2学年
2年生 野菜のお世話を頑張っています!
野菜の苗を植えて1週間が経ちました。毎朝水やりをしたり、支柱を立てたりと、少しずつお世話を頑張っています。「〇〇ちゃんのために早く水やりにいかないと!」と今まで以上に張り切っている子どもたちもいます。
野菜の観察では、葉っぱや茎の長さを定規で正確に測ったり、花のにおいを嗅いだりするなど、自分の野菜のことをたくさん日記に書いています。野菜に対する熱い気持ちを冷まさぬよう、お世話を頑張っていきたいと思います。
2年生 野菜作りに向けて頑張りました!
4月20日(木)に畑の草とりを行いました。短時間でしたが、「美味しい野菜が育つように」と一生懸命草とりに取り組みました。
自分が育てる野菜も決まり、「いつ植えるの?」「早く育てたい!」と子どもたちも野菜作りが待ち遠しい様子です。
神楽舞を鑑賞しました!
12月16日(金)に昔から三島神社に伝わる神楽舞を鑑賞しました。笛や太鼓の音とともに表現された舞に、子どもたちは体を前のめりにして見ていました。
「本当に魚を釣っているみたいですごかった!」「初めて見たけれど、迫力があった!」と、子どもたちも初めて見る神楽舞に感動していました。
みま森の里で一年生と遊びました!
きぼう学年で計画、制作した遊具を使って、一年生と一緒にみま森の里で遊びました。
ブランコ、滑り台、ハンモック、的当て等、たくさんの遊具に一年生、二年生どちらとも時間を忘れて楽しんでいました。
あおぞらフェスタに向けて頑張っています!
あおぞれフェスタに向けた練習が本格的に始まっています。今週からは、練習場所を体育館に移し、実際にステージで発表の並びに立って、練習を行っています。子どもたちは本番に向けて少しずつ緊張感を高めていました。全員が自分の担当の楽器を責任もって練習しています。本番の演奏を楽しみにしていてください!