トピックス
「2023(令和5)年度 専門委員長、本部役員委嘱」
生徒朝会で生徒会長から委嘱状が一人一人に手渡されました。いよいよ新生徒会のスタートです。リーダーシップとフォロワーシップを大切にした生徒会活動に期待します。
「修学旅行事前学習」
2学年では、3月に実施予定の修学旅行に向けて学習を進めています。今日は京都から講師を迎え、学習しました。生徒は、京都、奈良の歴史と関連づけた説明に聴き入っていました。今後の学習の意欲付けに繋がりました。これから、生徒がどんな計画を作成するのか楽しみです。
「第38回 県選抜優勝大会」
女子バレーボール部が参加しました。二回戦を勝ち抜き、健闘しましたがベスト8でした。県レベルでは、ベスト8が壁となっています。今回の大会を振り返り、さらに成長してくれることを期待しています。
「期別目標」
生徒会本部から今年度のまとめ、卒業、次年度への準備に向けて示されました。前回の「自分の言動を見つめ直そう」を意識しながら、生徒一人一人が目標に向けて授業を要とした学校生活に取り組んでくれることを楽しみにしています。
「大雪の臨時休業から3週間」
昨日、後期後半がスタートしました。今日は冬の陽射しが注ぎ、暖かな日となっています。昨年末の大雪もすっかり消えました。しかし、校地内では木々が折れたり、街灯の柱が折れたりと大雪の影響が見られます。
また、昨年夏から工事をしていた駐輪場が年末にようやく完成しました。新年度からの利用となります。
2023 新年のご挨拶
新年、あけましておめでとうございます。
本年が皆様方にとって、よい年になりますよう、心よりお祈り申し上げます。
一昨年度に引き続き、昨年もコロナ対応をしながらもこれまでの学校活動が徐々に再開する兆しが見え始めた1年でした。
生徒、保護者の皆様にも感染予防対策として様々なご苦労をお掛けしました。
学校でもご家庭でもこれまでと同様に予防対策をしていただいたことに心より感謝申し上げます。
そのような難しい社会情勢の中でも生徒たちは自ら考え、物事を前に進めていく力が育まれたと感じています。
本年も生徒一人一人が大きく成長できる年となるよう、保護者・地域の皆様のご理解、ご協力をよろしくお願いします。
火曜日から授業が始まります。
10日(火)は5限で放課後活動なし、15:20下校完了となります。
また、17:00より令和5年度新2学年委員等選出会議が行われます。参加される1年生の保護者の皆様はご来校いただけますよう、よろしくお願いします。
12月22日発行の学校だより、1月の月予定をアップしました
【12月の学校だより】 こちらから
・人権について考える~人権教育強調週間等の取組から~
・大雪の影響で・・・
・駐輪場が完成間近です
・1月の主な予定
・1年間ありがとうございました
【1月の月予定】 こちらから
・1日(日)元日 閉庁日(~1/3)
・10日(火)授業開始日 職員会議 部活動なし PTA新2学年委員等選出会議
・11日(水)教育相談アンケート
・13日(金)人間関係づくりプログラム③(1年)
・16日(月)教育相談期間③ 生徒会専門委員会
・17日(火)修学旅行事前講話(2年)
・19日(水)生徒朝会
・20日(金)新入生説明会 14:50下校完了 部活動なし
・23日(月)3年生進路面談①
・24日(火)3年生進路面談②
・25日(水)3年生進路面談③
・26日(木)3年生後期期末テスト① 3年生のみ給食後下校
・27日(金)3年生後期期末テスト②
・30日(月)職員会議 部活動なし
「大雪のため臨時休業(12/20、12/21)」
2日間臨時休業となりました。懸命な除雪作業で主要道路は確保できたようですが、まだまだこれまで通りとはいかないようです。明日から、生徒が登校します。歩道、車道が狭くなっています。交通事故等に気を付けて登校してください。
感染症発生時の登校許可証と療養解除届の変更について
感染症等にり患した際に学校へ提出していただく「登校許可証」「療養解除届」が12月5日から変更になりました。
こちら(各種許可証等ダウンロード)をご覧いただきご確認ください。
ご不明な点は学校(教頭)へお問い合わせください。
「第46回 新潟県アンサンブルコンテスト」
12月10日(土)、当校は木管8重奏と金管打楽器8重奏で出場しました。金管打楽器8重奏が銀賞、木管8重奏が金賞を受賞しました。木管8重奏は、18日(日)中学校代表選考に臨み西関東大会を目指します。生徒は緊張感の中での演奏に加え、チームとして互いに支え合い頑張りました。次のステージでのさらなる活躍を祈ります。