トピックス

トピックス

合唱コンクール 響力~全校全力ハーモニー 共に創る!歌声の新響地~

今日の合唱コンクールでは、各クラスが一生懸命練習に取り組んできた成果を発揮し、それぞれの歌声を披露することができました。それぞれのクラスの雰囲気や歌声で歌い上げる合唱に、そのクラスのカラーが現れていました。これまでの練習の取組と今日の発表で培ってきたクラスの和を、今後の学校生活でも生かしてほしいと思います。

本日は、多くの方からご参観いただきました。大変ありがとうございました。

(令和7年度合唱コンクール結果)

最優秀賞 3年2組

優秀賞 2年3組、1年2組

   

明日は合唱コンクールです

明日10月23日(木)は、いよいよ合唱コンクールです。合唱コンクールについての連絡は、10月21日(火)に配布した「合唱コンクールについて(二次案内)」、「合唱コンクールプログラム」をご確認ください。

(以下、抜粋してお知らせいたします)

・生徒の登校は9時10分です(いつもより登校時間が遅くなっています)。

・給食はありませんので、お弁当が必要です。また、会場を汚さないようにレジャーシート等を準備してください。

・アルフォーレの開場は12時30分です。

・演奏順はプログラムをご確認ください。

・合唱コンクール終了後、事前にお知らせいただいた方法で、帰宅となります。

 

なお、今年度は、枇杷島小学校と半田小学校の6年生が合唱コンクールを参観します(2階席を使用します)。

よろしくお願いいたします。

教育広報誌「かけはし」66号について(お知らせ)

新潟県教育委員会において教育広報誌「かけはし」66号が作成されました。ぜひ、ご覧ください。データは新潟県ホームページに掲載しておりますので、下記QRコードからご覧ください(「リンクリスト」からもご覧いただけます)。

新潟県ホームページ https://www.pref.niigata.lg.jp/site/kyoiku/1191169877149.html

そば刈りボランティア

10月18日(土)に半田コミュニティセンター主催の「そば刈り」が行われました。その活動にボランティア委員会と有志の生徒が参加し、地域の方と一緒に、バイパス沿いに植えたそばを刈り取る作業を行いました。地域のみなさんと一緒に活動させていただき、本当に感謝申し上げます。また、当日、FMピッカラが取材に来られ、その様子が20日(月)朝に放送されました。

  

AIドリルチャレンジ

10月20日(月)~12月14日(日)の期間、柏崎市教育委員会では「家庭学習習慣強調期間」として、1・2年生を対象に、学習用タブレット端末の学習ソフト「ドリルパーク」を使った、課題配信「AIドリルチャレンジ」を行います。期間中は一週間ごとに全7回、課題の配信が行われます。課題に計画的に取り組み、家庭学習の習慣を身に付けてほしいと思います。