学校からのお知らせ

令和5年度学校からのお知らせ

学習指導改善調査の問題に挑戦(7月10日)

 今日から4~6年生は、学習指導改善調査の問題に取り組んでいます。今日は、国語、明日は算数、明後日は理科と3日間にわたって行います。このテストは、単元の終わりにするワークテストと違い、知識を活用できるかをみる問題です。4年生は、初めての挑戦です。問題をしっかりと読んで、回答欄に答えを書いていました。

 

7月10日(月)の給食

 今日のメニューは、「夏のきりざい、しらたきのカレー炒め、かき玉みそ汁、ごはん、牛乳」でした。

 「夏のきりざい」には、ひきわり納豆と刻んだオクラ、赤ピーマン、野沢菜、たくわんが混ぜてありました。ねばねばの成分が、疲れをとる効果や胃を守る働きがあるそうです。

全校道徳授業公開(7月7日)

1年生 2年生

3年生 4年生

5年生 6年生

 今日の学習参観では、全学年が人権教育、同和教育の視点で行う道徳授業を公開しました。いじめを見逃さない・許さない、親切・思いやりとは、見ているだけでなく助ける方法を考えよう、差別をなくそうなど、発達段階に応じた教材文を使って、子どもたちは真剣に考えました。授業後の学年懇談会では、授業の感想や日頃のお子さんの様子などを保護者の皆様からお話しいただきました。いじめや差別を「しない させない 見逃さない」ために、これからも保護者の皆様と手を携えて取り組んでいきます。

 

7月7日(金)の給食

 今日のメニューは、「七夕ちらし、野菜のカレー焼き、天の川すまし、牛乳」でした。

 今日は、「七夕給食」でした。天の川や星をイメージしたちらし寿司、すまし汁が出ました。今日の夜は、織り姫と彦星が出会えるでしょうか。子どもたちの願いも叶うといいですね。

手洗い実験(7月5日)

 今週から来週にかけて、健康委員会主催の「手洗い実験」を昼休みに行っています。1日1学年ずつ実施しています。今日は、3年生が挑戦しました。汚れに見立てた液体を手に塗り、いつも通りに手洗いをします。ペーパータオルで拭いた後、ブラックライトで照らすと、洗い残りが白く光って見えます。3年生の子どもたちは、保健委員会の高学年に洗い残し箇所を教えてもらい、再度手洗いし、汚れが残っていないか確認していました。正しい手洗いの仕方が身についてきたためか、洗い残しが昨年に比べて、とても少なかったです。

 

7月5日(水)の給食

 今日のメニューは、「ポークビーンズ、オープンサンド、キャロットサラダ、シークワーサータルト、牛乳」でした。

 「オープンサンド」は、食パンがカリカリで、マヨネーズで味付けされた具がたっぷり乗っていて、おいしかったです。今日は、イタリアンな献立でした。

 

 

各学年の授業風景から⑥(7月3日)

 今日の5時間目、1年生は算数の授業でした。「ひきざん」の学習をしていました。ブロックを使って、ひきざんの問題を考えていました。暑い中、どの子も担任の話をしっかり聞いて、真剣に学習に取り組んでいました。

 

 6年生は、外国語の学習をしていました。国名を聞いて、国旗を探すゲームをしていました。6年生は、3年生からの学習の積み重ねがあるので、楽しく英語で話したり、英語のゲームを楽しんだりしています。

 

7月3日(月)の給食

 今日のメニューは、「チキンの北京ダックソースかけ、ピリ辛炒め、もずくとあさりのスープ、ごはん、牛乳」でした。

 「ピリ辛炒め」には、地場野菜の「節なりきゅうり」が使われていました。SGDsの視点からも「地産地消」は、大切です。柏崎でとれた「節なりきゅうり」をおいしくいただきました。

3年生 親子活動「日本代表選手に学ぼう!」(6月29日)

 5,6時間目に体育館で3年生の親子活動がありました。ビーチサッカー日本代表の方を講師に、親子で「ウォーキングサッカー」を楽しみました。蒸し暑い日でしたが、水分補給をこまめにしながら、親子でいい汗をかきました。

 

6月29日(木)の給食

 今日のメニューは、「豆腐そぼろ丼、しょうゆフレンチ、塩とり汁、牛乳」でした。

 丼の日は、ごはんに麦が入っていることが多いです。丼は、どうしても噛む回数が減るので、麦を混ぜてしっかりと噛んでもらうためです。よく噛んで食べると体によい効果がたくさんあります。今日のごはんにも麦が混ぜてありました。