トピックス

トピックス

「学校生活の様子から②~10月6日~」

 NSGカレッジリーグ事業推進部 鈴木弘明様を講師に迎え、1学年PTA講演会『すーさんに聞く』生き方の授業~社会に必要な三つの力~を実施しました。多くの保護者の皆様からも参加をいただき、生徒とともに考え、これから生活していく中での多くのヒントをいただきました。

 

「学校生活の様子から~10月6日~」

 3年生が福祉協議会や事業所職員、地域学習ボランティアの皆様の協力の下、「高齢者疑似体験」を行いました。生徒が自ら体験することで、具体的にどのようなことができるかを考える貴重な機会となしました。

「令和3年度 体育祭」

 秋晴れの下、体育祭が無事終了しました。多くの保護者、ご家族の皆様の来校ありがとうございました。コロナ禍で様々な変更点がありましたが、生徒が協力して頑張る姿を来校者に見せてくれました。この頑張りを今後の学校生活に繋げてくれることを期待します。

「体育祭の実施について」

おはようございます。本日の体育祭は予定通り実施いたします。

駐車場には限りがありますので、できる限り徒歩や自転車でご来校ください。

「いよいよ体育祭です!」

   いよいよ明日に迫りました。午前に各チームの最終確認をしました。午後は、あいにくの雨模様ですが、生徒は明日の開催を信じ、準備に取り組んでいます。    

「体育祭に向けて⑤」

 明日の天気予報を考慮し、午前に体育祭予行を実施しました。台風16号などの影響が心配されますが、予定通りの開催を願うばかりです。

「体育祭に向けて④」

         

 体育祭練習にも熱が入ってきました。団体種目、応援練習も形が整ってきました。あと2日間丁寧に調整をして、当日を迎えてくれると思います。

「体育祭に向けて③」

   

 

 県独自の「特別警報」で延期された体育祭がいよいよ今週末(10/2)となりました。先週から始まった各チームの応援練習に加え、種目練習も始まりました。生徒の気持ちも徐々に高まってきました。

 

「体育祭に向けて②」

 体育祭のねらいを受けて一人一人が目標を設定しました。仲間の目標も確認して取り組んでいます。互いに協力し合って目標を達成し、その後の学校生活に繋げてくれることを期待します。

 今日はグラウンドでの練習でしたが、天候の急変により校舎内での活動となりました。リーダーが教室を回り、丁寧に分かりやすく教えていました。

「体育祭に向けて①」

 体育祭に向けての活動が本格化してきました。体育館に掲げられたスローガンの下、各チームがリーダーを中心に練習に取り組んでいます。学校行事は生徒が成長するチャンスです。これからの練習や当日の取組を通じての生徒の成長が楽しみです。