学校からのお知らせ

2022年11月の記事一覧

いじめ見逃しゼロスクール集会(11月29日)

 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため延期していた「いじめ見逃しゼロスクール集会」を、今日実施しました。各学年ごとに「いじめ見逃しゼロ」に向けての取組を発表しました。「きらきら言葉」をたくさん使う、困っている人がいたら自分から声をかける、困ったことがあったら相談する、クラス全員で遊ぶ日を設けるなど、学級で話合い、実践していることを発表しました。最後に、運営委員会が「あたたかい二田小学校であるために、いじめ見逃しゼロに取り組んでいきましょう。」と終わりの言葉を述べ、子どもたちは「いじめをしない させない 見逃さない」ことを誓いました。

 

11月29日(火)の給食

 今日のメニューは、「いかの竜田揚げ、小松菜とコーンのおひたし、おでん、ごはん、牛乳」でした。

 寒くなってくると、煮物やなべ料理が一層おいしくなります。煮物やなべ料理は、いろいろな食材を一緒に煮ることでうま味が増すだけでなく、たくさんの食材を一度にとることができ、栄養が多くとれます。また、体が温まります。今日のおでんには、厚揚げ、ちくわ、うずら卵、こんぶ、にんじん、だいこん、こんにゃく、さといもが入っていました。

 

 

校内作品展(11月28日)

 今日28日(月)から12月2日(金)まで、校内作品展を開催しています。体育館に全校児童の絵画作品を展示しています。子どもたちの思いがこもった力作ぞろいです。30日(水)から個別懇談が始まりますが、その際は、ぜひご鑑賞ください。また、学校の近くにおいで際は、お立ち寄りください。

 

11

 今日のメニューは、「秋野菜と麩の揚げ煮、手作りふりかけ、カロテンみそ汁、ごはん、牛乳」でした。

 今日は、手作りふりかけが出ました。使われている食材は、ひじき、かつおぶし、きくらげ、ごまです。どれも体に良い栄養素がたっぷりと含まれている食材ばかりです。白米にぴったりの味付けで、ごはんがすすみました。

1,2,3年生 スケート教室(11月25日)

 今日の午前中、1,2,3年生は、アクアパークでスケート教室を実施しました。3つの班に分かれ、それぞれインストラクターの先生から教えていただきました。はじめは、怖々恐る恐るだった子どもたちは、インストラクターの先生の丁寧な指導でみるみるうちに上達していきました。1年生は「スケート初体験」の子どもが多かったのですが、最後には壁につかまらずに滑る子どももいました。1時間ほどのレッスンでしたが、汗びっしょりになっていました。帰りのバスの中では、熟睡していた子どもが多かったようです。

全校縦割り班遊びの日(11月25日)

 11月24日(木)昼休みは、久しぶりの全校縦割り班遊びの日でした。6年生が何をして遊ぶか事前に考え、班のみんなをリードして楽しく遊ぶことができました。トランプ、風船バレー、ジェスチャーゲーム、かるた、ウノ、だるまさんが転んだ、ジェンガと班ごとの遊びは、バラエティに富んでいました。

 

11月25日(金)の給食

 今日のメニューは、「ぶた肉のバーベキュー炒め、おからサラダ、白菜のスープ、ごはん、牛乳」でした。

 給食では、たくさんの野菜が使われています。今日の給食には、なんと12種類もの野菜とキノコが使われていました。野菜嫌いの子どもでも食べやすいように、切り方や味付けに工夫がされていています。おいしくて栄養たっぷりの給食を感謝していただいています。

3年生 算数の授業(11月24日)

 3時間目、3年生は算数の授業でした。今日から新しい単元「三角形と角」です。子どもたちは、4種類の長さのストローから3本選び、ビニールタイでつないで三角形を作ります。そして、作った三角形をストローの色(辺の長さ)に着目して、3種類に仲間分けしました。今日は、「正三角形」と「二等辺三角形」という新しい内容を学習しました。どの子も課題解決に向け、真剣に学習に取り組んでいました。

 

11月24日(木)の給食 今日のメニューは、「鮭の照り焼き、菊のごまびたし、秋野菜のすいとん汁、ごはん、お米のタルト、牛乳」でした。

 今日は「和食の日」だそうです。ですから、給食は「和食」でした。和食は日本の自然や歴史から生まれ、日本人が昔から受け継いできた食文化です。その良さが評価され、無形文化遺産に指定されています。和食は、食材で季節を感じられること、栄養バランスが良いことなどが特徴です。

マーチングバンド、新体制へ(11月22日)

 今日の音楽課外から4年生が加わりました。はじめに、4年生のパートが担当教師から発表され、その後、打楽器は練習を、金管楽器はこれから1年間使う楽器を決めました。今後の音楽課外は、5年生は新曲の練習を、4年生は6年生から「校歌」を教えてもらう活動をしていきます。6年生はもうすぐ引退です。二田小学校のマーチングの伝統が、6年生から後輩に引き継がれます。

 

11月22日(火)の給食

 今日のメニューは、「とりと高野豆腐の揚げ煮、ごま酢あえ、切り干し大根のみそ汁、ごはん、牛乳」でした。

 高野豆腐は、豆腐を凍らせて乾燥させた保存食です。「とりと高野豆腐の揚げ煮」は、鶏肉と一緒に油で揚げて、甘じょっぱいタレに絡めた料理です。ごはんのおかずにぴったりの一品でした。

今年度最後のクラブ活動(11月21日)

 今日の6時間目は、今年度最後のクラブ活動でした。二田小学校では、今年度は9回のクラブ活動を実施しました。6つのクラブがありますが、それぞれ作品の仕上げをしたり、成果を発表し合ったりして、今年度最後のクラブ活動を楽しみました。伝承舞クラブ、ゲートボールクラブ、ロボット工作クラブは、地域の方々から教えていただいています。丁寧に教えていただいたお陰で、有意義な活動をすることができました。感謝いたします。

 

11月21日(月)の給食

 今日のメニューは、「根菜ゴロゴロカレー(麦ごはん)、ひじきのマリネ、りんご、牛乳」でした。

 今日は、月1回の子どもたちが大好きなカレーライスの日でした。今日のカレーラスは、ジャガイモの代わりに、さつまいもとれんこんがゴロゴロと入っていました。さつまいもがとても甘く、子どもたちにも食べやすいカレーライスでした。

 

全市一斉地場産給食デー学校訪問(11月18日)

 今日11月18日(金)は、全市一斉地場産給食デーです。柏崎市内の全ての小中学校が同じ給食を食べます。「地場産物のよさを知り、地元の食材を大切においしく食べてほしいこと」がねらいです。今日は、スペシャルゲストとして、生産者の方と市役所産業振興部農政課の職員の方がおいでになり、ランチルームで一緒に給食をいただきました。生産者の方からは、「柏崎産新之助」についてや、農場でつくっている野菜などのお話をしていただきました。新之助のおいしさの秘密は、「大粒の美しい輝きとつや、豊かな甘みとコク・食感、冷めてもおいいしい」ということだそうです。農家さんが1年かけて大切に育てたお米を感謝していただきました。

 今日のメニューは、「谷根鮭de焼きメンチ、柏崎産大豆のマヨサラダ、秋の恵み汁、ごはん(新之助)、味付けのり、牛乳」でした。

 今日の給食では、「柏崎産の新米、新之助」「柏崎産の鮭のすり身」「柏崎産の玉ねぎと大豆」を使っているそうです。おいしくて安心な地場産の食材を使った給食を、おいしくいいただきました。

楽しい本がたくさん!移動図書館(11月16日)

 今日は、月1回の移動図書館の日でした。2時間目が終わると、ソフィアセンターの貸し出しカードを持って、低・中学年の子どもたちを中心に大勢の子どもたちが、玄関フロアに集まってきます。ソフィアセンターの方が、ワゴン車にたくさんの本を積んで来てくださいます。学校の図書館にない本がたくさんあるので、子どもたちは楽しそうに青いコンテナをのぞき、読んでみたい本を探します。二田小学校の子どもたちは、読書好きな子どもが多いです。

11月16日(水)の給食

 今日のメニューは、「ししゃものごま天、切り干し大根の炒めナムル、いももち汁、ごはん、牛乳」です。

 特に成長期にある子どもたちには、カルシウムが必要です。カルシウムは、じょうぶな骨や歯を作るのに不可欠な栄養素です。今日の給食には、牛乳、ししゃも、切り干し大根、ほうれん草、小松菜と、カルシウムが多く含まれる食品が使われていました。

 

 

3年生 クラブ見学(11月15日)

 14日(月)6時間目は、4~6年生のクラブ活動でした。今年度のクラブ活動は、今回も含めてあと2回です。そこで、3年生がクラブ活動の様子を見学しました。3年生は、4~6年生が一緒に楽しく活動している様子や、地域の方や大学生に教わりながら活動している様子を見学しました。3年生は、興味深そうに見学したり、積極的に質問したりしていました。「どのクラブに入ろうかな」「早くクラブをやりたいな」と期待に胸を膨らませていました。

 

11月15日(火)の給食

 今日のメニューは、「千草焼き、なめたけあえ、里いものそぼろ煮、ごはん、牛乳」でした。

 里芋は、10月から12月が旬の野菜です。里芋はヌルヌルしているので、皮をむくのも切るのも大変です。調理員さんに感謝!です。