トピックス

トピックス

春の学年行事で笑顔あふれる!

 18日(木)暑い中、春の学年行事が行われました。1年生は高柳の自然王国、2年生は妙高青少年自然の家、3年生は石地海岸(遠足)へ出かけてきました。どの学年にも「良好な人間関係づくり」が目的の1つに掲げられ、生徒も意識しながら仲間と楽しく活動する様子が見られました。この経験を生かして、これからも学級や学年、全校での絆を深めてほしいです。

【1年生:高柳での様子】

 

【2年生:妙高での様子】

【3年生:遠足の様子】

激励会に向けて、応援団員練習開始!

 来月行われる上越地区激励会に向けて、応援団員が練習を開始しました。コロナウイルス感染以前の声出し可能な激励会を成功させるために、頑張っています。これから各学年練習に移っていきます。6月8日(木)の激励会本番が今から楽しみです。

真剣に取り組んだ避難訓練!

 火災を想定した避難訓練を行いました。一人一人が真剣な表情で、緊張感をもちながら訓練に取り組む姿が見られました。避難した後に消防署と防災士の方から、初期消化の仕方や避難時に心掛けることなどを学びました。

 自他の命を守るための行動がいつ何時でもとれるように、日頃から訓練することの重要性を感じました。

 

ゴールデンウィーク中の大会結果を表彰!

 ゴールデンウィーク中、多くの部活動が大会や練習試合等で盛んに活動していました。どの部活動も熱心に練習に励み、個々の力やチームワークを高めています。先日の全校朝会では多くの生徒が賞状を授与されていました。

学級目標づくり進行中!

 各学級で学級目標づくりに取り組んでいます。学級全員の意見を取り入れながら、工夫を凝らして作成してます。どんな目標ができあがるか楽しみです。

【1年生】

【2年生】

【3年生】

 

新年度、気持ちを新たに!

 入学式から早、1週間が過ぎました。1年生はまだまだ緊張した面持ちで、2,3年生は先輩としての自覚をもって学校生活を送っています。

 この1週間で、生徒会オリエンテーション、交通安全教室(1年)、合同学年集会(1,2年)、など様々な行事が行われました。これからも生徒の確かな成長を支えていきたいと思います。

【生徒会オリエンテーション】

 【合同学年集会(1,2年)】

 

「春の陽射しの中で」

 外での部活動が始まりました。今週から一気に春の陽気になる予報です。いよいよ新しいシーズンが始まります。

 

「卒業式」

 3月3日、3年ぶりに来賓、在校生が参加して卒業式を行いました。3年生の凜とした姿が在校生の目指す姿となりました。生徒は、当日だけでなく、準備、後片付けに取り組む姿勢も立派でした。