4学年
親子活動、ありがとうございました!
9月18日に親子活動として陶芸教室を開催しました。
初めて陶芸に挑戦する子も多く、親子でどんな作品を作ろうかと話し合ったり、作業したりして、親子でのふれあいの場がもてた素敵な時間でした。たくさん模様をつけたり、好きな文字を刻んだりするなど、多くの工夫がされていて、思い出に残る作品になることと思います。焼き上がりには少し時間がかかりますが、どんな作品になるかとても楽しみです。
鵜川の中流に行ってきました!
7月1日に、鵜川の中流に出かけました。剣野小の近くの鵜川下流、そして海に流れ込む鵜川河口を見てきた子どもたちは、中流の様子に驚き、「水がきれい!」「深くない!」と、下流や河口との違いに気付いて積極的に川に入りました。浅くても、川の流れがあって思うように歩けなかったり、川底の石に滑ったりするなど、川の中を進むことに苦戦していました。また、講師の小池先生から鵜川で捕まえたモクズガニを見せてもらったり、川遊びの醍醐味をお聞きしたりして、どの子も楽しく活動ができました。9月にもう一度鵜川の中流に行くため、次の時間はどんな活動をしたいかを考え、より鵜川に親しみたいと思います。
鵜川の河口に行ってきました!
6月17日に総合学習で鵜川と海が入り混じる河口に行ってきました。
堤防から海や鵜川を見てみると、ゴミが大量にあり、驚いている子が多くいました。
活動を始めると、足が着くところまで鵜川に入る子や袋を持ってゴミ拾いをする子がいて、
中には、大量のカニを捕まえている子など、それぞれが思い思いに活動していました。
これから鵜川についてたくさんのことを学んでいきます。
最後まで全力で頑張った運動会!
5月24日(土)にあおぞら運動会が実施され、多くの保護者、地域の方にお越しいただきました。
中学年種目やあおぞら班種目では、4年生として3年生を引っ張る姿が、多くの場面で見られました。
また、4年生全員リレーでは、走順を何度も考え直したり、走る時やバトンを渡す時の工夫を考えたりして練習を重ねました。本番では最後まで全員が諦めずに走り、全チームがベストタイムを出すことができました。
全員が自分のめあてに向かって全力で取り組んだ素敵な運動会になりました!
赤坂山公園へ行ってきました!
今年度初の校外学習にウキウキ、ワクワクしながら出かけてきました。公園に着き、注意事項を伝えてから自由時間を取りました。友達と鬼ごっこをしたり、芝生に寝転んだりと、それぞれが楽しい時間を過ごしている様子が見られました。