新着
 ぎおん柏崎まつりの小中学生によるマーチングバンドが行われ、瑞穂中吹奏楽部が参加しました。マーチングバンドは今年度をもって終了することが決定しており、最後のステージとなります。来場された観客や保護者の中にも,この催しに参加した経験があるという方がおられ、特別な思いもあったと思います。 参加した市内中学校吹奏楽部全員による演奏「風になりたい」は圧巻で、入場者全員の心に響いていました。
 夏休み初日、中学校区の3つの小学校6年生の代表児童と瑞穂中の代表生徒による「絆つくり会議」を行いました。 最初に、それぞれの学校での取組を発表した後、小グループに分かれて話し合いを行いました。 アイスブレークでお互いの緊張感を緩和し、いよいよ本題へ。 今年度のテーマは「あだ名」です。ゲーム形式であだ名をつける体験をした後、どのような気持ちでそのあだ名をつけたのか。あだ名をつけられたときあなたは・・・。なせあだ名をつけるのか。などなど。いろいろな角度からあだ名について考えました。
 北信越大会に出場する選手の激励会を行いました。陸上競技部共通女子走高跳とバドミントン団体メンバーです。今年の北信越は新潟県開催です。瑞穂の代表として、そして県代表として、爽やかに力強く納得のいく大会にしてほしいと思います。ご声援をお願いいたします。  
 8月6日、刈羽村生涯学習センター「ラピカ」で行われる、わたしの主張柏崎刈羽大会に瑞穂中を代表して出場する生徒の校内発表会を行いました。答えのない難しいテーマに挑戦したとても考えさせられる発表でした。 本番でも.、その思いを堂々と主張してきてほしいと思います。
1年生に引き続き、2年生と3年生も情報モラル教育を実施しました。市教育センター情報教育主事に講師を依頼し、スマホ脳にならないための生活習慣など、モラル教育と生活習慣とについて,講話をいただきました。夏休みをしっかりと過ごせたために、今日の講話を十分に活用し、適切な情報機器の使用と規則正しい生活を守って過ごしてほしいと思います。
 7月21日(日)上越文化会館にて、上越地区吹奏楽コンクール中学校Bの部が行われ、瑞穂中吹奏楽部も出場しました。 2番手の発表で、緊張感漂う会場の中、とてもすばらしい演奏を奏で、銀賞を受賞しました。  池月(IKEZUKI)~海を渡った馬の伝承~  銀賞
 7月20日(土)・21日(日)、新発田五十公野陸上競技場にて県陸上競技大会が行われました。豪雨や猛暑の中、瑞穂のアスリートたちは、渾身のパフーマンスを発揮してくれました。◯共通女子 走高跳 3位  他多数の種目に出場し、大健闘でした。応援ありがとうございました。
 団結力を高めるために、生徒同士のつながりを大切に、強固にしたい。そんな思いから実現した、新企画「全校レクリエーション」。 全校生徒で縦割り班を編制し、クイズ、全員じゃんけん、課題探しなど、生徒会本部が考案した様々なイベントを、校舎内を縦横無尽にスタンプラリー的に駆け巡ります。知恵を絞り、運を試し、体を使い、全身で大いに楽しみました。学年を超えた交流もたくさん見られ、目的も果たせたのではと思います。みんな汗をかきながら、笑顔でした。本部の皆さんありがとうございました。
 夏休みを前に、情報モラル教育を実施しました。講師は、柏崎市の情報教育主事から来校していただきました。 情報機器を便利に上手に使用していくために、気をつけること。トラブルを起こさない、巻き込まれない使い方は・・・・。 便利な機器であるが故に、人を傷つけたり、傷つけられたりということを防いでいくためにも、正しい知識をもって使っていけるよう情報モラル教育を継続していきます。ご家庭でも、生徒のために、しっかりと話合い、機器の管理していただきたいと思います。
 今年も、人間関係つくり活動を行いました。講師には、ここ数年継続してお世話になっている方から来校していただきました。3年生は、3回目ということもあってか、活動には、スッと入ることができました。 進化じゃんけん、トランプで相手を決めるトーク、フラフープくくり謎解き、などなど、みんなで協力したり、いろいろな人と触れ合ったりと、有意義で楽しい時間を過ごしました。
 17日、2年生が食育の一環として、スポーツ栄養に関する講話を受講しました。講師には、県内の運動部の高校生の食事を全面的にサポートしている栄養士さんを講師にお迎えしました。 スポーツにかかわっての栄養学はもちろん、思春期の体をつくるための栄養などについても、分かりやすく教えていただきました。 試合前など、そのときだけの準備では効果がなく,普段からの食事の摂り方が大切だと教えていただきました。
7月13日・14日に行われた県総体に、男女テニス部とバドミントンが出場しました。最後まで、諦めない姿に感動しました。応援ありがとうございました。 ◯男子テニス部<団体戦> ・1回戦 瑞穂中 0-3 十日町中<個人戦> ・1回戦 惜敗◯女子テニス部<個人戦> ・1回戦 惜敗◯女子バドミントンで、柏崎Jr.が団体戦3位となり、北信越大会出場を決めました。
 地区大会を勝ち抜き、県大会に出場する選手、地区吹奏楽コンクールに出場する奏者の激励会を行いました。 これまでの、練習の成果を思いっきり発揮して、瑞穂中らしい、さわやかな態度で、大会に臨んでほしいと思います。健闘を祈ります。
 7月7日・8日の2日間、ビッグスワンスタジアムにて、新潟通信陸上競技大会が行われました。 ◯男子4×100mR 予選惜敗◯共通女子200m 予選惜敗◯1年女子100m 予選惜敗◯共通男子800m 決勝3組4位◯女子走高跳 5位 (北信越大会出場)  大健闘でした。今年、日本選手権も行われたこのグラウンドで、思いっきり、パフォーマンスを発揮できたのではないかと思います。 ご声援ありがとうございました。引き続きよろしくお願いします。
 7月2日(火)~5日(金)までの4日間、保護者面談を実施します。3年生は三者面談をお願いします。何かとご多用の音とは存じますが,ご協力をお願いいたします。 それに伴い、この4日間の2限~4限の授業を公開します。学校での様子を是非ご覧いただきたいと思います。 時間割を掲載します。都合により、変更することがあります。ご了承ください。   授業一覧 → R6PTA前期面談公開授業時間割.pdf
生徒会ハートフル委員会主催のハートフルタイムを実施しました。この取組は、みんなが気持ちよく学校生活を送れるようにするための活動です。 各学級で、その良さや課題について、KPT法を使って小グループで話合いました。いろいろと気がつかなかった良さがあり、みんなが何とかしたいと思っている課題がありました。これを機会に、1つ1つ意識して、「みんなで、何事にも心置きなく頑張れる、打ち込める」そんな環境を作り上げてほしいと思います。
 いなほ学級の社会体験学習を行いました。 今回の学習は、公共交通機関を使って、柏崎駅から新しくなった新潟駅まで行き、そこから、様々な施設を見学、体験しました。帰りは、高速バスを利用しました。計画した活動ができ、有意義な体験学習になりました。
 21日(金)上越大会4日目が行われ、瑞穂中からは、男子バスケットボール部、野球部が参加しました。 野球部(高田城址公園野球場)・2回戦 柏崎北部 1-15 糸魚川中(5回コールド)  (柏崎北部は、瑞穂中、柏崎第二中、西山中の連合チームです) 男子バスケットボール部(柏崎市総合体育館)・2回戦 瑞穂中 25ー59 城西中 ご声援、ありがとうございました。
 6月18日GPSフラワーロード整備作業第3弾! 約1000本のペチュニアの苗植えを実施しました。昨夜から午前中にかけて、結構な雨が降りました。お天気が心配されましたが、午後からは晴れ渡り、久々に春らしいさわやかな空気の中で実施することができました。今回は、みずほの子を育てる会のお二方、地域、保護者ボランティアの方々、地域の保育園児の皆さん、そして瑞穂中1年生が参加しました。 地域のいろいろな方々と一緒に協力する姿、保育園児を優しく導く姿など、生徒の頼もしく感じられる一面が見られ、とても有意義な時間となりました。
 17日(月)上越大会3日目が行われ、瑞穂中からは、男子バスケットボール部、野球部、男女テニス部が参加しました。 野球部(糸魚川美山公園野球場)・1回戦 柏崎北部 13-6 名立中(5回コールド)  (柏崎北部は、瑞穂中、柏崎第二中、西山中の連合チームです)  17日(金)(高田城址公園野球場)に進出 男子バスケットボール部(柏崎市総合体育館)・1回戦 瑞穂中 84ー30 城東中  17日(金)に進出 ソフトテニス部☆男子(上越市総合運動公園テニスコート)〈個人戦〉 ・Best8 1ペア【県大会出場】  ・Best32 3ペア☆女子(上越市総合運動公園テニスコート) 〈個人戦〉 ・Best8 1ペア【県大会出場】  ・Best32 1ペア
 6月15日(土)、柏崎の伝統行事、えんま市が行われている貴重な日にもかかわらず、作業協力を呼び掛けたところ、約40名のPTA・地域の皆さんが集まってくださいました。 今回は、84カ所の花壇の土づくりを中心に行いました。連作障害防止の肥料をまき、耕した上に、マルチを張る作業を行いました。本当に暑い中、結構な重労働を手際よくやっていただきました。ありがとうございました。 18日(火)の午後から、生徒、PTAの皆さん、そして地域の保育園児も参加して、この花壇にペチュニアの苗を植えていきます。 皆様に楽しんでいただけるよう心を込めて植えていきたいと思います。
地区大会で大活躍した陸上部が、今年もプール清掃を行ってくれました。大変暑い日でしたが、水抜きをしたプールに、デッキブラシでこすり、バケツで運んだ水を掛け、たまった泥をきれいに流していました。これで、安心して水泳授業ができます。陸上部の貢献活動に感謝です。
6月11日・12日は陸上競技部、男女ソフトテニス部が出場しました。 陸上競技部(高田城址公園陸上競技場)・共通男子800m 4位 6位 【県大会出場】・低学年男子4×100mR 予選7位・共通男子4×100mR  予選8位・共通女子100m 3位 【県大会出場】・共通女子200m 3位 8位 【県大会出場】・共通女子4×100mR 7位 【県大会出場】・共通女子走高跳 1位 3位 【県大会出場】・共通女子走幅跳 7位 【県大会出場】 ソフトテニス部☆男子(柏崎白竜公園テニスコート)〈団体戦〉3位【県大会出場】 ・予選リーグ 3勝(1位通過) ・準決勝   瑞穂中 0-2 糸魚川中 ・3位決定戦 瑞穂中 2-0 柏崎第一中 〈個人戦〉 ・4ペアが3日目に進出☆女子(上越市総合運動公園テニスコート)〈団体戦〉 ・予選リーグ 2勝1敗(予選惜敗) 〈個人戦〉 ・2ペアが3日目に進出
体育祭の興奮冷めやらぬ間に、作成した団旗を体育館に掲げました。両団共に傑作で、その力作振りを全校生徒にじっくりと見てほしいと思います。また、ご来校の際には、ぜひ足を止めてご覧いただきたいと思います。
 中体連上越地区大会に出場する選手の激励会を実施しました。3年生にとっては、部活動の集大成となる大会です。是非ともベストを尽くしてほしいと思います。健闘を祈ります。 大会については、各学年だよりに掲載していますので、そちらもご覧ください。
 今年も、フラワーロード作業の季節がやってまいりました。瑞穂中といえばフラワーロードという程に、恒例行事となりました。 今年度は、1,2年生合同で作業をしました。まずは、生い茂った雑草を取り除き、昨年秋に植えたチューリップの球根を掘り起こします。この作業をしっかりと行い、今年の花を植える下地をつくります。これから、地域、保護者の皆様からもご協力いただき、皆さんに喜んでいただけるよう取り組んでいきます。どうぞよろしくお願いします。
 今年度最初の定期テストを実施しました。1年生にとっては初めてのテストになります。1年生はテスト前の数日間を大切に過ごすために、「背テスト直前!!授業集中キャンペーン 目指せオールA評価」と題して、学年全体で頑張っていました。その成果はいかがだったでしょうか。 テスト後は、点数だけを気にするのではなく、これまでの学習への取り組み方と学習の内容について、しっかりと振り返り、これからの学習に生かすことが大切です。このテストをスタートととして、さらに高みを目指してほしいと思います。
 先日の体育祭では、地域や保護者の皆様から、瑞穂中生徒の頑張る姿にたくさんの声援、賞賛をいただきありがとうございました。晴らしい晴天の下、本当に素晴らしい体育祭にしていただきました。皆様に感謝申し上げます。 体育祭後、その気持ちが続いている間に、一緒に頑張った仲間にメッセージを送り合いました。先輩から後輩へ、後輩から先輩へとたくさんの感謝の気持ちが、言葉で表されていました。この思いを、これからに生かしてほしいと思っています。
 昨年度の生徒会役員選挙の折、正副会長たちは、意見箱の活性化を公約に掲げていました。今はまさに、一人一台タブレット時代。そこで、デジタル意見箱を設置しました。このように柔軟なアイディアで、新しい取組を推進する今年の生徒会が本当に楽しみです。
晴天に恵まれ、予定通り「創立30周年記念体育祭」を実施しました。初の春の開催ということで、生徒たちは、短い準備期間ではありましたが本当によく頑張りました。自分の役割を果たし、協力し合いながら、主体的に取り組んでいました。30周年記念写真撮影では、大変多くの皆さんからも輪に参加していただきました。大変ありがとうございました。 競技の部優勝 紅団   応援の部優勝 紅団   総合優勝  紅団    
 本日、予定通り体育祭を実施します 生徒たちにご声援をお願いいたします。  9:10  開会式 9:40  午前の部11:40  30周年記念全校写真撮影 12:00  昼食・休憩 12:45  午後の部14:00  閉会式※都合により、変更することがあります。 〇プール側からグラウンドにお入りください。〇駐車場に限りがあります。車でご来校の際は乗り合わせにご協力ください。〇校地周辺の路上やコーンで仕切られた給食調理場付近への駐車は絶対にしないでください。〇撮影した写真や動画をSNS等に掲載することは、固くお断りいたします。
 いよいよ明日に迫った体育祭。 今日は、予行練習を行い明日の本番に備えました。三十周年事業も盛り込み、初の春開催ということで、行き届かないところもきっとあるのではと思っています。 生徒たちは、やる気満々です。一人一人が精一杯頑張る姿を是非ご覧になり、ご声援をお願いいたします。
 1年生が、フラワーロード整備の開始式を行いました。 今日から活動を開始する予定でしたが、あいにくの雨のため、開始式のみとなりました。ボランティアで実行委員を募ったところ、自主的に4名の生徒が名乗り出ました。「この伝統ある活動を受け継ぎ、来年の1年生が入学してくるまで、しっかりと花を咲かせたい。」と意気込みを述べていました。
 午後から急に雲行きが怪しくなり、風が強くなってきました。生徒の健康と安全を考え、屋内での練習に切り替えました。 今日は、昨年度から新しく取り入れた委員会対抗種目の練習をしました。リーダーたちがテキパキと指示を出したり、デモンストレーションをしたりして、頑張っていました。全校の生徒が楽しめて、見に来てくれる方々から喜んでもらえるよう努力しています。
 昨日から、グラウンドで練習ができるようになりました。練習にも熱が入り、今日は綱引きの動きについて確認しました。 ちょっとだけ、競技をしてみましたが、ついつい力が入ってしまったようです。本番が楽しみです。
本日より、本格的な体育祭練習が始まりました。リーダーを中心に、前々から準備してきた練習計画に従い、本番まで積み上げてきます。今日は、本格的な練習の初日です。あいにくの雨でグラウンドに出ることができません。体育館と食堂を交互に使い、リーダーたちは悪戦苦闘しながらも、自団のメンバーに指示を出していました。集団をまとめること、動かすことの難しさを感じたのではないでしょうか。このような経験が、人間力を高めます。今日を振り返り、明日は、今日よりも良くなるように、考え工夫してほしいと思います。
第1回生徒総会で、今年度の活動計画が承認、可決されました。今年度の生徒会スローガンは「Change~変わり続ける・在り続ける~」に決定!しました。創立30周年を迎えた瑞穂中。この新しい年に、「瑞穂文化」をさらに発展させたい。新しい文化を築きたい。それに加え、先輩方が積み上げてきた伝統文化も引き継いでいく。この決意のもと、今年度も様々な活動を計画した。大いに期待しております。
 体育祭スローガンが「獅子奮迅」に決まりました。「激しく、勇敢に華々しく躍動する」そんな体育祭になればいいと思います。 さらに、各団の団名とスローガンも発表されました。  紅団名 炎蝶(えんちょう) スローガン「炎笑焔情」 青団名 青嵐(せいらん)  スローガン「雲外蒼天」  それぞれに込められた意味を心に、準備から本番当日まで団結して頑張ります。当日には、沢山のご声援をお願いします。
 PTA総会に先立って、授業を公開しました。沢山の保護者に皆さんに見守られ、生徒たちは少し緊張気味に、授業を受けていました。しかし、時間が経つにつれて、活動の時間になると、いつもの賑やかで和やかな雰囲気の中、学習に取り組んでいました。 その後の総会では、沢山の保護者の皆様から出席していただき、今年度の活動計画等を承認していただきました。今年度は30周年の年、どうぞよろしくお願いいたします。
 5月8日(水)に実施予定の生徒会総会に向けて、学級審議を実施しました。1年生にとっては、初めての学級審議です。生徒会本部役員が、1年生の教室に入り、話し合いの方法を説明したり、級長や副級長をサポートしたりと学級審議を支援しました。2年生、3年生の教室では、「これはどういう意味ですか?」とか、「このことは、なぜ日常活動になっているのですか?」など、鋭い指摘が飛び交っていました。 今後は、この審議を1つ1つ精査して、総会当日に臨みます。今年度の生徒会活動を左右する大切な総会です。納得に行く審議をして、いいスタートをきってほしいと思います。期待しています。
 4月25日(木)にPTA総会を予定しています。それに先だって、5限(14:00~14:50)の授業公開をいたします。令和6年度のスタートに当たり、生徒たちの真剣に学習に取り組む様子を是非ご覧いただき、励ましをお願いいたします。 なお、時間割は、都合により変更することがあります。ご承知おきください。    時間割 → 公開授業時間割.pdf
 今年度は、学習状況調査をオンラインにて実施することとなりました。生徒たちは、先日の調査では、タブレットを器用に操作して、大きなトラブルもなく、全員が入力をすることができました。 そして、本日の学力検査は、例年通り冊子による調査でした。今日、求められている学力がどれだけ身についているか確認するいい機会だと思います。最後まで、しっかりと考えて取り組んでほしいと思います。
全校生徒の前で、令和6年度前期の正副学級委員長を認証しました。これにより、学級の代表が正式に決定しました。日々の学校生活がより良く安心安全に過ごせるよう、常にアンテナを立てて、自治的な取組をお願いします。また、学校行事や生徒会行事、授業などに、リーダシップを発揮し、学級をより高みに牽引してほしいと思います。期待しています。
 今年度は5月23日に予定している体育祭の色決め抽選を行いました。各学年の2クラスが、青団と紅団のとちらかに分かれて競います。 抽選の結果、1年1組、2年1組、3年1組が紅団に、1年2組、2年2組、3年2組が青団になりました。これからは、3年生を中心として、この2つのチームで活動します。今年の体育祭にも、是非ご注目いただきたいと思います。
 生徒会主催の緑成会入会式を実施しました。目的は、1年生に、「生徒会の目的や仕組みを知ってもらうこと。」「委員会や部活動など、直接見聞きして、自分の所属希望を決めてもらうこと。」です。 本部役員の動きは、見事でした。自分たちで考え、役割と責任を果たしていました。これからの生徒会が楽しみです。
 1年生を対象に、自転車交通安全教室を実施しました。ヘルメットの大切さについて、実験を交えて説明したり、体育館に簡易のコースを作って実演したりと、真に迫る交通安全教室でした。 最近は、自転車による加害事故が増えていると聞きます。また、道交法上の罰則も強化されました。 正しくルールを理解し、しっかり守り、自転車に乗るときは、自分も、周りにも、安全を十分に注意してほしいと思います。
 本日(9日)から、給食もスタートしました。中学校併設の北地区調理場が、今年度から全面リニューアルし、稼働しました。 また、今年度から、全校が食堂に会して、給食を食べることにしました。和気藹々の楽しい給食の時間が戻ってきました。
 新学期恒例の身体測定を実施しました。視力、聴力、身長、体重の項目について測定しました。中学時代は、体も大きく成長します。昨年の結果と比べてか、1つ計るごとに歓喜の声があがっていました。
 令和6年度の初めに当たり、全校で学習や学校生活などについて、瑞穂中学校の時程や取組、約束事などを確認する会を開催しました。 生徒たちも真剣に参加していました。
 春休みが終わり、本日(8日)より、令和6年度の授業日が始まります。今日は、新学級発表、新任式、1学期始業式、そして入学式と、年度の初めの儀式を実施しました。 久しぶりに会う進級した生徒たち、2,3年生は、大人びて、頼もしく見えました。また、新入生の希望に満ちた瞳に感激しました。 今年度は、創立30周年の特別な年でもあります。先人に感謝し、しっかりと前を向いて、教育活動に邁進いたします。 今年度も、御支援の程、よろしくお願いいたします。
 今年度も教職員による心肺蘇生法を研修しました。研修用のキットを使って、全員が心臓マッサージ法を体験、その後、モデル人形で、AEDを使用するまでを実際にシュミレーションしました。 さらに、エピペンの使用法について学び、打ち方をモデルを用いて実習しました。 使用することがないことが一番ですが、もしものときに、しっかり実行できるよう備えていきたい思います。
令和6年度の年間行事予定を掲載します。都合により、変更することがあります。ご了承ください。 R6 年間行事予定表.pdf
令和6年度がスタートしました。この春の異動等で、10名の教職員が着任いたしました。よろしくお願いいたします。今年度、当校は創立30周年の節目の年となります。地域、保護者の皆様の御支援をいただき、この年を迎えることができました。今後も、これまで通り、御支援、御協力を賜りますようお願い申し上げます。 R6 転入職員挨拶状.pdf
 令和6年度生徒会正副会長、応援団長、本部役員、各委員長によるリーダー研修会を行いました。 まずは、リーダーとしての心得等の講義を受けた後、具体的に企画・運営などの方法について、実際にシミュレーションをしてみました。時間的な制限のある中、しっかりと考え、表現していました。 また、30周年に向けて、グループ討議を行い、生徒会としてのアイディアをたくさん考えました。 自分がリーダーになった意義を自覚し、瑞穂中生徒会の目指す姿を常に真ん中にした活動を期待します。
今年度末をもちまして、転退職する職員を全校生徒で歓送しました。保護者、地域の皆様には、大変お世話になりました。御礼申し上げます。 R5転退職挨拶状.pdf
22日、本日今年度の授業最終日を迎えました。修了式では、2年生の代表生徒が、今年度の学習や行事への取組を振り返り、苦手なことに挑戦し、克服できたこと。このことを、自信に来年度も頑張りたいと抱負を発表してくれました。とても頼もしさを感じました。 これまで、地域や保護者、関係者の皆様の御支援に感謝申し上げます。令和6年度は、創立30周年を迎えます。今後も一層の御支援をお願いいたします。
1年生に引き続き、3月19日、2年生が愛校活動を行いました。1年間使用した学びの教室や校舎を心を込めて清掃しました。掲示物をはずし、机の脚1本1本を磨き、敷居やロッカーなど細部にわたりきれいに清掃しました。
14日(木)、1年生が愛好活動を行いました。1年間使用した生徒玄関、教室などの普段できない大清掃を行いました。生徒玄関では、下駄箱ひとつひとつを丁寧に掃除しました。教室は、窓ガラスや床を丁寧に磨き汚れを落としました。最後にワックスがけをして終了しました。4月に入学してくる新1年生に気持ちよく使ってもらえるよう頑張りました。
 修学旅行最終日を迎えました。 最初は清水寺へ。清水補舞台の高さに驚き、下をこわごわとのぞき込んででいました。音羽の滝では、学業上達の滝の水をすくい口に含んでいた生徒が多かったです。さすが、来年受験を控えた中学生です。 次に、伏見稲荷大社は、全国に約3000社ある稲荷神社の総神宮です。ツアーガイドさんが丁寧に説明をしてくれました。 そしていよいよ帰路につきます。 その日ごとに、自分たちで成果と課題を挙 げて、次の日に生かす。大きく成長できた3日間でした 修学旅行の実施にご尽力いただきましたすべての方々に御礼申し上げます。
 朝、広島から新幹線で京都に移動しました。京都では、班に分かれてタクシー研修からスタートです。事前に計画した行程に沿って、京都市内を見学しました。ホテル到着後は、夕食をとり、清水焼の湯飲みに絵付けの体験をしました。 今日の室長班長会では、班長から1日目の反省を踏まえて、2日目の成果と、明日実行する課題を発表し合いました。これまで、みんな元気に、大変よくやっていると思います。明日の最終日でも、さらに充実した、思い出多き旅行になるよう期待しています。
 少し空気が肌寒い日ですが、大変いい天気に恵まれました。修学旅行1日目。広島での平和学習です。千羽鶴を奉納し、貞子像を前に、恒久平和を誓いました。また、ピースパークツアーガイドさんから、平和記念公園について詳しく説明受けながら、原爆の恐ろしさや悲惨さはもちろんのこと、「平和」とは、「守る」とは、そして「私たちにできることとは」と多くのことを考えさせられる貴重な時間となりました。 平和記念資料館を見学した後、被爆証言者による講話を聞きました。生徒たちは、たくさん質問をするなど、真剣に考え学んでいる様子がうかがえました。 夜の班長室長会では、今日の良かった点と課題を出して、明日以降に生かしていくことを確認しました。
 3年生が卒業し、2年生への進級を目前にして、学校生活をさらに一段階レベルアップしようと、1学年委員会が「生活レベルアップウィーク」をスタートさせました。 1学年委員会は、話し合いを重ね、これまでの学校生活を振り返り①時間を見て行動しよう(開始3分前には準備と着席完了)②集中して授業の臨もう(準備、私語なし、発言、話の聞き方)③物を大切に使おう(丁寧に使用する、あった場所に返す) この3項目を活動の重点に設定しました。 このような活動を通して、自主と協働の精神が磨かれていくのだと思います。1年生は、中堅学年として自覚し、心身ともに成長していると感じた取組でした。  
 3月4日は、朝から、外は一面、白銀の世界。近年では珍しく、雪景色の中での卒業式となりました。本日、卒業証書授与式を挙行しました。 厳粛の雰囲気に包まれ、緊張した面持ちの卒業生。感謝の気持ちをもって見送る在校生。大変素晴らしい卒業式を作り上げてくれました。 卒業合唱では、感動で心が何度も揺さぶられ、熱い思いがこみ上げてきました。卒業生の皆さん、本当におめでとうございました。皆さんの未来に幸多からんことを願っております。
 3月1日、午前は、卒業式の予行練習を実施しました。練習とは言え、本番と同じように、実際にやってみました。所作等の確認と式歌の練習を中心に行いました。 午後からは、1,2年生が、心を込めて校内の掃除、3年生の教室、控え室、式場となる体育館の準備など、本当に一生懸命頑張ってました。
 本日(2月26日)、同窓会長様ご臨席の下、同窓会入会式を行いました。今年は、第29年次卒業生として、代表生徒が「誓いの言葉」を述べて入会となりました。また、同窓会長様からは、同窓会の意義や目的についてお話しいただきました。 卒業式まで、あと約1週間となりました。わずかな時間を、大切に過ごしてほしいと思います。    
 新本部役員、新委員長、1,2年生が中心となって、三送会を実施しました。新生徒会の初の大きなイベントです。クイズ大会、思いでイラスト、吹奏楽部演奏、メッセージ披露、プレゼント贈呈、くす玉割り、エール、そして、最後に三年生の合唱で締めくくりました。 三年生への感謝の思いが伝わる心温まる三送会でした。
 3年生が、卒業前の「愛校活動」として、3年間の感謝の気持ちを込めて、校舎、校具の整美を行いました。 これまで、毎日使ってきた教室、玄関、階段、ホール、食堂など、分担して、普段できないようなところまで美化活動を行いました。 校舎内がとてもきれいになりました。
 今年度の生徒会活動を総括する第2回生徒会総会・引継会を実施しました。今年度は、「ADVANCE~仲間と共に~」のスローガンの下、体育祭や日常活動で新しい試みを行いました。また、小中連携の取組では、リーダシップを発揮し、活動を盛り上げました。 引継会では,旧会長からの激励を受け、新会長が決意を述べていました。 3年生の皆さんのこれまでの取組に感謝します。1,2年生の皆さん、瑞穂中をさらに前進させてほしいと思います。
今週から、卒業を目前にした三年生に、これまでの感謝の気持ちを込めて、「三年生感謝Week」が始まりました。各委員会が、その委員会にに係わる方法で、趣向を凝らし、三年生に感謝の気持ちを一週間かけて伝えます。早速、学校のいろいろなところが飾り付けられました。また、今日の給食の時間には、感謝の気持ちを伝える言葉が放送されました。まだ、他にも様々なイベントが用意されています。三年生には、この後輩たちの気持ちも、しっかりと心に刻み、卒業していってほしいと思います。
 次期生徒会本部役員と各常設委員会委員長の認証式を行いました。規約では、これらの役員は、会長が委嘱することになってます。新たに選出された役員・委員長は、新会長から委嘱状を受け取り、決意を新たにしたことと思います。瑞穂中のために何ができるか。瑞穂中を応援してくれる人たちのために何ができるか。そして30周年の伝統を引継ぎ、どう発展させるか。皆さんの期待は、とても大きいです。その分やりがいもあると思います。大いに期待しています。
今年度最後の定期テスト(後期期末)に向けて、質問教室を実施しました。放課後の短い時間を有効に使い、教科担任に質問攻めをする姿も見られました。今年度のこれまでの学習の集大成でもあるテストです。万全の準備をして臨んでほしいと思います。
 能登半島地震への支援募金にご協力いただき、大変ありがとうございました。この活動について、活動に中心となったハートフル委員長が、ラジオピッカラの取材を受けました。堂々とインタビューに答えていました。 短期間の活動ではありましたが、4万円を超える募金がありました。「今!支え合うとき」の言葉通り、たくさんの方から支え合いを行動で表していただきました。感謝申し上げます。先日、ハートフル委員長が支援募金のとりまとめをしてくださった中学校を訪問し、生徒会長に集まった募金を託してきました。本当にありがとうございました。
2年生、保健体育授業の一環として、心肺蘇生法実習を実施しました。対象者の発見、通報、周囲への働き掛け、心臓マッサージ、AEDの使用法と、救急隊に引き渡すまでの一連の動作について、実際にモデル人形や練習用のAEDを使用してやってみました。 柏崎市は、海があります。大きな川もあります。また、このところの猛暑による熱中症やこの度の大地震も実際に起こっています。 今日、学んだことを使う機会がないことを祈りますが、一度しっかりと実習をすることで、いざという時に、自信を持って実行できると思います。  
「今!支え合うとき!」を合い言葉に、石川県能登半島地震への支援募金を開始しました。ハートフル委員長が、全校生徒に支援募金を呼びかけました。明日からの約1週間、募金活動を行います。生徒会の自発的な活動でもあります。ご協力をお願いいたします。 平成19年7月、柏崎市は中越沖地震に見舞われ、多大な被害を受けました。その時、石川県輪島市立南志見中学校(現:輪島市立東陽中学校)から、見舞金をいただきました。生徒が生まれる前の話ではありますが、そのような繋がりもあって、恩を忘れず、共に支え合う時が今だ!との思いをもって、私たちができることを実行したいと考えております。よろしくお願いいたします。
校内書き初め展示会を行っています。1年生「輝く未来」、2年生「温故知新」、3年生「初志貫徹」を書きました。国語科が1つ1つ作品を確認し「賞」をつけていきます。なかなかの力作揃いでした。
 1月9日(火)、冬季休業を終了し、予定通り授業を再開しました。 1限の最初に、Zoomによる、全校集会を行いました。この度の地震により被災された方々の思いを察して、自分で考え、できることから地域に貢献できる人になろうと呼びかけました。そして、こういう時だからこそ、普段の取組を(学習や生徒会、部活動等)しっかりとやり、いい1年にしましょうとお話しをしました。  2限から、1年生は通常通りの授業を、2,3年生は、確認テストからスタートしました。生徒の賑やかな声が学校に戻りました。
 色々なことが起こった2024年の幕開けでした。この度の石川県能登地方における一連の大地震におきまして、被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。 当校も、避難所として開放しました。市職の方も駆けつけて対応に当たっていただきました。一時は100名を超える方々が避難されていました。不安な一夜を過ごされたのではないかと思います。 当校は、幸いにも大きな被害を受けることなく、本日4日朝、全教職員で校舎・校地を点検・整備し、予定していた部活動を再開しました。 今後は、予定通り5日(金)に冬季休業を終了し、土日祝日を挟んで、9日(火)から授業を再開いたします。 本年も、御支援の程、よろしくお願い申し上げます。
 本日、冬季休業前の全校集会をZoomで校長室と各教室をつないで行いました。冬休みは、明日(12月23日)から1月8日まで、となります。この期間は、クリスマスやお正月など、大きな行事があり、生活のリズムが安定しにくい期間でもあります。学校でも、学習や生活習慣等について、事前の指導を行いました。各御家庭におかれましても、ご理解とご支援をお願いいたします。 今年一年の皆様のご支援に感謝申し上げます。令和6年も、よろしくお願いいたします。令和6年も、皆様にとって良い年になりますことを御祈念申し上げます。
 令和5年最終授業日の12月22日、クラス対抗全校ソフトドッチボール大会で大いに盛り上がりました。異学年の試合では、ハンデをつけて、予選リーグ、決勝とどのクラスも団結感のある大変楽しい時間を過ごしました。結果は、男子優勝2年1組、準優勝3年2組、女子優勝1年2組、準優勝2年1組でした。  
 2年生の理科の授業の一環として、東北大学から講師を招き、放射線の基礎について学習しました。最初に基礎知識として放射線の種類やその特徴について講義を受けました。さらに桐箱で放射線の軌跡を観察したり、放射線測定器を用いて、生徒玄関や体育館など校内の色々なところの放射線量を測定しました。放射線を正しく理解する貴重な機会となりました。
明日12月12日(火)から15日(金)までの4日間、後期保護者面談を実施します。何かとご多用の時期ではありますが、よろしくお願いいたします。この期間に合わせて、公開授業と作品展示を行います。 公開授業:2限から4限のすべての授業です。詳しくは、時間割をご覧ください。   → R5公開授業時間割.pdf 作品展示:絵画は、各教室の前廊下、美術・家庭科作品は2階多目的ホールに展示します。 → R5作品展示会.pdf この機会に、学校で頑張る生徒の様子をご覧いただきたいと思います。
12月10日(日)上越文化会館にて、第47回新潟県アンサンブルコンテストが行われ、瑞穂中吹奏楽部から2組が出場し、素晴らしい演奏を披露しました。 金管打楽器7重奏『ジークフリート』 銅賞 木管打楽器8重奏「風の詩』 銀賞
 12月12日(火)~15日(金)までの期末保護者面談の4日間、オープンスクールとして、保護者の皆さんに授業を公開します。公開する授業は、期間中の2限~4限のすべての授業です。 同時に、美術と家庭科の作品展示も行います。併せてご覧いただきますようご案内いたします。  詳しくは、下のPDFファイルをご覧ください。        R5PTA後期面談公開授業時間割Ver.2.pdf(訂正版)    R5作品展示会.pdf
 先日の選挙において当選した生徒会長、副会長、応援団長の認証式を行いました。4名の当選者には、学校を代表する自覚と熱意ある行動で、生徒会をリードしてくれるものと期待しています。よろしくお願いします。