2021年4月の記事一覧
歯科検診がありました(4月28日)
今日の昼休みから5時間目にかけて、歯科検診を行いました。学校歯科医の先生ともうお一人の歯科医の先生、お二人から全校児童の検診をしていただきました。
2つの教室に分かれて、換気を十分に行い、検診を行う教室へは3名ずつ間隔を開けて入る等、感染症防止への対応を十分に行って実施しました。
コロナ禍で自宅で過ごす時間が増え、それに伴いだらだらとおやつを食べることも増えたからでしょうか。虫歯が増えた子どももいます。永久歯は生え替わりませんし、自然治癒もしません。治療勧告をもらった人は、早めに受診し治療しましょう。
今日のメニューは、「ハニートースト、キャベツとあさりのシチュー、花野菜サラダ、牛乳」でした。
給食にパンが出るのは、月1~2回です。ですから、パンの日は少し手の込んだパンが出ます。「ハニートースト」は、食パンにバター、蜂蜜、砂糖を塗って焼いた一品です。外がカリッと、中はもっちりとして、ほどよい甘さのおいしいパンでした。子どもたちは、大きな口で「がぶり」とおいしそうに食べていました。
大運動会に向けて③~4年生 リレー練習~(4月27日)
今日は日差しもぽかぽかと暖かく、爽やかな1日でした。
3時間目、グラウンドでは4年生がリレーのバトン渡しの練習をしていました。バトンを受け取る子どもは、右手を後ろに出し、バトンを渡す子どもが近づいてきたらゆっくり走り出し、走りながらバトンを受け取ります。バトンを渡す子どもも、走るスピードを考えながら確実に落とさないように手渡します。このバトンパスが上手にできるかどうかは、勝敗を大きく左右します。うまくできるようになるまで、何回も何回も練習していました。
今日のメニューは、「さばのみそ煮、のりナッツあえ、ごまみそ汁、ごはん、牛乳」でした。
「ごまみそ汁」は、砂糖が入っているかと思うくらいお汁が甘かったです。どうしてそんなに甘かったかというと、サツマイモが入っていたからです。サツマイモのほかに、にんじん、ごぼう、だいこんと根菜類がたっぷり入っていました。ごまの風味も香ばしく、やさしい味でした。
今日は学習参観、PTA総会、学年懇談会(4月23日)
今日は、午後から今年度初めての学習参観、PTA総会、学年懇談会がありました。
土曜日ということもあって、多くの保護者の皆様からおいでいただきました。どの学級の子どもたちも普段以上に張り切って学習している様子がありました。
PTA総会、学年懇談会にも多くの保護者の皆様からご参加いただきました。いただいたご意見は、今後の学校や学年経営に生かしていきます。これからもよろしくお願いします。
大運動会に向けて②~応援団顔合わせ、スローガン決定(4月23日)
今日の朝活動の時間、応援団の顔合わせを行いました。応援団は、赤組白組それぞれ、6年生6名、5年生6名、あわせて12名ずつです。この12名がリーダーとなって、赤組、白組を率いていきます。今日は、これからの活動内容とスケジュールを確認し、応援優勝、競技優勝目指して士気を高めました。
昼休み、各学年の代表が集まって、運動会スローガンについて話し合いました。各学年の意見を取り入れ、今年のスローガンは「心を燃やして 楽しくがんばる 二田っ子」に決まりました。これから、このスローガンのもと、122名の心を一つにして、思い出に残る運動会になるようにがんばっていきます。
今日のメニューは、「白身魚の花衣焼き、切り干し大根の油炒め、あさりのみそ汁、ごはん、牛乳」でした。
「あさりのみそ汁」には、むき身のあさりが入っていました。あさりには、カルシウム、カリウム、亜鉛、鉄などのミネラルがたっぷり含まれているそうです。新年度がスタートして3週間ほどが経ちました。新年度の緊張感が薄れ、子どもたちも疲れが出てくる頃です。ミネラルたっぷりのあさり汁で、体が元気になったのではないでしょうか。
今週は「笑顔であいさつキラキラ言葉週間」です(4月22日)
4,5月の生活目標は「明るく 元気に あいさつしよう」です。そこで、今週を「笑顔であいさつキラキラ言葉週間」とし、各学年が全校に向けてあいさつをよくする活動を考えて実施しています。
3年生は、あいさつリーダーとなって、毎朝各教室を回ってあいさつをしています。4年生は、あいさつの木を4年生教室入り口に貼って、気持ちのよいあいさつができたらニコニコシールを貼っています。全学年がクラス全員で話し合って活動内容を決め、実施しています。
今日のメニューは、「ぶた肉のしぐれ煮丼(麦ごはん)、しょうゆフレンチ、豆腐のスープ、牛乳」でした。
「豆腐のスープ」には、竹の子が入っていました。今が旬の竹の子。上品なやさしい春の香りがしました。給食では、旬の食材を積極的に使っています。旬の食材をおいしくいただくことは、食育の一つです。
2年生 ジャガイモを植えました(4月21日)
今日も春らしいさわやかな1日でした。5時間目、2年生がジャガイモを植えていました。担任の先生から、「深さ10センチ位の穴を掘って、そこに芽を上にして種芋を入れます。入れたら、やさしく土をかぶせてください。」と植え方を教えてもらった後、一人2~3個ずつ植えました。これから芽が出て、花が咲き、大きなジャガイモがたくさん実ることでしょう。子どもたちは、収穫する日を楽しみに作業していました。
今日のメニューは、「イカのアーモンドがらめ、こまつなと大豆のサラダ、ワンタンスープ、ごはん、牛乳」でした。「こまつなと大豆のサラダ」には、水煮した大豆がたっぷり使われていました。大豆の主な栄養素は、タンパク質です。タンパク質は、臓器や筋肉、皮膚、髪、血液などを構成するうえで欠かせない成分で、肉に匹敵するほど豊富なタンパク質を含む大豆は、「畑の肉」ともいわれています。育ち盛りの子どもたちに、たくさん食べてもらいたい食品ですね。
「1年生を迎える会」を行いました(4月21日)
今日の昼休み、「1年生を迎える会」を行いました。コロナ禍以前は、全校で交流するゲームなどを行い、1時間とって実施していたのですが、感染症拡大防止のため、今年度も接触を避け、短時間で行いました。
1年生は、一人ずつ自己紹介をしました。「わたし(ぼく)は、1年生の〇〇です。好きな〇〇は、〇〇です。よろしくお願いします。」と大きな声で堂々と発表することができました。
入学してからちょうど2週間が経ちました。どこから見ても立派な「二田小学校の1年生」です。上級生のお友達も増え、楽しくたくましく学校生活を送っています。
柿の木の剪定作業をしました(4月20日)
今日の1時間目、5年生は柿の木の剪定作業をしました。6名の柿組合の方々からおいでいただき、教えていただきながら剪定をしました。切り落とした方がよい枝を教えていただきながら、5年生は黙々と作業をしました。太い枝や高いところは柿組合の方々にお手伝いいただいて、30分ほどで柿の木がすっきりときれいになりました。
今年度も5年生が中心となって、柿活動を進めていきます。大きな柿がたくさん実ることを願っています。
今日のメニューは、「豆腐ハンバーグ、春野菜のサラダ、カロテンみそ汁、ごはん、牛乳」でした。
今日は、月1回の「ぱくもぐランチ」の日でした。柏崎市では、19日前後に、柏崎市内の保育園、小学校、中学校で共通のメニューを味わいます。今日の共通メニューは「春野菜のサラダ」でした。旬の春キャベツや菜の花を使ったサラダです。彩りもきれいでやさしい味のサラダに、柔らかな春のひざしを感じました。
大運動会に向けて①~ダンス練習が始まりました~(4月19日)
令和3年度の大運動会は、5月22日(土)に実施する予定です。運動会に向けて、赤白の組み分けをしたり、スローガンを決めるための準備をしたり、ポスター作りに取りかかったりと動き始めました。
そして、今日からダンス練習が始まりました。今年の運動会では、統合10周年を記念して、全校ダンスを披露します。朝活動の時間に、5,6年生のダンスリーダーが各教室に出向き、動画を使いながらダンスの振り付けを教えました。子どもたちは吸収が早く、どんどん覚えていきました。これから5回各教室で練習し、ゴールデンウィーク明けから全校そろっての練習をする予定です。
今日のメニューは、「豚肉とメンマのみそ炒め、春雨サラダ、チンゲン菜のスープ、ごはん、牛乳」でした。
「春雨サラダ」には、やや固めにゆでたもやしとにんじんが使われていました。シャキシャキとした食感で、おいしかったです。野菜は固めに調理するとかむ回数が増え、野菜のうま味もより強く感じることができます。
今年度は若草班で清掃します(4月16日)
今年度から清掃は、若草班(1~6年生の縦割り班)で行います。若草班での清掃活動を通じて、子どもたちの自主性・自発性を重んじ、協力・責任・奉仕などの社会的態度を育みます。
昨年度より今年度は21名も児童数が減少してしまいました。1年生も大事な戦力です。上級生に教えてもらいながら、ホウキを使って掃いたり、雑巾で床を拭いたりしています。また、机と椅子とを一緒に運ぶのは難しいので、椅子だけを運んだりと、小さい体ながら一生懸命に清掃をしています。
今日のメニューは、「ぎせい豆腐、アーモンドあえ、とん汁、ごはん、牛乳」でした。
「アーモンドあえ」は、ゆでたキャベツとほうれん草を、すりごまのようにすったアーモンドと醤油、味噌で和えたものです。砕いたアーモンドも入っていて、香ばしかったです。「ぎせい豆腐」は、ふわふわでだしもよく効いていておいしかったです。ボリュームもあり、食べ応えがありました。