2学年 全ての記事 全ての記事 カテゴリ アーカイブ 2025年5月 (1) 2025年4月 (0) 2025年3月 (0) 2025年2月 (1) 2025年1月 (1) 2024年12月 (3) 2024年11月 (2) 2024年10月 (0) 2024年9月 (1) 2024年8月 (0) 2024年7月 (1) 2024年6月 (0) 2024年5月 (0) 2024年4月 (0) 2024年3月 (2) 2024年2月 (0) 2024年1月 (1) 2023年12月 (1) 2023年11月 (1) 2023年10月 (2) 2023年9月 (0) 2023年8月 (0) 2023年7月 (1) 2023年6月 (1) 2023年5月 (1) 2023年4月 (1) 2023年3月 (0) 2023年2月 (0) 2023年1月 (0) 2022年12月 (1) 2022年11月 (1) 2022年10月 (2) 2022年9月 (0) 2022年8月 (1) 2022年7月 (0) 2022年6月 (0) 2022年5月 (0) 2022年4月 (0) 2022年3月 (1) 2022年2月 (1) 2022年1月 (2) 2021年12月 (1) 2021年11月 (1) 2021年10月 (0) 2021年9月 (1) 2021年8月 (2) 2021年7月 (0) 2021年6月 (1) 2021年5月 (0) 2021年4月 (0) 2021年3月 (0) 2021年2月 (0) 2021年1月 (0) 2020年12月 (1) 2020年11月 (1) 2020年10月 (0) 2020年9月 (0) 2020年8月 (0) 2020年7月 (1) 2020年6月 (1) 2020年5月 (1) 2020年4月 (2) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 「水のかさ」の学習をがんばりました! 投稿日時 : 2021/09/17 職員 カテゴリ: 2年生の算数では、「水のかさ」の学習しました。子どもたちは、リットルやデシリットルの感覚をつかむために、実際に水を使って操作しながら学習しました。なべややかんなど、自分で調べたい物を決め、水がどのくらい入るのかを計りながら、「これは、多分3Lくらい入りそう。」というように予想もできるようになってきました。 また、おうちで用意していただいたカップを使って、1dLます作りにも取り組みました。自分だけの1dLますを使って、水のかさを計ることをとても楽しんでいました。 « 293031323334353637 »
「水のかさ」の学習をがんばりました! 投稿日時 : 2021/09/17 職員 カテゴリ: 2年生の算数では、「水のかさ」の学習しました。子どもたちは、リットルやデシリットルの感覚をつかむために、実際に水を使って操作しながら学習しました。なべややかんなど、自分で調べたい物を決め、水がどのくらい入るのかを計りながら、「これは、多分3Lくらい入りそう。」というように予想もできるようになってきました。 また、おうちで用意していただいたカップを使って、1dLます作りにも取り組みました。自分だけの1dLますを使って、水のかさを計ることをとても楽しんでいました。