4学年
4年生 鵜川探検発表会をしました!
22日(水)に鵜川探検グループ発表会を行いました。 鵜川探検では、生き物や川のゴミ等、一人一人が調べたいことに合わせてグループ活動を行ってきました。
今回はグループで分かったことをみんなで発表し合いました。
子ども達は他のグループの発表を聞きながら、鵜川の様子や、流域ごとの違いについて考えていました。今後は、鵜川と自分の暮らしとのかかわりに着目しながらさらに深めていく予定です。
4年生 夏休み明けも元気に登校しています!
夏休みが終わり、前期の後半が始まりました。夏休み明けも元気に登校しています。
今週は夏休みの思い出を発表したり、夏休みチャレンジを友達と紹介したりして、楽しく夏休みを振り返りました。
9月は(今度こそ!)鵜川探検や、長岡への校外学習が予定されています。
暑さに気をつけながら元気に活動していきたいと思います。
4年生 着衣泳を行いました!
20日(木)に、水泳授業の最後の学習として、着衣泳を行いました。いつもの水着の上に体操着の長袖長ズボンを着用し、その状態でプールに入りました。その後、身近にあるもので体を浮かすことができるものは何があるかを考えたり、ペットボトルを使って自分の体を動かしたりして、実際に水難事故があった際の行動について考えました。子どもたちは普段とは違う感覚を楽しみつつも、着衣状態での体の動かし方について考えを深めていました。
夏休み中、水場へ遊びに行かれる方も多いかと思われます。安全に気をつけ、楽しく活動できるよう指導をお願いいたします。
4年生 柏崎クリーンセンターへ見学に行きました!
6月15日(木)に柏崎クリーンセンターへ見学へ行き、ゴミが処理させる工程や、環境を守る取組について学習しました。前半はクリーンセンター職員の方から、柏崎市で普段どれくらいのごみが出ているのか、集められたゴミをどのように燃やしているのか等のお話を聞きました。後半は実際に施設を見学し、機械が動いているところを見たり、職員の方に質問したりしました。見学を通して、たくさんのゴミを処理する大変さや、自分たちで少しでもごみを減らすことの大切さを実感していました。
4年生 運動会に向けて頑張っています!
運動会に向けてみらい学年も全力で頑張っています。
三本綱引きでは、チームごとにどの綱を引くか、様々な作戦を立てて練習しています。
リレーでは、走りながらバトンをもらうのがとても上手になってきました!
もちろん応援も気合を入れて練習をしています!
4年生は5,6年種目の際に、全校の応援を引っ張る役目があります。
今日昼休みに4年生のミニ応援団が5,6年生の応援団から応援の仕方や、旗のふり方を教えてもらいました。
本番に向けてさらに気持ちを一つにしていきたいと思います。
4年生 鵜川の探検に行きました!
4月28日(金)に剣野小学校の近くを流れる鵜川の中流を探検しました。
河川敷を歩きながら川の様子を観察し、気付いたことをたくさんノートにまとめました。
今後は、気付いたことの中から自分が特に調べたいことを考え、上流の方へも探検に行く予定です。
6年生を送る会を盛り上げました!!
3月3日(金)は6年生を送る会でした。3年ぶりに全校が集まり、心温まるすてきな会になりました。4年生は、6年生入場のアーチ担当でした。入場まで準備万端で待機しました。
6年生が入場すると、背の高い6年生もかがまなくてもよいように、精一杯背伸びをしてアーチを持つ姿が見られました。4年生のやさしさと6年生への感謝の気持ちが伝わってきました。
書き初め大会「美しい心」
校内書き初め大会がありました。2回目の今年は3~6年生が体育館に集まり、緊張感がある中で行いました。
今までの学校の練習や冬休みでの家庭での練習の成果を十分に発揮していました。漢字とひらがなのバランスを意識し、力強い作品になりました。
親子で楽しく陶芸を楽しみました。
親子活動として、アトリエ九禅の寺沢様による陶芸教室がありました。まさに、芸術の秋にふさわしく、親子で楽しみながらも、ていねいに慎重に、ステキな作品を完成させることができました。ご協力ありがとうございました。1~2か月後に完成するそうですので、お楽しみにしていてください。
夏休みまでの様子 ~子ども達の一番の思い出は、やっぱり鵜川探検?~
う川中流のたんけんに行ってきました。心配されていた天候にも恵まれて、グループの仲間と協力して、楽しくいきいきと活動することができました。川の生き物(魚、虫など)を捕まえたり、川の水(深さ、きれいさ、水温など)を調べたり、川の先生に教えてもらって川の流れの速さを調べたり、ダムをつくったり、たくさんの活動をしました。1時間という時間があっという間に過ぎてしまうほど、とても意欲的に、無我夢中になって活動するきずな学年のみなさんの姿が、とても素敵でした。ボランティアに参加してくださった保護者のみなさま、本当にありがとうございました。
次回は8月30日(火)のう川の上流たんけんです。とてもきれいで、すてきな場所です。子どもたちが思う存分楽しむためには、多くの大人の目が必要です。前回同様10人くらいのボランティアを募集したいです。多くの方のボランティア参加をお待ちしております。