学校からのお知らせ

2022年7月の記事一覧

明日から夏休み!夏季休業前集会(7月22日)

 今日で前期前半が終了しました。明日から34日間の夏休みです。5時間目前半に、夏季休業前集会を行いました。1,3,5年生学年代表児童から、夏休みがんばりたいことについて発表がありました。3人とも原稿を見ずに堂々と発表して、素晴らしかったです。長い休みにしかできないことや目標をもって夏休みを過ごしたい、という決意が伝わってきました。生活指導主任からは、「夏休みの『あいうえお』」を守りましょう、という話がありました。「夏休みの『あいうえお』」とは、「あ」いさつをしよう、「い」のちを守ろう、「う」だうだメディアは✖、「え」んぴつをもとう、「お」もいでをたくさん作りましょう、です。これらを守って、充実した夏休みにしてほしいです。

 

7月22日(金)の給食

 今日のメニューは、「夏野菜カレー(麦ご飯)、フレンチサラダ、豆乳パンナコッタ、牛乳」でした。

 今日は、夏休み前最終日の特別献立でした。子どもたちが大好きなカレーライスが出ました。今日は、夏野菜カレーです。かぼちゃ、コーン、なす、えだまめといった夏野菜がたっぷりと入っていました。夏休み中も好き嫌いせず、何でも食べて、いろいろな食品から栄養をとるようにしてください。

 

水泳授業最終日 低学年着衣泳(7月21日)

 今日で今年度の全学年の水泳授業が終わりました。最終日の今日3,4時間目は、1,2年生の授業でした。まずはじめに、着衣泳を行いました。水着の上に体操着上下を着てプールに入った子どもたち。服を着たままでは、体が思うように動かないこと、浮くことは難しいことを体験しました。そして、落ちると大変なことになるので、川や池や用水路など水に近づかないことを確認しました。後半は、体操着を脱いで水着だけになって、今年最後の水泳授業を楽しみました。

 

7月21日(木)の給食

 今日のメニューは、「たちうおのおろしソース、なすと豚肉のオイスターソース炒め、もずくのみそ汁、ごはん、牛乳」でした。

 たちうおは、漢字で書くと「太刀魚」と書きます。この名前の由来は、刀のように見える見た目からついたという説や、体を立てて「立ち」泳ぎをする様子からついたという説などがあります。切り身からは想像がつきませんね。今が旬の魚です。

夏季休業前大清掃最終日(7月20日)

 今月に入り、清掃時間にポイントを決めて丁寧に清掃をしてきました。今日は、夏季休業前大清掃の最終日でした。最終日ということで、1時20分から1時50分までの30分間、学年ごとに自教室の清掃をしました。個人で使っている机の上、机の引き出し、椅子や机に付けているテニスボールのほこり落とし、ロッカーの中、下駄箱を個々にきれいにしました。そして、床を隅々まで拭いたり、物を動かして棚の上などを拭いたりしました。とてもすっきりきれいになり、気持ちよく夏休みを迎えることができます。

 

7月20日(水)の給食

 今日のメニューは、「ジャージャー麺、あっさりポテトサラダ、冷凍みかん、牛乳」でした。

 今日はデザートに、冷凍みかんがつきました。ちょうど良い具合に溶けていて、シャーベットのようなシャリシャリ感もありました。今日は蒸し暑い日だったので、おいしくいただきました。

高学年 着衣泳(7月19日)

 今日の5,6時間目に、高学年が着衣泳を行いました。水着の上に長袖の上下体操着を着て行いました。衣服を着たまま水の中に入ると体が重くなり、水泳が得意な人でも上手く泳げなくなってしまうことを身をもって体験しました。だから、無理に泳ごうとせずペットボトルなど「浮くこと」の補助となるものを見付けて、救助が来るまで浮いて待つことが大事であることを学習しました。自分の命を守るための大切な学習をしました。今週中に低学年と中学年も着衣泳を実施する予定です。

 

7月19日(火)の給食

 今日のメニューは、「さばのカレー煮、アーモンドおひたし、夏とん汁、ごはん、牛乳」でした。

 今日は、「ぱくもぐランチ」の日でした。市内共通のメニューは、「夏とん汁」です。今が旬の「ゆうがお」と「なす」が入っていました。具だくさんの夏とん汁には、たんぱく質やビタミン、ミネラルが豊富です。栄養たっぷりの給食を食べて、今週も元気に過ごします。

かしわざき市民一斉地震対応訓練(7月15日)

 二田小学校も「かしわざき市民一斉地震対応訓練」に参加しました。午前10時の防災無線の指示で、地震の揺れから身を守るための安全行動訓練を実施しました。子どもたちは、机の下にもぐり、手は机の対角線のあしの下の方を持ち、1分間安全確保行動をとりました。

 地震はいつ起こるか分かりません。身の安全を守るためにはどうしたらいいか。もし机やテーブルが近くになかったら、外で遊んでいるとき地震が起きたら、・・・・発達段階にあわせてそれぞれの学級で考えました。

 

7月15日(金)の給食

 今日のメニューは、「ししゃもの磯辺揚げ、ひじきとツナのサラダ、夏のっぺ、ごはん、牛乳」でした。

 「夏のっぺ」には、夏野菜のなす、ゆうがお、えだまめが使われていました。夏野菜には、カロテンやビタミンC,ビタミンEなどが多く含まれ、夏バテ予防に効果的だそうです。また、夏野菜には水分が多く、食べることで体温を下げ、体の中から冷やしてくれる働きもあるそうです。夏野菜をたくさん食べて、暑い夏を乗り切りましょう。

第1回縦割り班遊び(7月14日)

 今日の昼休み、第1回縦割り班遊びを行いました。今日は蒸し暑かったため、熱中症事故防止のためエアコンの効いた涼しい教室で、縦割り班ごとに分かれて行いました。トランプ、かるた、椅子取りゲームなど、1年生から6年生までみんなが楽しめる遊びを6年生が事前に相談して決めました。6年生がリーダーシップを発揮し、あいさつや遊びのルール説明、進行を行い、縦割り班ごとに仲良く楽しい時間を過ごしました。

 

7月14日(木)の給食

 今日のメニューは、「チンジャオロース丼(麦ご飯)、キム玉トックスープ、切り干し大根ナムル、牛乳」でした。

 「キム玉トックスープ」の「トック」とは、朝鮮半島で食材の一つとして使われる餅のことです。このトックが、スープの中に入っていました。キムチやニラもたっぷりと入っていて、スタミナがつくスープでした。

 

7・8月の給食目標「食事のバランスを考えよう!」(7月13日)

 7・8月の給食目標は「食事のバランスを考えよう!」です。今日は、西山調理場の栄養教諭においでいただき、給食の時間に給食目標に関するお話をしていただきました。栄養バランスのよい食事にするには、「4つのお皿」を意識すると良いそうです。4つのお皿とは、主食、主菜、汁、副菜です。カレーライスのように、主食、主菜、副菜が一皿になっていても良いし、1日3食全てでなくても1日を通して栄養バランスを考えるようにすると良い、とのことでした。あと1週間ほどで夏休みとなりますが、夏休み中も栄養バランスのよい食事に心がけ、暑い夏を元気に過ごしましょう。

 

7月13日(水)の給食

 今日のメニューは、「アジのマリネ、なめたけ磯あえ、夏野菜のみそ汁、ごはん、牛乳」でした。

 アジは夏が旬の魚だそうです。刺身、塩焼き、フライ、干物など、いろいろな調理でおいしくいただきことができます。「アジ」の名前の由来は、身にうま味があり、味がおいしいというところから付いたと言われています。

今年度の体育課外活動開始(7月12日)

 今日から今年度の体育課外が始まりました。9月27日(火)の柏刈親善陸上大会目指して、自己ベストが出せるように練習していきます。今年度から親善陸上大会は6年生のみの参加となりました。そこで、今年度から体育課外は6年生のみの練習となります。

 今日はあいにくの雨天だったため、体育館で行いました。いろいろな動き・走りをして、体を動かしました。練習がすすむにつれて、子どもたちの体の動きが良くなっていきました。暑い中での練習なので熱中症等による事故防止に十分配慮し、水分と適度な休憩を取りながら体育課外を行っていきます。

 

7月12日(火)の給食

 今日のメニューは、「とりとレバーのアーモンドカクテル、春雨サラダ、中華スープ、ごはん、牛乳」でした。

 給食には、月1回はレバーを使った料理が出ます。レバーは、「栄養の銀行」と呼ばれるほど、栄養が豊富だそうです。例えば、目を守るビタミンAや貧血を防ぐ鉄、成長に必要なビタミンB2など、体に必要な栄養素が豊富に含まれているそうです。レバー特有の臭みもなく、おいしくいただきました。

夏季休業前大清掃(7月12日)

 夏休みまであと10日ほどとなりました。校舎をきれいにして気持ちよく夏休みを迎えるために、先週から夏季休業前大清掃を始めました。いつもの清掃時刻を5分早めて、普段の清掃ではなかなか手が回らないところまで、丁寧に清掃を行います。床の汚れ落とし、窓のさん、棚の上の拭き掃除などをします。汚れによっては雑巾だけでなく、洗剤をつけたナイロンたわしを使ってきれいにしています。

 

7月11日(月)の給食

 今日のメニューは、「鶏飯(麦ご飯)、鶏飯の汁、シャキシャキサラダ、シークワーサータルト、牛乳」でした。

 「鶏飯(けいはん)」は、鹿児島県奄美大島地方の郷土料理だそうです。お椀に入れたご飯の上に、ほぐした鶏肉、椎茸、錦糸卵、パパイヤ漬けなどの具材と薬味をのせて、鶏ガラスープをかけた、お茶漬けのような料理です。鶏のだしの効いたスープをかけて、さっぱりとおいしくいただきました。

今年度初めての学習参観(7月8日)

 4月に予定していた学習参観は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止になったので、今日の5時間目は、今年度初めての学習参観日でした。普段の学習の様子を公開したり、これまで学習してきたことを発表したりと、子どもたちの成長した様子を見ていただけたと思います。

 各教室内や廊下に、これまで制作した作品を掲示したり展示したりして、保護者の皆様にごらんいただきました。家庭科室には、5,6年生の作品を展示しました。個性豊かな作品をお楽しみいただけたと思います。

 猛暑の中、多くの保護者の皆様においでいただき、ありがとうございました。