学年だより【4学年】

4学年

2分の1成人式に向けて!!

 総合の授業では、う川探検の活動を終え、今週から「2分の1成人式」に向けての活動が始まりました。まずは生まれてから10才までの自分を振り返り、自分の成長に気付く活動からスタートです。赤ちゃんの人形を使って実際の大きさや、重さなどを体感したり、赤ちゃんが着る小さな服や靴下などに触れたりしながら、自分が生まれた時のようすについて考えました。学習を終えて、子どもたちの振り返りカードには「赤ちゃんがこんなに重いなんてびっくりした!」「自分もこんなに小さい服を着ていたんだ!」「生まれた時の様子を知りたい!」など、自分が生まれた時のことと比較した思いがたくさん書かれていました。

今週はいよいよ8の字記録会!!

 いよいよ、今週の2月5日(水)に8の字記録会が行われます。去年は、全学年が体育館に集まって1~6年生の競技が見れましたが、今年は3密回避ということで低学年、中学年、高学年と3回に分けて行います。練習では、各クラス大縄リーダーを中心に目標を決め、それを目指して15分休みや昼休みにクラス全員で練習したり、どうするとうまく跳べるのかを話し合ったりしながら頑張っています。1組、2組それぞれの目標や意気込みを紹介します。(大縄リーダーが考えてくれました。)

〈1組〉
 4年1組の目標は、「連続とびのできる人を多くする」です。その理由は連続とびができれば回数がふえるからです。連続とびが苦手な人に、連続とびをできる人が入るタイミングをアドバイスしたり、声がけをしたりしてがんばっていきたいです。

 

〈2組〉
 4年2組の今年の目標は、「去年の自分に勝つ」です。その目標にむかって毎日、めあてをたて、がんばっています。そのおかげで回数がぐんぐんのびています。今年は1回でも回数がのびるようにみんなで目標にむかってがんばっていきたいです。

8の字記録会に向けて頑張っています!

 2月5日(金)の校内8の字記録会に向けて、練習に励んでいます。今年は、クラス替えがなかったので、昨年の自分のクラスの記録を少しでも更新することを目標に、各クラスとも頑張っています。(4年生になって初めて跳んだ回数は1組78回、2組60回でした。ここから記録をどんどん伸ばしていきたいと思います!)

 練習の様子を見ていると、縄の回す速さに合わせて「はい」「はい」と大きな声を出している子、つっかえた友達に「ドンマイ」と声をかけている子、上手く縄に入れない友達の背中を押してタイミングを教えてあげる子…それぞれ自分ができることを一生懸命にやっている姿が見られます。この校内8の字記録会を通して、クラスの仲間とのつながりが深まるよう、本番に向けてさらに一生懸命に練習に励んでいきたいと思います。

 

校内書き初め展がスタートしました!

 1月20日(水)から校内書き初め展がスタートしました。各教室前には、子どもたちの作品がずらりと展示され、朝登校してきた子どもたちも「うわ~すごい!」「私の作品あるかな?」と興味津々でした。冬休み中にたくさん練習した成果が一人一人発揮され、廊下にはたくさんの素晴らしい作品が展示されています。

初めての彫刻刀!

 図画工作の時間では彫刻刀を使った版画を行っています。テーマは『〇〇している自分』とし、「本を読んでる自分」や「鉄棒をしている自分」「ピアノを弾いている自分」など、それぞれが描きたい自分を決めて制作しています。この学習では、彫刻刀の扱いに慣れ、掘る部分を考えながら表現することを学びます。彫刻刀を使うことは初めてなので、けがのないように、掘るときは刃先の前に手が出ないことや、横に彫るときは彫刻刀ではなく、木版を回すことなどをしっかり指導しています。みんなの作品がどのように仕上がるのか楽しみです。