学年だより【3学年】

3学年

発見がいっぱい!~柏崎市役所・駅前公園~

 7月17日(木)に柏崎市役所と駅前防災公園へバスに乗って行きました。初めて市役所を訪れた子が多かったこともあり、建物に足を踏み入れた途端「広い!」「きれい!」という歓声やつぶやきと共に周りを見ながら見学する姿がとても微笑ましかったです。

 防災無線放送を子どもたちのために作成して流してくださったり、災害対策の会議室にある大きなモニターに子どもたちを映してくださったり,、子どもたちの笑顔がたくさん見られました。防災公園については、かまど設備や防災シェルター(あずまや)のことなど多くのことを学ばせていただきました。



えんま市校外学習に行ってきました!

6月13日(金)には事前学習を行いました。市の公式チャンネルのえんま市紹介動画を通して、江戸時代に始まり平成に至るまでの歴史を学びました。その後、えんま市の会場図を囲んでインタビューの係分担を決めました。

16日(月)には予定通りえんま市インタビューを実施しました。午前中でしたが時間を追うごとに増えていく観光客に子どもたちも張り切っている様子が見えました。「今日はどちらからいらっしゃいましたか?」「えんま市の魅力は何だと思いますか?」「えんま市に来て一番の思い出はなんですか?」の質問に親切に笑顔で答えてくださいました。

安全に楽しく活動できたのは保護者ボランティアの皆さんのおかげです。急な呼びかけにもかかわらず、ご協力いただき本当にありがとうございました。

リコーダー講習会開催!

リコーダーについての講師の方をお呼びして使い方や手入れの仕方を学びました。

似た形状の楽器を様々用意していただいて背比べをしたり、音を比べてみたりと楽しそうにリコーダー学習に取り組んでいる様子が伺えました。あおぞらフェスタに向けて楽しく練習して欲しいです。

三島町・剣野町まち探検に行ってきました。

4月23日(水)に三島町・剣野町のまち探検に行きました!
剣野コミュニティセンターでは地域における役割を学んできました。3年生から参加できる「土曜子どもクラブ」の話が出た時には興味津々な様子でした!

また、御殿山公園にも寄って公園遊びをしてきました。仲良く遊んでいる姿がほほえましかったです。

六年生を送る会

2月28日、体育館で6年生を送る会が行われました。

当日はあおぞら班で思い出を語るゲームをしたり、6年生にエールを送ったりと、

充実した時間を過ごしました。3年生は、入場で使う花のアーチを準備しました。

風船や花を自分たちでつけ、6年生の登場を盛り上げられるように頑張りました。

あおぞらフェスタに向けて

いよいよあおぞらフェスタの本番が近づいてきました。

合奏と合唱でそれぞれポイントを意識しながら、

本番すばらしい姿をお届けできるよう

頑張っています。

 

 

新野屋見学

9月25日、柏崎を代表するお店である新野屋に行ってきました。

工場内や店内を見学させていただき、子どもたちは真剣にメモをとっていました。

網代焼や黒ようかんのおいしさの秘密をたくさん教えていただきました。

青海川駅・恋人岬見学

 7月16日、青海川駅と恋人岬に見学に行ってきました。

どちらも間近に海を感じることができる場所でした。子どもたちは初めてタブレットを校外学習に持参し、きれいな景色を撮影しました。

えんま市インタビュー

 総合の学習で、えんま市を訪れている多くの人たちにインタビューをしてきました。お店の人にもお客さんにも積極的に話しかける児童の姿が見られました。どんなことが分かったのか、これから子どもたちとふりかえるのが楽しみです。

常盤台探検に行きました!

 社会科の学習で、地域の東方面を探検しました。

 東には、サボテンを育てているハウスや、三島神社がありました。

 地域の知らなかった場所を見つけられ、たくさんの発見がありました。