トピックス

トピックス

広島被爆体験伝承講話から平和について考える!

 7日(木)に「被爆証言の会」代表の山口恵司様から被爆体験伝承講話をしていただきました。2学年は来週、修学旅行で広島へ行き、平和記念資料館で平和について学ぶ予定です。事前学習として行ったこの講演会は、非常に生徒の胸に響くものとなりました。山口様から「皆さんの言葉で多くの人に戦争について語り継いでほしい。修学旅行から帰ったら広島で感じたことを多くの人に伝えてほしい」という言葉がありました。修学旅行で一人一人が平和について自分ができることを考え、実践できることを見つけてきてほしいと願っています。

感動の卒業式!82名母校を巣立つ!

 4日(月)に第34回卒業式が行われました。雪が降りしきる中でしたが、晴れやかな表情で母校を巣立っていきました。卒業証書授与では、担任の呼名に対し立派な返事で応えていました。今まで支えてくださった方々への感謝とこれからの決意を感じられる返事に、頼もしさを感じました。在校生も厳かな雰囲気を作り出し、感謝の気持ちを姿勢と態度で表現してくれました。最後の卒業記念合唱も、精一杯合唱する3年生の姿が会場のすべての人に感動を与えました。卒業生のみなさんのさらなる活躍を期待しています。

後輩の想いがつまった感動の三送会!

 22日(木)に3年生へ感謝を伝える週間のフィナーレとして、三送会が行われました。新生徒会本部役員を中心に、この日のために様々な企画をし、準備してきました。昼休みや放課後などの時間を見つけて活動したり、各学級へ動画作成を呼び掛けたりするなど、精力的に取り組んでいました。その原動力となったのは、「3年生への感謝を伝えたい」という気持ちです。後輩たちにそんな気持ちにさせてくれた3年生にも感謝します。三送会は、今までの学校生活を振り返った劇や各学級からのメッセージ、転出した先生方からのムービー、3年生へのエール、くす玉など、内容のつまった、そして想いのつまった三送会になりました。あと5日で卒業式です。鏡が沖中学校全体で感動の卒業式に向けて心をひとつに取り組んでいきたいと思います。

3年生に感謝を伝える週間スタート!

 今週から「3年生に感謝を伝える週間」がスタートしました。新委員長を中心に、1,2年生の委員会生徒が3年生のために何ができるか考え、様々な取組を企画しました。校内のいたるところに3年生へのメッセージが掲示され、給食時の放送も3年生への応援ソングになったり、配膳時のお盆にはメッセージが添えられたりするなど、工夫あふれる取組が今週展開されます。22日(木)の6限にはそのフィナーレを飾る三送会が予定されています。1,2年生の3年生を思う気持ちをとてもうれしく感じています。温かい気持ちを学校内に広げ、感動の卒業式になるように全校で取り組んでいきます。

 

第2回生徒総会実施!3年生から後輩への引継ぎも!

 14日(水)に第2回生徒総会が実施されました。3年生の本部役員や委員長にとっては最後の生徒総会となりましたが、先輩として立派に答弁する姿を見せていました。また、質問する生徒も総会としての場にふさわしい態度で、程よい緊張感を保ちながら議事が進行していきました。後半には3年生本部役員および委員長から、新本部役員と新委員長への引継ぎ式も行われ、正式にバトンをつなぐことになりました。3年生の今まで築いてきた取組を大切にし、さらに発展させていけるように1,2年生には期待しています。3年生も卒業まで残りわずかです。感動の卒業式に向けて、1日1日精一杯の学校生活を送れるようにしてほしいです。

西関東アンサンブルコンテスト!銅賞!

 2月3日(土)に群馬県高崎市「高崎芸術劇場 大劇場」にて、西関東アンサンブルコンテストが開催されました。8名の木管八重奏のメンバーが大きな舞台に立ち、素晴らしい演奏を披露してきました。結果は銅賞をいただくことができました。生徒の表情からはやり切った安堵感が感じられました。この大会に向けて、部活動を延長したり、講師の方からご指導いただいたりするなど、熱心に部活動に取り組んでいる様子がありました。この結果を自信にするとともに、さらなる高みを目指して、これからも音楽活動に取り組んでほしいと思います。お疲れ様でした。

 

西関東アンサンブルコンテストへ向けて!

 1日(木)に西関東アンサンブルコンテストに出場する吹奏楽部:木管八重奏8名の生徒へ、激励会を行いました。県コンクールで金賞を受賞し、県内9校しか得られない代表枠をつかみ取りました。演奏曲は「晴れた日は恋人と市場へ!」で、激励会では壮行演奏も行われました。素晴らしい演奏に全校生徒も聴き入っていました。西関東大会は群馬県で2月3日(土)に行われるため、本日出発しました。今まで乗り越えてきたプレッシャーや辛い練習の日々を自信に変え、新潟県の代表として最高のパフォーマンスを発揮してくれることを祈っています。頑張れ!吹奏楽部!

 

新生徒会役員委嘱!新たなスタートへ!

 今週の全校朝会で新生徒会役員の委嘱式が行われました。新生徒会長から11名の委員長と6名の本部役員に委嘱状が手渡され、生活委員長から決意表明がありました。この委嘱式までに、新生徒会の三役が面接の中で「どんな学校にしたいと思っているのか」「どのような取組を考えているのか」など決意や方策を聞き、委員長及び本部役員が決まりました。来年度の新生徒会役員は誰もが意欲に満ちています。ただ、組織はリーダーだけではなく、フォロアーの力が大切になります。1、2年生全員でこれから学校をリードしていけるよう、意識を高めていきたいと思います。

 

定期テストまであと2日!

 25日(木)26日(金)と後期期末テストが行われます。それぞれの学年、最後の定期テストということもあり、学習に力も入っていることだと思います。質問教室も開かれ、地域ボランティアの方からお手伝いいただきました。いつもよりテストから離れての開催でしたが、多くの生徒が参加し意識の高さがうかがえました。また、1年生の学年朝会では、学年委員がテスト予想問題を作成し、班で考えて回答するという「楽しさ」と「共同学習」を備えた企画を実施しました。とても良い雰囲気の中、みんなで学習し合えている様子がみられました。テストまであと2日です。寝不足気味の生徒もいると思いますが、まずは体調に十分気をつけてベストな状態でテスト当日を迎えられるようにしてほしいです。

新入生説明会開催!中学校生活に期待!

 19日(金)新入生説明会が行われました。入学予定児童と保護者の方が来校し、4月からの学校生活についてイメージをもっていただきました。最初の全体会では、当校校長から鏡中文化である『文武両道』の話があり、ともに柏崎市内中学校の「かがみ」となれるように努力してほしいことが伝えられました。その後、1年生から歓迎セレモニーとして鏡が沖中学校校歌を披露しました。生徒会本部役員から学校生活や生徒会活動、学校行事、部活動などの説明があり、児童の皆さんは興味深く聞き入っていました。最後に生徒指導主事から「いじめ」「メディア」について、児童、保護者とともに重要事項の確認を行いました。後半、児童は体験授業を行いました。短時間でしたが中学校での授業を体験し、教科担任制となる中学校での授業に楽しさをもってもらえたと思います。来年度、新入生を加え、新たな鏡が沖中学校がスタートします。そのためにもまず、それぞれの小学校で最高学年としての役割をしっかりと果たし、立派に卒業してきてくれることを期待しています。

震災について考える!

 今日、阪神淡路大震災から29年目をむかえました。多くの被害があり、その時の震災により苦しんでいる人がいます。生徒の記憶に新しいところでは、1月1日に石川の能登で大きな地震があり、新潟でも被害がありました。本日の生徒朝会では、災害の様子を振り返りながら、生徒会が地震や津波に関するクイズを作成し、全校生徒で考えてもらう機会を設定しました。生徒は真剣な眼差しで映像に見入り、生徒会の「自分の命は自分で守る!そして、周りの命も助ける!」の言葉に耳を傾けていました。いつ起こるか分からない災害に常に怯えながら生活するわけにはいきません。大切なのは、災害を想定した日頃の避難訓練や非常持ち出し用具の準備等の『備え』だと思います。防災教育にも力を入れながら、いざというときに正しい判断と行動がとれるようにしていきたいと思います。

2024年心を引き締めスタート!

 本日、全校集会から2024年の学校生活がスタートしました。各学年と生徒会の4名の代表生徒が今年の抱負を発表しました。昨年の反省を生かし、それぞれの学年に応じた目標の発表と意気込みは大変立派でした。生徒会からも全校で鏡が沖中学校をよりよい学校にしていこうという決意も聞くことができました。校長先生からは、「志」をもって過ごしていくことの大切さ、そして、その志が緩まりそうな時は立ち止まって「心を引き締める」必要性についてお話がありました。3年生は高校受験へ!2年生は最高学年へ!1年生は良き見本となるように!2024年の1日1日を大切に過ごしていってほしいです。

R6年度生徒会役員選挙!後輩へ引き継がれるバトン!

 12日(火)に令和6年度生徒会選挙立会演説会および投票が行われました。1,2年生の立候補者6名が、来年度の鏡が沖中学校の目指す方向性について熱く演説し、投票を呼びかけました。それぞれの個性ある素晴らしい演説はもちろん、それを聴く生徒の様子も真剣で、来年度が楽しみになる素晴らしい時間となりました。選挙管理委員もインフルエンザで演説会も投票も1週間延期され、計画通りできなかった部分もありましたが、公正公平な立場でしっかりと役割を果たしていました。翌日結果が公表され、14日(木)に認証式が行われました。3年生から後輩へ次々にバトンが手渡されていきます。それと同時に1,2年生は大きな責任も引き継がれていきます。その大きな責任を原動力に変え、より良い鏡が沖中へとさらなる飛躍に期待しています。

いじめ見逃しゼロスクール集会!いじめについて深く学び合う!

 12月6日(水)に半田小(Zoom参加)と枇杷島小の6年生と一緒に、いじめ見逃しゼロスクール集会を行いました。各学級における4月からの取組を紹介し、学級の現状と課題、今後について発表しました。どの学級も自分たちの学級についてしっかりと考えられており、とても分かりやすい発表でした。その後、縦割り班となり、温かい雰囲気の中でアイスブレイクを行いました。本部からの問題提起がなされ、①事例からいじめについて考える。②いじめの定義、いじめの類似行為についての学習。③いじめ類似行為の事例から対応検討。④中学校区で意識していくルールの確認など、いじめについて深く学ぶとともに、自己を振り返ることのできる有意義な時間でした。いじめは「どの学級にも起きるものである」という認識をもち、だからこそみんなが互いの関係性に配慮し意識していかなければならないと思います。この会を新たな一歩として、今後もいじめのない学校、学級になるように努力していきます。

いじめ見逃しゼロスクール集会に向けて!

 明日12月6日(水)に、いじめ見逃しゼロスクール集会が実施されます。半田小、枇杷島小の6年生と一緒にいじめについて考える機会をもちます。それに向けて、現在4月からの各学級の様子を振り返るとともに、各学年で新たな取組を実践しながら明日を迎えようとしています。それぞれの学年で取組は違いますが、仲間の良さや頑張っているところを見つけ、温かい言葉を返していこうという実践です。鏡が沖中学校が「いじめを見逃さない」「いじめに強い学校・学級づくり」ができるように、職員、生徒が一丸となって取り組んでいきたいと思います。

 

 

来年度の生徒会役員選挙に向けて、選挙運動開始!

 立候補届出受付が本日終了しました。それと同時に選挙運動も開始されています。1,2年生の立候補者と責任者は、手作りのたすきをかけ、朝から大きな声で選挙運動に取り組んでいましたが、インフルエンザ感染症の流行により12月6日(水)まで一時停止となります。立会演説会および投票日も5日(火)から12日(火)に変更になりました。全校生徒がそろった中で選挙運動を再開し、来年度の生徒会役員についてしっかりと考え、選挙に迎えられるようにしたいと思います。

いじめをなくすための心がけ5つ!

 11月15日(水)全校朝会で校長先生から、12月6日に実施される「いじめ見逃しゼロスクール集会」に向けての講話がありました。いじめ防止対策推進法における「いじめの定義」を全校生徒で確認するとともに、いじめをなくすために必要な5つの項目について共有しました。その5つとは、①相手の気持ちを考えて発言、②謝罪することの大切さ、③普段から正しい言葉遣い、④相手の良い点に注目する、⑤挨拶をかわすことの重要性です。各学年でも「いじめ見逃しゼロスクール集会」に向けての授業や活動を行い、当日は今までの学級での取組を発表する予定です。誰もが安心して通える学校にするために、改めて自分を振り返り、「いじめに強い集団づくり」を今後も継続して取り組んでいきます。

朗読劇開催!その迫力に引き込まれる!

 11月9日(木)に文化庁主催の朗読劇が行われました。柏崎市出身の堀井様をはじめ4名の皆様をお迎えし、60分にわたり「杜子春」「走れメロス」の2つの物語の朗読劇を鑑賞しました。声と音響だけで映像はありませんが、その迫力と臨場感あふれる演出で、物語の情景がその場にいる生徒全員の頭の中に思い浮かびあがっていたと思います。生徒の感想からも「声での表現の仕方に感動した」「迫力とそのすごさに圧倒された」「一本の映画を見ているような感じがした」など、作品に引き込まれ、真剣に鑑賞していた様子がうかがえました。この芸術家派遣事業は、希望しても叶わないことが多い中、鏡が沖中学校に来ていただけたことに感謝しています。また、そのような体験を当校の生徒ができたこともうれしいことです。今後も様々な経験をし、成長してくれることを願っています。

選挙管理委員委嘱!新生徒会役員選挙へ向けて!

 11月9日(木)の生徒朝会で選挙管理委員の委嘱が行われました。これから来年度に向けて、新生徒会役員の選挙活動が始まります。その準備や活動を支える役として、各学級から1名が選出されました。委員長からも「来年度の体制を決める大切な選挙であるという認識をもち、しっかりと考えていってほしい」という話がありました。生徒会の運営が3年生から1,2年生へ引き継がれる日が近づいてきています。全校生徒で鏡が沖中学校の来年度を真剣に考え、選挙に臨めるようにしていきたいと思います。

性教育講演会実施!テーマは「15歳の生と性」!

 11月7日(火)に開業助産師の酒井由美子様をお招きし、性教育講演会を行いました。対象は、これから大人に成長していく思春期真っ只中の3年生で実施しました。助産師や看護師等になるためのプロセスや助産師の歴史から、講演会は始まりました。妊娠や出産にかかわることや、10代で望まない妊娠があり人工中絶手術を行ったケースなど、「自分の体を大切にしてほしい」というメッセージが込められた講話に、生徒は自分のこととして考えられていました。性について深く学び、考える機会はなかなかありません。この時期にこのような話をしていただけたことは、3年生の今後にとても大きな意味をもつと思います。正しい知識と認識を身に付けて大人へ成長していくことを願っています。

「合唱の鏡」ここにあり!感動の合唱コンクール!

 20日(金)にアルフォーレを会場に、合唱コンクールが実施されました。審査員には松浜中学校の矢島昭彦先生をお迎えし、専門的な立場から審査と講評をしていただきました。当日の合唱は、どの学級も理想の合唱を目指して頑張ってきた成果を十分に出し切ることができたと思います。特に4年ぶりの学年合唱は、すべての学年が迫力のある素晴らしい合唱でした。とりわけ最後に披露した3学年合唱では、1,2年生がピクリとも動かないほど3年生の真剣に合唱に向かう姿に引き込まれ、その発声とハーモニーに感動していました。昔から「合唱の鏡」と言われ、鏡が沖中学校の生徒は合唱に一生懸命に向き合う生徒だと言われてきたそうです。その姿が今年度も見ることができ、大変うれしく感じました。この合唱コンクールに向けて一致団結した成果を、今後の学校生活に結びつけられるようにしてほしいと期待しています。当日、会場に参観に来られた保護者、地域、来賓の皆様。大変ありがとうございました。

合唱コンクールに向けてラストスパート!

 20日(金)アルフォーレにて、合唱コンクールが行われます。今、どの学級も自分たちの目指す合唱を創り上げようと精一杯練習に励んでいます。学級によっては互いの意見がぶつかり合い、話し合いを重ねながら練習しています。最高の合唱が、アルフォーレいっぱいに響き渡ることを期待しています。また、地域の方々からも「鏡が沖中学校の合唱を楽しみにしています」との声が聞かれます。中学生には地域を元気にし、活力を与える力をもっていると思います。自分たちだけでなく、保護者や地域の方々にも精一杯の合唱を届けられるように、本番までラストスパートです!

激闘の新人戦!来夏に向けて再スタート!

 28日(木)に新人戦が行われました。(野球は雨天のため29日実施)新チームとなり初めての公式戦で、緊張した面持ちで試合に臨んだようです。各会場では激戦が繰り広げられ、手に汗握る試合展開の種目も多くありました。そんな経験がこれからの成長の糧になります。また、相手との力の差を痛感した人もいたと思います。それがこれからの冬季間の意欲に変わります。来夏でどんな成果を残せるのか。新人戦はそれぞれのスタートラインです。各部の頑張りに期待します。

【結果】野球部:第2位、サッカー部:惜敗、バレーボール部:優勝、男子バスケットボール部:第2位、女子バスケットボール部:第3位、男子卓球部:惜敗、女子卓球部:第2位、男子ソフトテニス部:惜敗、女子ソフトテニス部:優勝、社会体育[野球刈羽WBC:優勝]  ※個人戦については、たより等に掲載します。

柏崎刈羽駅伝競走大会!襷と心をつなぐ!

 9月21日(木)に柏崎刈羽駅伝競走大会が行われました。男子5区間、女子4区間での駅伝競走でしたが、選手は1秒を削り出すために懸命に走り、襷をつなげました。仲間と声を掛け合い、精一杯声援を送り合うことで、選手はいつも以上の力を発揮できていたと思います。結果は男子8位、女子4位でした。来月に行われる地区駅伝大会でさらなる良い走りができるように期待しています。

 28日(木)には柏崎刈羽各種新人戦もあります。ぜひ応援をよろしくお願いします。

大成功の体育祭!躍動した生徒たち!

 14日(木)晴天の中、体育祭が実施されました。3年生リーダーを中心に、全校生徒が「体育祭の大成功」を目指し、一致団結して取り組む姿を見せてくれました。競技においては、軍のために必死にプレーし、勝利の瞬間には仲間とハイタッチして喜びを分かち合う光景は、とても中学生らしくさわやかでした。応援合戦では、どの軍も工夫を凝らし、軍の一体感を表現しており、見ている人を笑顔にさせてくれました。また、今年度からパネルをやめ、軍旗に変更になりましたが、どの軍も迫力ある軍旗を作成しました。夏休み前から時間をかけ丁寧に作り上げた軍旗は会場にとても映えていました。本当に大成功の体育祭だったと思います。

 当日もさることながら、何よりも鏡が沖中学校の良さは、練習から学校全体が団結して取り組める雰囲気を作り出せたことだと思っています。3年生の存在は大きく、その頑張りが1,2年生に広がっていきました。きっとこの雰囲気は後輩たちに引き継がれ、鏡が沖中学校の伝統となっていくのだと思います。

 平日にもかかわらず、多くの保護者の皆様や地域の方々、ご来賓の皆様にお越しいただき、大変ありがとうございました。今後も鏡が沖中学校の頑張りを発信できるように、生徒と先生方で一丸となり努めていきます。

 

 

 

本番さながらの体育祭練習!当日に期待!

 今週の体育祭本番に向けて、練習にも熱が入っています。整列の指示や入退場の動きはリーダーが的確に指示を出し、フォロアーもその指示をしっかりと受けとめながら活動しています。また、種目担当の委員会生徒も自分の仕事を精一杯行い、競技を支える働きを見せてくれています。競技練習では、本番さながらの掛け声をかけ、真剣に競技し、本気で勝利を喜ぶ。中学生らしく、さわやかな全校の雰囲気に、とてもうれしい気分にさせてもらっています。体育祭当日が今から楽しみです。ぜひ、多くの方にご参観いただきたいと思います。

【全校種目:大玉送りの練習風景】

【軍団練習の様子】

 

 

柏刈新人戦及び駅伝大会に向けた激励会!選手へエール!

 5日(火)に柏刈新人戦及び駅伝大会に向けた激励会を行いました。3年生が部活動に区切りをつけ、1,2年生主体のチームとなりました。そして、28日(木)に柏刈新人大会を迎えます。選手は緊張した面持ちの中でも、しっかりと決意表明をするとともに、部としてのパフォーマンスも立派に行いました。自分たちの代としての活動は始まったばかりです。大会での成功も失敗もすべて成長の糧となります。中学生らしく元気いっぱいなプレーに期待します。また、駅伝は21日(木)に刈羽を会場に大会が行われます。学校代表としての走りに声援を送りたいと思います。

 

定期テスト終了!次は体育祭!

 先週で前期期末テストが終了しました。夏休みからこの定期テストに向けて学習してきた成果が表れることを期待しています。さぁ、次の目標は体育祭です。14日(木)の体育祭に向けて、今週から応援練習や競技練習がスタートします。まだまだ暑い中での練習になりますが、生徒の健康、安全を第一に進めていきたいと思います。学年種目の練習はすでに始まっています。当日、生徒の一生懸命に体育祭に取り組む姿を披露できるように頑張りたいと思います。

【1学年種目の練習風景】

【2学年種目の練習風景】

定期テストに向けて質問教室開催!

 今週末に実施される前期期末テストに向けて、質問教室が行われました。生徒は質問したい内容を持ち寄り、先生方や仲間と共にその解決に向けて自主的に学習に励んでいました。学習ボランティアの方々にもお越しいただき、少しでも生徒の質問に対応できるようにしています。暑い中ですが、集中力を高めて学習に取り組み、自分なりに「今回は頑張った」といえる状態で定期テストに臨んでほしいと思います。生徒全員の健闘を祈っています。

夏休み明け再始動!暑さを吹き飛ばせ!鏡中生!

 長い夏休みも終了し、今日から学校生活が再始動しました。暑い中、元気に登校してくる生徒の表情から、以前よりもまたひとつ成長した様子がうかがえました。

 全校集会から1日がスタートしました。各種表彰、各学年代表からの決意表明、私の主張発表、校長先生のお話、合同水泳大会激励会と盛りだくさんの内容でしたが、生徒はその一つ一つに集中し、耳を傾けている姿がありました。

 校長先生からは、「能力・可能性を諦めない」ことと「仲間と共に高め合う」ことの2つのお話がありました。体育祭や合唱コンクールが迫ってきます。より自分自身の力を発揮しようとする気持ちや仲間との協力性が必要になります。学校行事を通して、ぜひたくさんの経験を積み、自分をさらに成長させてほしいと思います。

 暑い日がまだまだ続きます。体調に十分気を付けながら、しかし、暑さに負けない鏡中生パワーに期待しています。

 

職場体験を通して、働くことについて学びを深める!

 2年生では、3日間にわたり職場体験を実施しました。事前にマナー講習会を行い、社会人としての基礎的なマナーを学びました。その後、職場体験先への電話のかけ方や仕事に取り組む心構えなど、この職場体験に向けて多くの学習をして臨みました。各事業所先では、緊張しながらも一生懸命に仕事に取り組む姿が見られ、とても嬉しく感じています。この3日間は本当に貴重な時間だったと思います。働くことの意義、喜び、そして大変さなどを感じ取りながら自分の生き方に活かしてほしいと思います。

 

より良い関係性を築くための基礎を学ぶ!

 7月10日(月)、12日(水)、9月5日(火)に渡り人間関係づくり講座を1学年で実施します。講師に中林佐知男様をお招きし、本日1回目を行いました。生徒は次々に出される指示に従い、かかわるメンバーや人数を変えながら、様々な取組にチャレンジしました。誰とでも楽しく活動しており、この活動の目的が達成されている様子が伺えました。あと2回ある中で、多くの人とより良い関係性を築くための基礎を学ぶとともに実践できる力を身に付け、今後に生かしてほしいと思います。

性に関わる学習から命の尊さを学ぶ!

 7月3日(月)の5限に助産師の石黒直美様をお呼びして、1年生で性に関わる学習を実施しました。命の尊さや第二次性徴、性の多様性について学び、改めて一人一人が大切な存在であることを確認しました。また、講義だけでなく、実際の重さと同じ乳幼児の人形を抱っこする体験を通して、赤ちゃんの抱き方についても学びました。普段できないような体験を通して、命の大切さを感じ取っていました。今後の学校生活や自己の生き方にも、今日の学びを生かしてほしいと思います。

地区大会終了!全力を出し切った鏡中生!

 3日間に渡る地区大会が終了しました。団体として県大会進出を決めたのは、陸上競技部(男子4×100mR)、男子ソフトテニス部(第3位)、バレーボール部(第1位)です。個人としては、学校だよりをご覧いただければと思います。どの会場でも鏡中生の一生懸命なプレーを見ることができ、熱い感動がありました。結果はそれぞれあると思いますが、これからの学校生活に繋げてこそです。今後の鏡が沖中学校の活躍に期待しています。

 地区大会の結果報告が27日(火)に行われました。各部長からのすがすがしい報告に、精一杯やり遂げた感が伝わってきました。県大会に進出する生徒は鏡中生として、そして上越地区代表として頑張ってきてください。県大会は7月15日(土)から17日(月)に実施されます。

生徒会企画!縦割り班で絆を深めよう!

 21日(水)の生徒朝会で生徒会本部が「縦のつながりを深める取組」として、第1回縦割り班レクリエーションを実施しました。50班からなる班を3年生のリーダーが中心となり、活動を盛り上げていました。班員で自己紹介をしたり、お絵かきしながらリレーしたりするなど、班員の仲を深める活動でした。誰とでも話すのが得意な生徒は場を盛り上げ、他とのかかわりに少し不安がある生徒はうなずきながら話を聞いたりするなど、とても温かい雰囲気で行われました。これからも定期的に開催される縦割り班活動を大切な時間としていきます。

上越地区陸上大会終了!各種大会は来週から!

 6月13日、14日と高田城址公園陸上競技場で、上越地区陸上競技大会が行われました。県大会出場をかけ、熱いレースが繰り広げられました。3年生にとっては、この地区大会をもって中学校生活の部活動に一区切りをつける生徒もおり、真剣なまなざしで競技に取り組んでいました。個々の大会結果に関しては、学校だよりをご覧ください。

 また、各種大会は来週にかけて始まります。部活動に燃える一週間になります。各部活動の頑張りに期待しています。

地区大会に向けて!3年ぶりの声出し激励会!

 6月8日(木)に上越地区大会激励会が行われました。全員の声出しや円陣、吹奏楽部の演奏等を可能とし、以前の激励会の形が3年ぶりに復活しました。選手は緊張した面持ちで入場し、各部の決意表明ではそれぞれの部の団結力を表す円陣が披露されました。各部の主将が大きな声で堂々と選手宣誓を行い、その姿は大変立派で心から応援してあげたいと思えるものでした。3年生にとって上位大会につながる最後の大会が来週から始まります。どの部も部活動にも熱が入っています。ぜひ、保護者や地域の方からも温かいご声援をお願いいたします。

 

高校説明会開催!

 6月6日(火)に3年生を対象に高校説明会が実施されました。市内外の高校の先生方をお呼びし、各校の魅力を伝えていただきました。3年生にとってはこれから進路選択が待ち受けています。自分の本当に行きたい高校はどこなのか、そこで何を頑張りたいのか、そして、将来どのような姿を理想とするのか、じっくりと考えてほしいと思います。そんなきっかけとなる高校説明会でした。

人権講話から学ぶ!

 6月2日(金)に人権擁護委員の宇佐美寛様、栗林久美子様をお招きし、人権講話を行いました。講話を通して、みんなが気持ちよく生活するために必要なことを再確認しました。また、いじめの四層構造を理解するとともに、いじめを見逃さないためには周りの人たちの意識がとても大切だと改めて気付かせていただきました。この講話での学びを学年や学級、様々な集団活動で活かしてほしいと思います。

人権の意識を高めよう!人絹擁護委員と生徒会本部で活動!

 5月31日(水)の朝、生徒玄関前で人権擁護委員の方々と生徒会本部で、人権に関するパンフレット配布を行いました。当日は市長の櫻井雅浩様も参加してくださり、生徒会本部と人権についてのお話をされながら、一緒に活動していただきました。

 毎年6月1日が「人権擁護委員の日」と定められています。人権擁護委員が皆さんの相談に応じる存在として配置されていることを知ってもらうとともに、人権尊重の大切さを呼びかける日となっています。

 これを受けて、鏡が沖中学校でも6月2日(金)に人権講話を予定しています。全校で人権をしっかりと考えられる大切な時間にしていきたいと思います。

生徒総会開催!自治的集団を目指して!

 24日(水)に生徒総会が開催されました。令和5年度の生徒会スローガンが承認され、その達成に向けて一人一人の行動目標も考えました。また、各委員会や部活動の活動目標や活動内容を伝えるとともに、活発な質疑応答も行われ、有意義な時間となりました。これからも一人一人が鏡が沖中学校生徒会の会員として自覚をもって、自治的集団へ成長してほしいと思います。

春の学年行事で笑顔あふれる!

 18日(木)暑い中、春の学年行事が行われました。1年生は高柳の自然王国、2年生は妙高青少年自然の家、3年生は石地海岸(遠足)へ出かけてきました。どの学年にも「良好な人間関係づくり」が目的の1つに掲げられ、生徒も意識しながら仲間と楽しく活動する様子が見られました。この経験を生かして、これからも学級や学年、全校での絆を深めてほしいです。

【1年生:高柳での様子】

 

【2年生:妙高での様子】

【3年生:遠足の様子】

激励会に向けて、応援団員練習開始!

 来月行われる上越地区激励会に向けて、応援団員が練習を開始しました。コロナウイルス感染以前の声出し可能な激励会を成功させるために、頑張っています。これから各学年練習に移っていきます。6月8日(木)の激励会本番が今から楽しみです。

真剣に取り組んだ避難訓練!

 火災を想定した避難訓練を行いました。一人一人が真剣な表情で、緊張感をもちながら訓練に取り組む姿が見られました。避難した後に消防署と防災士の方から、初期消化の仕方や避難時に心掛けることなどを学びました。

 自他の命を守るための行動がいつ何時でもとれるように、日頃から訓練することの重要性を感じました。

 

ゴールデンウィーク中の大会結果を表彰!

 ゴールデンウィーク中、多くの部活動が大会や練習試合等で盛んに活動していました。どの部活動も熱心に練習に励み、個々の力やチームワークを高めています。先日の全校朝会では多くの生徒が賞状を授与されていました。

学級目標づくり進行中!

 各学級で学級目標づくりに取り組んでいます。学級全員の意見を取り入れながら、工夫を凝らして作成してます。どんな目標ができあがるか楽しみです。

【1年生】

【2年生】

【3年生】

 

新年度、気持ちを新たに!

 入学式から早、1週間が過ぎました。1年生はまだまだ緊張した面持ちで、2,3年生は先輩としての自覚をもって学校生活を送っています。

 この1週間で、生徒会オリエンテーション、交通安全教室(1年)、合同学年集会(1,2年)、など様々な行事が行われました。これからも生徒の確かな成長を支えていきたいと思います。

【生徒会オリエンテーション】

 【合同学年集会(1,2年)】

 

「春の陽射しの中で」

 外での部活動が始まりました。今週から一気に春の陽気になる予報です。いよいよ新しいシーズンが始まります。

 

「卒業式」

 3月3日、3年ぶりに来賓、在校生が参加して卒業式を行いました。3年生の凜とした姿が在校生の目指す姿となりました。生徒は、当日だけでなく、準備、後片付けに取り組む姿勢も立派でした。

 

3月1日発行の学校だより、3月の月予定をアップしました

【3月1日発行の学校だより】 こちらから

・「弱点こそ最大の伸びしろ」~〈全校朝会〉~

・『学力調査について』~成果と課題~

・第2回生徒総会を行いました

・PTA活動に対して表彰をいただきました

・卒業式について(確認とお願い)

・3月の主な予定

 

【3月の月予定】 こちらから

・1日(水) 同窓会入会式

・2日(木) 卒業式予行・前日準備

・3日(金) 第33回卒業式 ※午後のみ登校

・6日(月) 1・2年生学習の確認テスト

・7日(火) 公立一般学力検査 事務優先日 ※6限なし 放課後活動なし

・8日(水) 2年生修学旅行(~10日 関西方面)

・13日(月) 生徒会専門委員会

・14日(火) 公立一般学力追検査

・15日(水) 事務優先日 ※6限なし 放課後活動なし

・16日(木) 公立一般合格発表

・17日(金) 1年生保護者会・総合的な学習の発表会

・20日(月) 2年生保護者会 事務優先日 ※放課後活動なし

・22日(水) 職員会議 ※放課後活動なし

・23日(木) 公立一般特別追検査 公立2次学力検査 6限なし 放課後質問教室

・24日(金) 後期終業式 離任式 公立2次合格発表

・27日(月) 学年末休業(~31日)

「生徒会引継式」

 2月24日、生徒会運営が3年生から1、2年生にバトンタッチされました。その後、新生徒会による3年生に感謝するイベントのフィナーレとして三年生を送る会が開催されました。新生徒会も好スタートが切れました。

  

 

「第2回 生徒総会」

 今年度の振り返りと次年度に向けての提言がなされました。今回の総会では、生徒が事前に目標を設定して臨み、終了後は各自が取組を振り返り、当事者意識をもって今後の生徒会活動に繋げていきます。

 

「教育委員会表彰」

 今年度の教育活動での実績が評価され、スポーツ、芸術部門で生徒4名、教育論文で教員1名が表彰を受けました。今後のますますの活躍に期待したいと思います。

 

「卒業式に向けて」

 3月3日の卒業式に向け、学年練習がスタートしました。寒い体育館での練習でしたが、緊張感が感じられ、いよいよ卒業間近という実感がしてきました。今年度は、在校生、来賓が同席しての卒業式を予定しています。

1月24日発行の学校だより、2月の月予定をアップしました

【1月24日の学校だより】 こちらから

・「蓬 麻中に生ずれば 扶けずして おのずから直し」~〈全校朝会〉~

・後期学校評価アンケート(保護者・生徒)の結果を報告します

・新生徒会役員が決まりました

・2月の主な予定

 

【2月の月予定】 こちらから

・1日(水) 全校朝会 質問教室

・6日(月) 1・2年生後期期末テスト① ※1・2年生のみ給食後下校

・7日(日) 1・2年生後期期末テスト② 事務優先日 ※放課後活動なし

・13日(月) 生徒会専門委員会 特色化選抜面接等

・15日(水) 生徒総会②

・16日(木) PTA運営委員会③

・17日(金) 公立一般選抜出願(~21日)

・20日(月) 職員会議 ※放課後活動なし

・27日(月) 職員会議 ※放課後活動なし 公立一般志願変更(~1日)

「新入生説明会」

 1月20日、今年度は入学予定児童、保護者を対象に対面で実施しました。1学年の歓迎合唱、生徒会本部役員による学校生活の説明、児童の体験授業、保護者説明と従来の形式に戻しました。6年生は中学校の生活を体験し、4月から始まる中学校生活を楽しみにしてくれればと思います。保護者の皆様、ご多用の中ご出席くださりありがとうございました。

  

 

「作品展示」

 生徒が美術の時間に制作した絵画が廊下に飾られました。鮮やかな色彩で校舎内が明るくなりました。このような発表の機会を嬉しく思います。

「大寒を前に」

 明日から1年で最も寒さが厳しい大寒。しかし、今朝は山々が朝日で輝いています。明日から12月のような状況にならないことを願います。

「修学旅行事前学習」

 2学年では、3月に実施予定の修学旅行に向けて学習を進めています。今日は京都から講師を迎え、学習しました。生徒は、京都、奈良の歴史と関連づけた説明に聴き入っていました。今後の学習の意欲付けに繋がりました。これから、生徒がどんな計画を作成するのか楽しみです。

      

「第38回 県選抜優勝大会」

 女子バレーボール部が参加しました。二回戦を勝ち抜き、健闘しましたがベスト8でした。県レベルでは、ベスト8が壁となっています。今回の大会を振り返り、さらに成長してくれることを期待しています。

 

「期別目標」

 生徒会本部から今年度のまとめ、卒業、次年度への準備に向けて示されました。前回の「自分の言動を見つめ直そう」を意識しながら、生徒一人一人が目標に向けて授業を要とした学校生活に取り組んでくれることを楽しみにしています。

「大雪の臨時休業から3週間」

 昨日、後期後半がスタートしました。今日は冬の陽射しが注ぎ、暖かな日となっています。昨年末の大雪もすっかり消えました。しかし、校地内では木々が折れたり、街灯の柱が折れたりと大雪の影響が見られます。

 また、昨年夏から工事をしていた駐輪場が年末にようやく完成しました。新年度からの利用となります。 

 

 

 

2023 新年のご挨拶

新年、あけましておめでとうございます。

本年が皆様方にとって、よい年になりますよう、心よりお祈り申し上げます。

一昨年度に引き続き、昨年もコロナ対応をしながらもこれまでの学校活動が徐々に再開する兆しが見え始めた1年でした。

生徒、保護者の皆様にも感染予防対策として様々なご苦労をお掛けしました。

学校でもご家庭でもこれまでと同様に予防対策をしていただいたことに心より感謝申し上げます。

そのような難しい社会情勢の中でも生徒たちは自ら考え、物事を前に進めていく力が育まれたと感じています。

本年も生徒一人一人が大きく成長できる年となるよう、保護者・地域の皆様のご理解、ご協力をよろしくお願いします。

火曜日から授業が始まります。

10日(火)は5限で放課後活動なし、15:20下校完了となります。

また、17:00より令和5年度新2学年委員等選出会議が行われます。参加される1年生の保護者の皆様はご来校いただけますよう、よろしくお願いします。

12月22日発行の学校だより、1月の月予定をアップしました

【12月の学校だより】 こちらから

・人権について考える~人権教育強調週間等の取組から~

・大雪の影響で・・・

・駐輪場が完成間近です

・1月の主な予定

・1年間ありがとうございました

 

【1月の月予定】 こちらから

・1日(日)元日 閉庁日(~1/3)

・10日(火)授業開始日 職員会議 部活動なし PTA新2学年委員等選出会議

・11日(水)教育相談アンケート

・13日(金)人間関係づくりプログラム③(1年)

・16日(月)教育相談期間③ 生徒会専門委員会

・17日(火)修学旅行事前講話(2年)

・19日(水)生徒朝会

・20日(金)新入生説明会 14:50下校完了 部活動なし

・23日(月)3年生進路面談①

・24日(火)3年生進路面談②

・25日(水)3年生進路面談③

・26日(木)3年生後期期末テスト① 3年生のみ給食後下校

・27日(金)3年生後期期末テスト②

・30日(月)職員会議 部活動なし

 

「大雪のため臨時休業(12/20、12/21)」

 2日間臨時休業となりました。懸命な除雪作業で主要道路は確保できたようですが、まだまだこれまで通りとはいかないようです。明日から、生徒が登校します。歩道、車道が狭くなっています。交通事故等に気を付けて登校してください。



「第46回 新潟県アンサンブルコンテスト」

 12月10日(土)、当校は木管8重奏と金管打楽器8重奏で出場しました。金管打楽器8重奏が銀賞、木管8重奏が金賞を受賞しました。木管8重奏は、18日(日)中学校代表選考に臨み西関東大会を目指します。生徒は緊張感の中での演奏に加え、チームとして互いに支え合い頑張りました。次のステージでのさらなる活躍を祈ります。

 

「いじめ見逃しゼロスクール集会2022」

 12月7日(水)に以下のねらいで実施しました。

 1 他学年交流を通し、多様な価値観に気付き、より良い仲間関係を築く

 2 いじめをしない、させない、見逃さない、命を大切にする気持ちを育む

 当日はオンラインで実施し、中学校区の6年生も参加しました。それぞれの学年、学級が目標を設定し、取組の成果と課題、今後に向けての取組を紹介しました。互いの取組から学び、今後の活動に生かす貴重な機会となりました。

 

 

11月29日の学校だよりと12月の月予定をアップしました

【11月29日の学校だより】 こちらから

 ・『聞く』から『聴く』へ~「仲間の意見に耳を傾ける」~

・『避難訓練』~秋季消防演習から学ぶ~

・技術・家庭教育研究発表会

・青少年健全育成大集会~産業文化会館~

・10月27日(木)学年合唱発表会より

・10月28日(金)合唱コンクールより

・生徒会役員選挙に向けて動き出しました

・自転車通学の停止について

・12月の主な予定

 

【12月の月予定】  こちらから

・1日(木) 全校朝会(新役員任命式)

・5日(月) 赤い羽根共同募金(~9日)

・7日(水) いじめ見逃しゼロスクール集会

・12日(月) 職員会議 放課後活動なし

・13日(火) 保護者会①

・14日(水) 生徒朝会 保護者会②

・15日(木) 1・2年学力検査① 保護者会③

・16日(金) 1・2年学力検査② 保護者会④

・17日(土) そばボランティア

・19日(月) 生徒会専門委員会

・22日(木) 全校確認テスト

・23日(金) 授業終了日 全校集会

・26日(月) 冬季休業(~1/6)

・29日(木) 閉庁日(~1/3)

スクールロイヤー活用事業

 「どのようなことがいじめになるのか」「許されるいじめはあるのか」「インターネット、SNSを使うときの注意点」「いじめを止めるためには」について理解を深めるねらいで実施しました。

 当校卒業生の弁護士から実例や判例に基づいた分かりやすいお話をいただきました。法に携わる当事者から「許されるいじめはない」と強調された言葉が生徒、職員の心に響きました。今回の学びを教育活動に繋げることでさらに深めていきたいと思います。

【連絡・判定】本日の柏崎西部小中練習会について

関係各位

本日の柏崎西部地区の小中合同練習会は日程を一部変更して実施します。

雨天の心配がありますので、練習時間を8:00~10:00の2時間に変更します。

保護者の皆様には、迎えの時間について間違いがないようによろしくお願いします。

本日は、よろしくお願いします。

「研究発表会を行いました」

 11月18日(金)、県内の中学校、市内小学校、地区高等学校から50名以上の先生方が参加し、技術・家庭教育研究発表会を行いました。「住居」という共通テーマの下、技術分野、家庭分野の授業を関連させ持続可能な社会の実現を目指した取組を発表しました。また、今回の取組は、地域の大学、介護事業所、社会協議会、学習ボランティア等の地域人材の協力を得ながら指導の構想を練り上げてきました。参加者から今回の研究内容や生徒の取組に高い評価をいただきました。

 

「生徒会役員選挙に向けて」

 11月29日の生徒会役員選挙立会演説、投票に向けて、立候補者、応援生徒による選挙活動が始まりました。校舎内でのスタートになりましたが、朝から生徒の張り切った声が響いています。生徒会活動もいよいよ3年生から1、2年生にバトンタッチです。

 

「音楽の授業から」

 音楽の学習指導要領では、「和楽器については,3学年間を通じて1種類以上の楽器を用いること」や伝統や文化の教育を充実する観点から,「表現活動を通して,生徒が我が国や郷土の伝統音楽のよさを味わうことができるよう工夫すること」としています。それらを受けて,授業では箏の学習をしています。

 

 

「進路説明会」

 後期中間テストが終了し、午後は3年生と保護者が同席し、進路説明会を行いました。いよいよ3年生は進路に向けて具体的な手続きが始まります。

「明日から後期中間テスト」

 テストを迎えるにあたり、学習ボランティアの皆様から生徒の放課後学習の支援をしていただいています。この取組も定着し、生徒も真剣に取り組んでいます。

 校舎の外を見ると駐輪場工事も順調に進んでいるようです。

  

「避難訓練」

 櫻井柏崎市長様を迎えた柏崎消防署秋季演習とタイアップした避難訓練を行いました。前半に行った避難訓練では、生徒、教職員が緊張感の中で避難行動を行いました。後半は、天候の関係でzoomではありましたが、消防署職員による学校火災時の訓練が行われました。訓練ではありましたが、緊張感、迫力がひしひしと伝わってきました。「本物から学ぶ」、「日頃の積み重ねの大切さ」は、教育活動にも繋がることを再確認しました。

  

「令和5年度生徒会役員選挙に向けて」

 生徒会長が今月末に行われる令和5年度生徒会役員選挙の選挙管理委員の委嘱を行いました。選挙管理委員長から全校生徒に選挙に向けての心構えが示されました。生徒会活動は、生徒や学校が成長するチャンスです。選挙活動に向けて、生徒一人一人が目標を設定し、取り組んでくれることを期待しています。

「合唱コンクール」

 10月28日、世界に誇る音響をもつアルフォーレを会場に行いました。3年ぶりに保護者、ご家族、地域の皆様を迎えての開催でした。平日でしたが、体育祭同様多くの皆様から参観していただきありがとうございました。生徒もよい緊張感の中でホールに歌声を響かせました。今回の生徒の取組に職員からもメッセージが贈られました。

 来年度は、10月20日(金)アルフォーレを会場に実施予定です。よろしくお願いいたします。

  

10月27日の学校だより、11月の月予定をアップしました

【10月27日の学校だより】  こちらから

・「後期の教育活動に向けて」~ラーニングピラミッド~

・「体育祭の様子から」

・「半田コミュニティ創立40周年式典から」

・9月29日(木)柏刈新人各種大会の結果を報告します

・体育祭を終えて(軍団長、パネル長より)

・11月の予定

 

【11月の月予定】  こちらから

1日(火) 3-1、3-3希望面談

2日(水) 生徒朝会 3-1、3-2希望面談

3日(木) 文化の日 テスト前部活動停止(~9日)

4日(金) 避難訓練②

7日(月) 質問教室(放課後)

8日(火) 後期中間テスト①

9日(水) 後期中間テスト②

14日(月) 生徒会専門委員会

16日(水) 全校朝会 生徒会役員選挙運動開始

18日(金) 県中教研発表会 ※5限後放課

19日(土) 数学検定

25日(金) 3年生確認テスト④ 職員会議

26日(土) 体育館・武道場・駐車場PM使用不可

27日(日) 体育館・武道場・駐車場終日使用不可

29日(火) 生徒会立会演説会・投票

「学年合唱発表会」

 本日、中学校の体育館を会場にzoomで実施しました。多くの保護者の皆様、中学校区の小学校から参加いただきありがとうございました。明日は、三年ぶりに保護者、ご家族の皆様からご来場いただき、合唱コンクールを行います。ホールに響き渡る生徒の歌声にご期待ください。

  

「合唱コンクールに向けて⑤」

 1学年が学年発表を行いました。明日は、学年合唱発表会(zoom)です。2、3年生の合唱から学び、今後の学年合唱に繋げてくれることと思います。

   

「合唱コンクールに向けて④」

 27日の学年合唱発表会(zoom)、28日の合唱コンクール(アルフォーレ)に向けて中間発表を学年ごとに行っています。ここから最後の仕上げとなります。

  

「そばの収穫」

 10月22日(土)、鮮やかな紅葉の脇で8月5日に種をまいたそばを地域の方の指導を受けながら収穫、脱穀をしました。今後はそばを打つ活動があります。このような地域との関わりを今後も大切にしていきたいと思います。

  

「生徒会役員選挙に向けて」

 11月29日の生徒会役員選挙に向け、3年生の生徒会本部役員が役職の役割や役員を経験しての感想を1、2年生に話をしました。いよいよ生徒会も3年生から1、2年生にバトンタッチする頃となってきました。

 

「合唱コンクールに向けて③」

 一週間後が合唱コンクールです。校舎内だけでなく駐車場にも歌声が響いています。体育祭同様、合唱コンクールに向けて一人一人が目標を設定して練習に取り組んでいます。

   

「学校からの風景」

 朝から気持ちのよい青空です。校地内や山々の木々が色づき始めています。これから秋本番です。駐輪場工事の工事も順調に進んでいるようです。完成が待ち遠しいです。

 

「半田コミュニティ創立40周年式典」

 10月16日(日)、日頃から当校の教育活動を支えてくださっている半田地域コミュニティ創立40周年式典が行われました。式典では、当校のボランティア委員会の取組に対して感謝状をいただきました。また、式典の後半では、吹奏楽部が演奏を披露し、綾子舞保存会、半田小学校の皆様とともに式典に花を添えました。

  

「合唱コンクールに向けて」

 10月28日(金)に向けての練習が始まりました。校舎内に生徒の歌声が響いています。コンクールに向けて、各学級が目標を立て練習に取り組みます。当日の仕上がりが楽しみです。

「地区駅伝大会」

 10月13日、地区駅伝大会に出場しました。一本の襷に一人一人の思いを込め、繋ぎました。走り終わった生徒は、責任を果たし、清々しい表情でした。

   

「授業の様子から」

 家庭科の授業で高齢者疑似体験を行いました。生徒が高齢者目線での歩行やお金を数えたり、文字を書く等の体験をし、理解を深めました。

  

「第3期 期別目標」

 今日から後期が始まり、生徒会から目標が示されました。後期も多くの学校行事、生徒会行事などが計画されています。生徒が目標を意識して、授業を要とした様々な活動に取り組み、成長してくれることを楽しみにしています。

 保護者、地域の皆様、鏡が沖中学校前期の教育活動を支えてくださり、ありがとうございました。後期もよろしくお願いいたします。

 

「スクールバンド合同演奏会」

 昨年度、コロナ禍で中止となった標記の会が10月8日(土)に開催されました。県吹奏楽コンクール後、1、2年生で練習してきた成果を発表しました。今回の経験を12月のアンサンブルコンテストに繋げてほしいと思います。当日は、昨年度参加できなかった3年生も後輩たちの応援に駆けつけてくれました。

「2022(令和4)年度 体育祭」

 10月6日(木)、今にも雨が降りそうな肌寒い中でしたが、予定通り実施できました。各チームが競技、応援に一生懸命取り組み、これまでの練習の成果を保護者、地域の皆様に披露できました。閉会式後には、互いに競い合ったチームが一つになり、互いの健闘をたたえ合う心温まる場面も見られました。

 平日開催でしたが、多くの保護者、地域の皆様から生徒の取り組む姿をみていただき、ありがとうございました。