9月6日(火)~9日(金)まで、第2回松中校区あいさつ運動が行われています。

あいさつ運動初日、運営委員会の子どもたち、PTA、地域の方々もお越しいただきました。児童玄関前で元気なあいさつが繰り広げられています。

「元気なあいさつ。さすが、荒浜小」「あいさつと言ったら、荒浜小」と言われるように、取り組んでいます。