トピックス
新潟県アンサンブルコンテスト
12月7日(土)に上越文化会館を会場に、新潟県アンサンブルコンテストが開催されました。鏡が沖中学校からは、木管打楽器6重奏と金管4重奏が参加し、素晴らしい演奏を披露しました。どちらも金賞を受賞することができ、そのうち木管打楽器6重奏は12月22日(日)に開催される代表選考会に進むことになりました。次の選考会に向けて、さらに練習に励んでほしいと思います。
冬期間の登下校中の安全について
12月に入り、天候が悪い日が続いています。日によっては、登下校中に急な雷雨に見舞われる事もあります。そして、まもなく降雪も予想されます。日没も早くなり、下校の際は暗い中、帰路につかなければなりません。登校の際は時間に余裕をもって家を出る、下校時の安全のために反射材や小型電灯を持つなどして、安全に登下校ができるように心がけていきましょう。また、冬期間は道路状況が悪くなります。交通安全にも十分注意していきましょう。
冬の交通事故防止運動(12月11日~12月20日)
いじめ見逃しゼロスクール集会
枇杷島小学校、半田小学校の6年生を迎えて、「いじめ見逃しゼロスクール集会」が行われました。各学校で行っている「いじめ見逃しゼロ」に向けた取組の発表、小学生も含めた縦割り班での話し合い活動を行いました。生徒会本部の劇をとおして、「実際にどのような行動をとれば良かったか」などの意見交換を行いました。最後に各自がいじめ見逃しゼロにむけた「行動宣言」を決めました。集会を通して学んだ、「いじめをしない、させない、許さない、見逃さない」気持ちを大切にし、日々の学校生活に生かしてほしいと思います。
集会の開催にあたり、多くのPTA役員、学校評議員、民生委員の方からご参観いただきました。ありがとうございました。
明日はいじめ見逃しゼロスクール集会です
明日のいじめ見逃しゼロスクール集会に向けて、準備を進めてきました。集会だけで終わらせることがないように、各委員会で「いじめ見逃しゼロ」に向けた取組を、継続して行ってきました。明日の集会では小学生も含めて、話し合い活動も行われます。充実した活動になるように中学生がリーダーシップを発揮していきましょう。
健康スキルアップ週間
今日から2回目の健康スキルアップ週間【12月3日(火)~12月9日(月)】が始まりました。自分自身で、メディア利用のコントロールができるようになることが目的です。7月の1回目のスキルアップ週間では、「メディア利用のコントロールができていた」と答えた生徒は約半数でした。メディア利用について意識を高め、自分自身でコントロールできるように、ご家庭でも見守っていただければと思います。
(文部科学省教材)「身近にひそむネットの使い過ぎ」を下記URLからご覧頂けます。 https://youtu.be/u2O8TiD2_9U
基礎基本テスト
鏡が沖中学校では、国語、数学、英語の3教科については、それぞれ年3回の「基礎基本テスト」を実施しています。今日は数学の基礎基本テストの3回目が行われ、これで今年度の基礎基本テストはすべて終了しました。どの教科も基礎基本がしっかりできていることは大切です。できなかったところは、しっかりと復習をしてほしいと思います。
かしわざきの食育5か条 ~柏崎版日本型食生活のすすめ~
柏崎市では「かしわざき」にかけて、「かしわざきの食育5か条」を推進しています。食事の際はぜひ意識して取り組んでほしいと思います。
「か」噛んでかしこく肥満予防
「し」食卓に旬の食材 地元の野菜
「わ」和食で栄養バランス にじゅうまる
「ざ」さかな 最近いつ食べた?
「き」今日も一緒にいただきます
こちらのQRコードから、「かしわざきの食育5か条の歌」を聴くことができます。
生徒会役員認証式
26日の生徒会役員選挙において当選した生徒会長、副会長、書記長、応援団長の認証式を行いました。5名の当選者には、鏡が沖中学校の代表としての自覚をもって、来年度の生徒会をリードしてほしいと思います。
花を育てようキャンペーン
いじめ見逃しゼロスクール集会に向けて、各委員会が様々な取組をしています。緑化委員会では、「自然愛護の気持ちを広げ、学校全体を明るい雰囲気にしよう」という目的で「花を育てようキャンペーン」を実施し、各クラスで花の鉢植えを1つ育ててもらう活動を行っています。各クラスで水やり当番を決めて世話をし、少しずつ花が咲き始めています。大切に育てていきましょう。
令和6年度学校だより8号(11月26日発行)をアップしました
学校だより8号(11月26日発行)はこちらからご覧になれます
・いじめ見逃しゼロを目指して
・【お知らせ】週末、年末年始にJRを利用し旅行をすることを計画している皆さんへ
・からだと心・健康についての意識が高まりました
・自転車通学の停止について
・12月の主な予定 12月の月予定はこちらからご覧になれます
生徒会役員選挙立会演説会・投票
生徒会役員選挙の立会演説会が行われました。立候補者の一人一人が全校生徒に、来年度の生徒会・鏡が沖中学校をどのようにしていくか、力強い演説を聴くことができました。立会演説会終了後、投票が行われました。全校生徒が真剣な表情で投票をしていました。
1年生総合学習「防災学習」
1年生は総合的な学習で、「防災」について学んでいます。21日(木)には、「まちから」を見学し、2007年、柏崎市内に大きな被害をもたらした「中越沖地震」の被害について学びました。そして今日は、「まちから」の方を講師に迎えて、「震災時のライフライン」について、グループワークを行いました。平時から災害に備えておくことが、いざというときに自分の命を守ることに繋がります。日頃の備えを大切にしていきましょう。
3年生「学習の確認」テスト
3年生は、4回目の「学習の確認」テストに臨みました。回数を重ねるにつれて、3年生の既習内容も出題範囲に加わっていき、出題範囲が広くなっていきます。そして、高校入試は、中学校3年間の学習内容すべてが出題範囲になります。そのためにも、これからの毎日の積み重ねが大切になっていきます。1日1日を大切にして頑張っていきましょう。
人権教育講演会「拉致問題啓発講演会」
人権教育講演会を行い、拉致問題について、講師に新潟産業大学教授の蓮池薫様をお招きし、「拉致で失ったもの ~夢と絆~」と題して、全校生徒がお話を聞きました。拉致問題は、重大な人権侵害であり、国家間にまたがる大きな問題です。講演を聴いた一人一人が、関心を持ち、意識を深め、この問題を風化させないようにすることが大切です。今日のこの機会に、拉致問題を含め、さまざまな人権問題に高い関心をもってほしいと思います。
3年生総合学習「福祉学習」
11月14日・20日に、3年生の総合的な学習「福祉学習」が行われました。3つの体験学習の内の2・3回目です。「見えない世界の体験」では、視覚障害について学び、実際にアイマスク・白杖をつかって、視覚に障害にある方の移動体験、介助の体験を行いました。「手話の体験」では、説明を受けながら、実際に手話を使った会話を体験しました。自分が手話を見る側、する側で動きが逆になってしまうことなどを理解しながら、簡単な手話でコミュニケーションをとることができました。
12月の月予定をアップしました
・2日(月) 基礎基本テスト(数学)
・3日(火) 健康スキルアップ週間~9日 奨学会評議委員会14:30~16:00
・5日(木) いじめ見逃しゼロスクール集会2・3限
・7日(土) 新潟県アンサンブルコンテスト 数学検定
・9日(月) 職員会議 1・2年学力検査2~4限
・10日(火) 保護者会① 1・2年学力検査1・2限
・11日(水) 保護者会②
・12日(木) 保護者会③
・13日(金) 保護者会④
・16日(月) 生徒会専門委員会
・19日(木) 生徒集会
・20日(金) 学習の確認テスト(3年) 全校集会(6限)
・23日(月) 授業終了日
・24日(火) 冬季休業(~1/7)
1年生歯科指導
1年生を対象に歯科衛生指導を実施しました。歯科衛生士の方を講師に迎え、歯周病や歯肉炎の予防、清涼飲料水の糖分とだ液の働き、口呼吸や定期検診など虫歯予防について教えていただきました。また、今回のしか衛生指導にあたり、1人1本、デンタルフロスをいただきました。歯ブラシとともに正しく使って、「健口寿命」を伸ばせるようにしていきましょう。
「税に関する作文」入選
11月14日に、今年度の「税に関する作文」の表彰式が行われました。夏休みの宿題で取り組んだ作文で、鏡が沖中学校からは、「公益財団法人全校法人会総連合会長賞」、「関東信越税理士会柏崎支部長賞」、「柏崎税務署管内税務協力関係団体協議会長賞」と3名の生徒が入選しました。
生徒会役員選挙運動開始
11月12日に、先週次期生徒会役員選挙が告示され、今朝から本格的に選挙運動がスタートしました。11月25日までが選挙運動期間、11月26日が立会演説会・投票です。立候補者は、自分の公約をしっかりと説明し、選ぶ側は、来年度の生徒会を発展させてくれる候補者をしっかりと見極めてほしいと思います。
合唱コンクール(1年生の部)
10月24日(木)の合唱コンクールでは、学級閉鎖になった1年3組が参加できませんでした。そのため、本日、1年生のみでアルフォーレにて、「合唱コンクール(1年生の部)」を開催しました。テストを終えてからの短い準備期間でしたが、それぞれのクラスが精一杯の歌声を披露することができました。急なお知らせにもかかわらず、多くの方から足を運んでいただき、ありがとうございました。
合唱コンクール結果 1年生優秀賞 1年3組