1年生
6月のにじいろ学年
<季節となかよし>
学校が再開してから、潮風公園に生活科の校外学習に行きました。
久しぶりに広い場所で思い切り体を動かしました。友達と一緒というのが、何よりの喜びです。
青空と黄色い帽子
<生き物となかよし>
アサガオのお世話を楽しくやっています。毎日、成長していく様子をよく観察しています。
中庭のひょうたん池のカメやメダカをのぞきに行っては、「いた!いた!」と嬉しそうにしている1年生です。
春いっぱいの帰り道
1年生の下校指導期間が終わり、1年生グループで下校が始まりました。地域の見守り隊の方々のおかげで、交差点の横断や車通りの多い道も安全に通行することができます。
旧人物館前の交差点には大きな桜の木があります。
その下をランドセルを揺らしながら登下校する子どもたち。
春の素敵なシーンです。
明日も元気に会いましょう
学年の名前が決まりました。「にじいろ」学年。
一人一人の個性を大切にしながら、にじのように仲間と調和しながら過ごしてほしい。そんな思いのこもった名前です。
入学して、初めての話し合い活動をしました。
「にじいろ学年として、どんなつながリアンになりたいか」
はじめは、遠慮気味に手が上がりましたが、お友達が発表はじめると、どんどん思いが出てきました。
みんなの考えをまとめて、学年のつながリアン宣言ができました。いい仲間になっていこうね。
こんな学年になりたい