学校からのお知らせ

2021年5月の記事一覧

6年生 総合的な学習の時間(5月28日)

 6年生は、「持続可能な社会に向けてわたしたちが今できること~SDGsを基盤として~」をテーマに、総合的な学習の時間の学習を進めていきます。

 今日は、柏崎市のSDGsの取組について、柏崎青年会議所から3名おいでいただき教えていただきました。パワーポイントやクイズなどで、分かりやすくお話しいただいたので、子どもたちも意欲的に学んでいました。子どもたちからもたくさんの質問をし、学びを深めることができました。話を聞いて考えたことや分かったことを、これからの学習へとつなげていきます。

 

5月28日(金)の給食 今日のメニューは、「サバのしょうが煮、キャベツのごまびたし、うち豆みそ汁、ごはん、牛乳」でした。

 「サバのしょうが煮」は、味がよくしみていて、骨もほとんどなく、子どもも食べやすい煮魚でした。しょうががたっぷり使われているので、生臭さがなくおいしかったです。青魚はDHAなどの体にとてもよい栄養素がたっぷり含まれているので、育ち盛りの子どもにもたくさん食べてほしい食材です。

2年ぶりの全国学力・学習調査(5月27日)

 今日は、日本全国の小学6年生と中学3年生が、「全国学力・学習状況調査」を受けました。昨年度は、緊急事態宣言等による臨時休校があったために中止となりましたが、今年度は例年より約1か月遅れで実施することになりました。

 1時間目に国語、2時間目に算数、3時間目に質問紙調査でした。このテストは、それぞれの教科が冊子になっています。普段は1枚もののテストがほとんどなので、何ページにもわたる問題に戸惑いながらも、一生懸命に取り組んでいました。

 

5月27日(木)の給食 今日のメニューは、「レバーのみそケチャップ、花野菜のサラダ、チンゲン菜のスープ、ごはん、牛乳」でした。

 レバーを使った料理は、ほぼ毎月出ます。苦手な人が多いレバーですが、給食のレバーは生臭くなくおいしく味付けされているので、子どもたちは残さず食べています。今日のレバーは、みそケチャップ味でごはんのおともにぴったりのおかずでした。

クラブ活動がありました(5月26日)

ロボット工作クラブ

ゲートボールクラブ 今日は、2回目のクラブ活動がありました。1回目は、年間の計画を立てることが中心だったので、今日が本格的な活動開始です。今年度設置したクラブは、伝承舞、ゲートボール、工作、スポーツ、音楽・ダンス、料理・手芸、室内遊び、ロボット工作です。

 ロボット工作クラブには、新潟工科大学の学生さん2名が講師として携わってくださいます。学生さんの指導で、ロボットを組み立てていきます。今日は初回ということで、ニッパやドライバーといった工具の使い方の練習から始めました。年間10回のクラブ活動を予定していますが、最後には1人一台ずつロボットが完成します。

 

5月26日(水)の給食 今日のメニューは、「さけの塩焼き、しょうゆフレンチ、肉じゃが、ごはん、ひじきふりかけ、牛乳」でした。

 今日は、さけの塩焼きにふりかけと、ごはんがすすむおかずでした。水曜日はパンや麺の日が多いのですが、今日は「和食」でした。ご飯を中心に、主菜、副菜、汁物と野菜たっぷりのバランスよい食事でした。

 

4年生 別山川の生き物調査をしました(5月25日)

 4年生は総合的な学習の時間で、環境問題について調べ、学習しています。その一環として、今日は学校の前を流れている別山川の生き物を調査しました。

 「別山川の自然を豊かにする会」から7名の方からおいでいただき、調査の講師をしていただきました。たも、水槽、胴付き長靴も貸していただき、子どもたちは川の中に入って、生き物を捕まえたり、川の様子を間近で観察したりしました。

 モズクガニやスジエビやヤゴなど、様々な種類の生き物が捕れました。また、ウシガエルや大きなアカミミガメといった、生態系を壊す外来種も捕まえました。

 実際に川に入って調査して、いろいろなことが分かりました。この体験学習で学んだことをこれからの環境問題学習に生かし、広げていきます。

 

5月25日(火)の給食 今日のメニューは、「ポテトミートグラタン、グリーンナッツサラダ、わかめとコーンのスープ、ごはん、牛乳」でした。

 「ポテトミートグラタン」は、調理員さんの手作りです。約340個ものグラタンを作ってくださったと思うと、頭が下がります。ひき肉たっぷりで、じゃがいもは食感がきちんと残っていてじゃがいものうま味を味わえる、とてもおいしいポテトミートグラタンでした。

 

 

大運動会 大成功!②(5月22日)

中学年リレー

石地小学校・二田小学校統合10周年記念ダンス

50M走

表彰式 今年の競技優勝は赤組、応援優勝は白組でした。応援は、わずか1点差でした。中学年リレーは赤組黄色バトンチーム、高学年リレーは白組白バトンチームが1位でした。

 勝敗はつきましたが、全員に優勝旗を授与したいくらい全員がよく頑張りました。

 当日は保護者の皆様からたくさんお手伝いただきました。後片付けも最後までお手伝いいただき、ありがたかったです。スムーズに運動会を進行できたのは、保護者の皆様のお力があったからです。

 大運動会をとおして、子どもたちは大きく成長しました。運動会を経験して学んだこと、付けた力を今後の学校生活に生かしていきます。

 

大運動会 大成功!①(5月22日)

選手宣誓

応援合戦 赤組

応援合戦 白組

じゃんけん関ヶ原 始める直前までお天気が心配でしたが、開会式が始まるとだんだんと雲が切れ始め、青空がのぞくようになりました。爽やかな五月晴れのもと、予定どおり大運動会を開催することができました。

 子どもたちは、これまでの練習の成果を十分に発揮し、最高のパフォーマンスを披露することができたと思います。

大運動会に向けて⑫~前日準備~(5月21日)

 大運動会が、いよいよ明日となりました。今日の6時間目は、5,6年生が前日準備をしました。用具係は種目で使う用具や、本部席で使う机や椅子を玄関ロビーに運びました。得点係は、2階の窓に得点板を設置しました。応援団は応援に使う道具の修繕をしたり、パフォーマンスの最終チェックをしたりしました。雨が降っていたので、ライン引き等グラウンドの整備はできませんでした。明日の朝、職員とPTA役員の皆様とでライン引きや本部席の設置を行います。

 お天気が心配ですが、1時間ごとの天気予報を見ると、明日は雲マークが並んでおり、なんとか実施できそうです。運動会にかける子どもたちの気持ちも高まっています。

 

5月21日(金)の給食 今日のメニューは、「キャベツメンチカツバトンサラダ、玉入れ汁、ごはん、牛乳」でした。

 今日は、「小学校運動会応援献立」でした。「玉入れ汁」には、赤と白の白玉団子が入っていました。運動会でがんばってほしいという調理員さんからのエールを感じながら、おいしくいただきました。

 

 

大運動会に向けて⑪~予行練習をしました~(5月20日)

石地小学校・二田小学校統合記念10周年記念ダンス 今日の2,3時間目に運動会の予行練習をしました。応援席に椅子を並べ、本番さながらに行いました。

 今日初めて、グラウンドでダンスの練習をしました。複雑な動きやステップもありますが、低学年も覚えて自信をもって踊っていました。広いグラウンドで全校児童が踊る姿は、圧巻です。期待してください!

 

赤組

白組 両軍揃っての応援合戦も、今日初めて行いました。今年の応援合戦も、応援リーダー以外は声を出しません。応援グッズや動きを工夫して発表します。今日の練習では、前半の応援合戦しか発表しませんでした。後半の応援合戦は、当日まで秘密にしておきたいと、両軍の応援団長から申し出があったからです。どんなパフォーマンスを見せてくれるか、とても楽しみです。

 

5月20日(木)の給食 今日のメニューは、「チキンカレー(麦ごはん)、ほうれん草と大豆のサラダ、牛乳」でした。

 今日は月1回のカレーライスの日でした。予行練習をがんばったので、子どもたちはお腹ペコペコです。いつも以上に、おいしそうに食べていました。ピリッとした辛さもありますが、スキムミルクが入っているので、味がまろやかで子どもたちが食べやすい、おいしいカレーライスでした。

 

今年度初めての移動図書館(5月19日)

 今日は今年度初めての移動図書館の日でした。

 1年生は、はじめに担任の先生から本の選び方や借り方について教えてもらいました。その後、本がたくさん入ったコンテナボックスをのぞき込み、読みたい本を数冊選びました。選び終わった後、ソフィアセンターの方に貸し出しカードと借りたい本を渡して、貸し出しの手続きをしていただきました。

 移動図書館は、年間9回計画されています。学校の図書室にない本をたくさん持ってきてくださるので、この日を楽しみにしている子どももいます。次の移動図書館は、6月16日です。

 

5月19日(木)の給食 今日のメニューは、「セルフホットドッグ、クラムチャウダー、ロングウインナー、コールスローサラダ、ケチャップ、牛乳」でした。

 パンは背が割れていて、そこにロングウインナーをはさみ、ケチャップをたっぷりかけていただきます。子どもたちは、大きな口を開けてホットドッグにかぶりついていました。ケチャップで絵をかいたり、サラダも一緒にはさんだりとオリジナルのホットドッグにして、楽しくいただきました。

 

大運動会に向けて⑩~ダンスが上手になりました~(5月18日)

 今日の若草朝会は、2回目の全校ダンス練習をしました。高学年のダンスリーダーが先頭に立って全校をリードしながら、1年生から6年生までの全校児童が、曲に合わせて楽しく踊ります。

 低学年も振り付けを覚え、体を大きく動かして踊ることができるようになってきました。中・高学年の中には、プロダンサーのようにキレキレで踊っている子もいます。

 当日はお天気に恵まれ、爽やかな青空の下、ダンスを披露できることを願っています。

大運動会に向けて⑨~熱が入る応援練習~(5月17日)

 大運動会がいよいよ今週末となりました。応援練習にも熱が入ってきました。赤組、白組とも応援グッズを持っての練習を始めました。応援グッズを持つと、子どもたちの気持ちも高まります。全員の動きが揃うと、とてもきれいで見応えもあります。

 あと数回しか練習できる機会はありませんが、限られた練習時間を有効に使って一生懸命に練習しています。応援団長をはじめとした応援リーダーの統率力も高まってきました。赤組、白組とも心を一つに、息の合った応援合戦が繰り広げられることを期待しています。

 

5月17日(月)の給食 今日のメニューは、「チンジャオロース丼、春雨サラダ、もずくと卵のスープ、型抜きチーズ、牛乳」でした。

 運動会が今週末となりました。運動会準備も大詰めです。週のはじめからスタミナのつく「チンジャオロース丼」をもりもり食べて、この1週間を元気に乗り切ります。

大運動会に向けて⑧~1,2年生 50M走練習~(5月14日)

 今日の3時間目、グラウンドでは1,2年生が50M走の練習をしていました。

 スタートでは、呼名をされると「はい」と返事をして、右手をまっすぐに挙げます。そして、お辞儀をします。その姿は、まるでオリンピック選手のように堂々としていました。

 ピストルの音が鳴ると、ゴール目指して一斉に走り出します。小さな体で力一杯に走る様子は、見ていて微笑ましかったです。運動会まで1週間となりました。本番では、どんなレースが繰り広げられるか楽しみです。

 

5月14日(金)の給食 今日のメニューは、「ふくさ卵、ごまあえ、みそけんちん汁、ごはん、牛乳」でした。

 料理用語で「ふくさ」とは、2種類の材料を合わせてつくったものや、やわらかく仕上げた料理に使う名前だそうです。今日の「ふくさ卵」は、卵と高野豆腐を混ぜて固めてありました。そのため少しぱさぱさしましたが、だしが効いておいしかったです。

 

 

 

大運動会に向けて⑦~2回目の全体練習~(5月13日)

 今日の3時間目に、2回目の全体練習をしました。今日は、ラジオ体操と全校種目「タイフーンリレー」の練習をしました。

 「タイフーンリレー」は、赤組・白組の対抗戦ではなく、縦割り班「わかば」「かき」「くそうず」「さくら」の4チームで勝負します。縄を跳び越えたりくぐったりして3往復し、どのチームが早くゴールするかを競います。

 今週は爽やかな五月晴れが続いていますが、週間予報では来週は雨マークが続いています。今年こそは、爽やかな青空の下で運動会が実施できることを願うばかりです。

5月の給食目標は・・・(5月13日)

 5月の給食目標は、「食べ物の働きを知ろう!」です。今日は、月1回の栄養教諭の先生の訪問日でした。給食の時間、5月の給食目標に関わるお話をしてくださいました。

 丈夫な体をつくる「赤色」の食べ物は、魚・肉・卵・豆などのタンパク質と牛乳・小魚・海藻などの無機質。熱や力になるになる「黄色」の食べ物は、ごはん・パン・麺・いもなどの炭水化物と油などの脂質。体の調子を整える「緑色」の食べ物は、野菜・果物・きのこなどのビタミン。「毎日健康に過ごすためには、バランスの良い食生活をすることが大切!」と教えていただきました。

 

5月13日(木)の給食 今日のメニューは、「たらのガーリックマヨネーズ、アーモンドあえ、なめこのみそ汁、ごはん、牛乳」でした。「たらのガーリックマヨネーズ」は、にんにくの風味がよく効いて、食欲をそそりました。たらは味が淡泊な魚なので、どんな料理にも合いますね。

大運動会に向けて⑥~準備は着々と~

 昨日から応援練習が始まりました。朝活動の15分間を使い、赤組、白組に分かれ、応援リーダーの指示のもと、練習を進めています。新型コロナウイルス感染症防止のため、今年度も応援リーダー以外は声を出さず、拍手や身振り手振りで応援合戦をします。1年生にとっては初めての応援合戦です。高学年の動きを真似て、一生懸命に覚えていました。

 

  3時間目、1年生は応援グッズのボンボン作りをしていました。白組は1年生教室、赤組は6年生教室で、6年生と一緒に作りました。6年生は1年生と目線の高さを合わせて、やさしく丁寧に作り方を教えていました。さすが最高学年です。

 

5月12日(水)の給食 今日のメニューは、「揚げぎょうざ、えちゴンナムル、みそラーメンスープ、中華めん、牛乳」でした。

 どうして「えちゴンナムル」という名前がついていると思いますか?「え」はえのきの「え」、「ち」はちくわの「ち」、「ご」はごまの「ご」、「ん」はにんじんの「ん」だそうです。えちゴンのボディーカラーと同じ黄色の錦糸卵もたっぷりと入ったナムルでした。

 

大運動会に向けて⑤~全体練習をしました~(5月11日)

 今日の3時間目、初めて全体練習をしました。今日は、開・閉会式と全校種目「じゃんけん関ヶ原」の練習をしました。

 練習開始時刻より前に整列が完了し、スムーズに練習を開始することができました。移動もきびきびとでき、高学年のレーダーシップの素晴らしさと一人一人の意識の高さを感じました。

 「じゃんけん関ヶ原」は、これまでの運動会でしたことがない競技です。感染症拡大防止への対応として子供同士の接触がなく、かつ全校児童が楽しめる競技ということで、職員と子供たちとで考えました。赤組と白組とでどんな戦いが展開されるのでしょうか。当日を楽しみにしてください。

2年生 野菜の苗を植えました(5月11日)

 昨日、畝作りをした2年生。今日は、野菜の苗を植えました。

 まず、自分の植木鉢に育てたい野菜の苗を植えました。トウモロコシ、エダマメ、なす、きゅうり、ミニトマトと、子供たちが育てたい野菜はバラエティーに富んでいます。カップから根を傷めないように苗を上手に取り出し、倒れないようにしっかりと植え付け、最後にたっぷりと水をあげました。その後、昨日作った畝にも苗を植えました。

 これから2年生は、毎日水やりをし、生長の様子を観察していきます。大きな実がなる日を楽しみにしながら、お世話していきます。

 

5月11日(火)の給食 今日のメニューは、「ししゃものから揚げ、じゃこおひたし、切り干し大根の沢煮椀、たけのごはん、牛乳」でした。

 今日は、「たけのこごはん」が出ました。シャキシャキのたけのこがたっぷりと入っていました。塩味を押さえてあり、たけのこの風味が引き立っていました。春の味をいただきました。

きれいになったグラウンドで(5月10日)

 昨日(5月9日)のPTA奉仕作業には、大勢の保護者の皆様にご参加いただき、ありがとうございました。グラウンドのコースを中心とした草取りとイシクラゲ剥がし、前庭観察池周辺の草刈りをしていただきました。皆様のお陰で、大変きれいになりました。感謝いたします。

 きれいになったグラウンドで、多くの学年が運動会練習をしていました。4時間目は、高学年が明日の全校種目練習に備えて、競技のルールや動きを確認していました。

 

   昼休みは、4年生がリレーをして遊んでいました。草やこけのないコースを思い切り走っていました。草やこけがなくなったので、気持ちよく走れたようです。

  明日は3時間目に、初めての全校練習を行います。開・閉会式の練習と全校種目「じゃんけん関ヶ原」の練習を行う予定です。

 

2年生 畝作りをしました(5月10日)

 今日の4時間目、2年生は教室前の学級園の畝作りをしました。柔らかくしてもらった土を、移植ごてを使って盛り土にして、大きな畝を作りました。明日は、その畝に野菜の苗を植えるそうです。どんな野菜の苗を植えるのか楽しみです。

 4月21日に植えた種芋から、じゃがいもの芽がたくさん出ていました。これからぐんぐん気温が上昇するとともに、野菜の芽もぐんぐん伸びていくことでしょう。

 

5月10日(月)の給食 今日のメニューは、「厚揚げのピリ辛炒め、ひじきのゴマネーズ、大根のみそ汁、ごはん、抹茶プリン、牛乳」でした。

 今日はデザートがつきました。抹茶味のプリンです。「西尾抹茶プリン」と蓋に書かれていました。きれいな抹茶色のプリンでしたが、少しも苦くなく、子供たちもおいしくいただけました。