新着
 PTA総会に先立って、授業を公開しました。沢山の保護者に皆さんに見守られ、生徒たちは少し緊張気味に、授業を受けていました。しかし、時間が経つにつれて、活動の時間になると、いつもの賑やかで和やかな雰囲気の中、学習に取り組んでいました。 その後の総会では、沢山の保護者の皆様から出席していただき、今年度の活動計画等を承認していただきました。今年度は30周年の年、どうぞよろしくお願いいたします。
 5月8日(水)に実施予定の生徒会総会に向けて、学級審議を実施しました。1年生にとっては、初めての学級審議です。生徒会本部役員が、1年生の教室に入り、話し合いの方法を説明したり、級長や副級長をサポートしたりと学級審議を支援しました。2年生、3年生の教室では、「これはどういう意味ですか?」とか、「このことは、なぜ日常活動になっているのですか?」など、鋭い指摘が飛び交っていました。 今後は、この審議を1つ1つ精査して、総会当日に臨みます。今年度の生徒会活動を左右する大切な総会です。納得に行く審議をして、いいスタートをきってほしいと思います。期待しています。
 4月25日(木)にPTA総会を予定しています。それに先だって、5限(14:00~14:50)の授業公開をいたします。令和6年度のスタートに当たり、生徒たちの真剣に学習に取り組む様子を是非ご覧いただき、励ましをお願いいたします。 なお、時間割は、都合により変更することがあります。ご承知おきください。    時間割 → 公開授業時間割.pdf
 今年度は、学習状況調査をオンラインにて実施することとなりました。生徒たちは、先日の調査では、タブレットを器用に操作して、大きなトラブルもなく、全員が入力をすることができました。 そして、本日の学力検査は、例年通り冊子による調査でした。今日、求められている学力がどれだけ身についているか確認するいい機会だと思います。最後まで、しっかりと考えて取り組んでほしいと思います。
全校生徒の前で、令和6年度前期の正副学級委員長を認証しました。これにより、学級の代表が正式に決定しました。日々の学校生活がより良く安心安全に過ごせるよう、常にアンテナを立てて、自治的な取組をお願いします。また、学校行事や生徒会行事、授業などに、リーダシップを発揮し、学級をより高みに牽引してほしいと思います。期待しています。
 今年度は5月23日に予定している体育祭の色決め抽選を行いました。各学年の2クラスが、青団と紅団のとちらかに分かれて競います。 抽選の結果、1年1組、2年1組、3年1組が紅団に、1年2組、2年2組、3年2組が青団になりました。これからは、3年生を中心として、この2つのチームで活動します。今年の体育祭にも、是非ご注目いただきたいと思います。
 生徒会主催の緑成会入会式を実施しました。目的は、1年生に、「生徒会の目的や仕組みを知ってもらうこと。」「委員会や部活動など、直接見聞きして、自分の所属希望を決めてもらうこと。」です。 本部役員の動きは、見事でした。自分たちで考え、役割と責任を果たしていました。これからの生徒会が楽しみです。
 1年生を対象に、自転車交通安全教室を実施しました。ヘルメットの大切さについて、実験を交えて説明したり、体育館に簡易のコースを作って実演したりと、真に迫る交通安全教室でした。 最近は、自転車による加害事故が増えていると聞きます。また、道交法上の罰則も強化されました。 正しくルールを理解し、しっかり守り、自転車に乗るときは、自分も、周りにも、安全を十分に注意してほしいと思います。
 本日(9日)から、給食もスタートしました。中学校併設の北地区調理場が、今年度から全面リニューアルし、稼働しました。 また、今年度から、全校が食堂に会して、給食を食べることにしました。和気藹々の楽しい給食の時間が戻ってきました。
 新学期恒例の身体測定を実施しました。視力、聴力、身長、体重の項目について測定しました。中学時代は、体も大きく成長します。昨年の結果と比べてか、1つ計るごとに歓喜の声があがっていました。
 令和6年度の初めに当たり、全校で学習や学校生活などについて、瑞穂中学校の時程や取組、約束事などを確認する会を開催しました。 生徒たちも真剣に参加していました。
 春休みが終わり、本日(8日)より、令和6年度の授業日が始まります。今日は、新学級発表、新任式、1学期始業式、そして入学式と、年度の初めの儀式を実施しました。 久しぶりに会う進級した生徒たち、2,3年生は、大人びて、頼もしく見えました。また、新入生の希望に満ちた瞳に感激しました。 今年度は、創立30周年の特別な年でもあります。先人に感謝し、しっかりと前を向いて、教育活動に邁進いたします。 今年度も、御支援の程、よろしくお願いいたします。
 今年度も教職員による心肺蘇生法を研修しました。研修用のキットを使って、全員が心臓マッサージ法を体験、その後、モデル人形で、AEDを使用するまでを実際にシュミレーションしました。 さらに、エピペンの使用法について学び、打ち方をモデルを用いて実習しました。 使用することがないことが一番ですが、もしものときに、しっかり実行できるよう備えていきたい思います。
令和6年度の年間行事予定を掲載します。都合により、変更することがあります。ご了承ください。 R6 年間行事予定表.pdf
令和6年度がスタートしました。この春の異動等で、10名の教職員が着任いたしました。よろしくお願いいたします。今年度、当校は創立30周年の節目の年となります。地域、保護者の皆様の御支援をいただき、この年を迎えることができました。今後も、これまで通り、御支援、御協力を賜りますようお願い申し上げます。 R6 転入職員挨拶状.pdf
 令和6年度生徒会正副会長、応援団長、本部役員、各委員長によるリーダー研修会を行いました。 まずは、リーダーとしての心得等の講義を受けた後、具体的に企画・運営などの方法について、実際にシミュレーションをしてみました。時間的な制限のある中、しっかりと考え、表現していました。 また、30周年に向けて、グループ討議を行い、生徒会としてのアイディアをたくさん考えました。 自分がリーダーになった意義を自覚し、瑞穂中生徒会の目指す姿を常に真ん中にした活動を期待します。
今年度末をもちまして、転退職する職員を全校生徒で歓送しました。保護者、地域の皆様には、大変お世話になりました。御礼申し上げます。 R5転退職挨拶状.pdf
22日、本日今年度の授業最終日を迎えました。修了式では、2年生の代表生徒が、今年度の学習や行事への取組を振り返り、苦手なことに挑戦し、克服できたこと。このことを、自信に来年度も頑張りたいと抱負を発表してくれました。とても頼もしさを感じました。 これまで、地域や保護者、関係者の皆様の御支援に感謝申し上げます。令和6年度は、創立30周年を迎えます。今後も一層の御支援をお願いいたします。
1年生に引き続き、3月19日、2年生が愛校活動を行いました。1年間使用した学びの教室や校舎を心を込めて清掃しました。掲示物をはずし、机の脚1本1本を磨き、敷居やロッカーなど細部にわたりきれいに清掃しました。
14日(木)、1年生が愛好活動を行いました。1年間使用した生徒玄関、教室などの普段できない大清掃を行いました。生徒玄関では、下駄箱ひとつひとつを丁寧に掃除しました。教室は、窓ガラスや床を丁寧に磨き汚れを落としました。最後にワックスがけをして終了しました。4月に入学してくる新1年生に気持ちよく使ってもらえるよう頑張りました。
 修学旅行最終日を迎えました。 最初は清水寺へ。清水補舞台の高さに驚き、下をこわごわとのぞき込んででいました。音羽の滝では、学業上達の滝の水をすくい口に含んでいた生徒が多かったです。さすが、来年受験を控えた中学生です。 次に、伏見稲荷大社は、全国に約3000社ある稲荷神社の総神宮です。ツアーガイドさんが丁寧に説明をしてくれました。 そしていよいよ帰路につきます。 その日ごとに、自分たちで成果と課題を挙 げて、次の日に生かす。大きく成長できた3日間でした 修学旅行の実施にご尽力いただきましたすべての方々に御礼申し上げます。
 朝、広島から新幹線で京都に移動しました。京都では、班に分かれてタクシー研修からスタートです。事前に計画した行程に沿って、京都市内を見学しました。ホテル到着後は、夕食をとり、清水焼の湯飲みに絵付けの体験をしました。 今日の室長班長会では、班長から1日目の反省を踏まえて、2日目の成果と、明日実行する課題を発表し合いました。これまで、みんな元気に、大変よくやっていると思います。明日の最終日でも、さらに充実した、思い出多き旅行になるよう期待しています。
 少し空気が肌寒い日ですが、大変いい天気に恵まれました。修学旅行1日目。広島での平和学習です。千羽鶴を奉納し、貞子像を前に、恒久平和を誓いました。また、ピースパークツアーガイドさんから、平和記念公園について詳しく説明受けながら、原爆の恐ろしさや悲惨さはもちろんのこと、「平和」とは、「守る」とは、そして「私たちにできることとは」と多くのことを考えさせられる貴重な時間となりました。 平和記念資料館を見学した後、被爆証言者による講話を聞きました。生徒たちは、たくさん質問をするなど、真剣に考え学んでいる様子がうかがえました。 夜の班長室長会では、今日の良かった点と課題を出して、明日以降に生かしていくことを確認しました。
 3年生が卒業し、2年生への進級を目前にして、学校生活をさらに一段階レベルアップしようと、1学年委員会が「生活レベルアップウィーク」をスタートさせました。 1学年委員会は、話し合いを重ね、これまでの学校生活を振り返り①時間を見て行動しよう(開始3分前には準備と着席完了)②集中して授業の臨もう(準備、私語なし、発言、話の聞き方)③物を大切に使おう(丁寧に使用する、あった場所に返す) この3項目を活動の重点に設定しました。 このような活動を通して、自主と協働の精神が磨かれていくのだと思います。1年生は、中堅学年として自覚し、心身ともに成長していると感じた取組でした。  
 3月4日は、朝から、外は一面、白銀の世界。近年では珍しく、雪景色の中での卒業式となりました。本日、卒業証書授与式を挙行しました。 厳粛の雰囲気に包まれ、緊張した面持ちの卒業生。感謝の気持ちをもって見送る在校生。大変素晴らしい卒業式を作り上げてくれました。 卒業合唱では、感動で心が何度も揺さぶられ、熱い思いがこみ上げてきました。卒業生の皆さん、本当におめでとうございました。皆さんの未来に幸多からんことを願っております。
 3月1日、午前は、卒業式の予行練習を実施しました。練習とは言え、本番と同じように、実際にやってみました。所作等の確認と式歌の練習を中心に行いました。 午後からは、1,2年生が、心を込めて校内の掃除、3年生の教室、控え室、式場となる体育館の準備など、本当に一生懸命頑張ってました。
 本日(2月26日)、同窓会長様ご臨席の下、同窓会入会式を行いました。今年は、第29年次卒業生として、代表生徒が「誓いの言葉」を述べて入会となりました。また、同窓会長様からは、同窓会の意義や目的についてお話しいただきました。 卒業式まで、あと約1週間となりました。わずかな時間を、大切に過ごしてほしいと思います。    
 新本部役員、新委員長、1,2年生が中心となって、三送会を実施しました。新生徒会の初の大きなイベントです。クイズ大会、思いでイラスト、吹奏楽部演奏、メッセージ披露、プレゼント贈呈、くす玉割り、エール、そして、最後に三年生の合唱で締めくくりました。 三年生への感謝の思いが伝わる心温まる三送会でした。
 3年生が、卒業前の「愛校活動」として、3年間の感謝の気持ちを込めて、校舎、校具の整美を行いました。 これまで、毎日使ってきた教室、玄関、階段、ホール、食堂など、分担して、普段できないようなところまで美化活動を行いました。 校舎内がとてもきれいになりました。
 今年度の生徒会活動を総括する第2回生徒会総会・引継会を実施しました。今年度は、「ADVANCE~仲間と共に~」のスローガンの下、体育祭や日常活動で新しい試みを行いました。また、小中連携の取組では、リーダシップを発揮し、活動を盛り上げました。 引継会では,旧会長からの激励を受け、新会長が決意を述べていました。 3年生の皆さんのこれまでの取組に感謝します。1,2年生の皆さん、瑞穂中をさらに前進させてほしいと思います。
今週から、卒業を目前にした三年生に、これまでの感謝の気持ちを込めて、「三年生感謝Week」が始まりました。各委員会が、その委員会にに係わる方法で、趣向を凝らし、三年生に感謝の気持ちを一週間かけて伝えます。早速、学校のいろいろなところが飾り付けられました。また、今日の給食の時間には、感謝の気持ちを伝える言葉が放送されました。まだ、他にも様々なイベントが用意されています。三年生には、この後輩たちの気持ちも、しっかりと心に刻み、卒業していってほしいと思います。
 次期生徒会本部役員と各常設委員会委員長の認証式を行いました。規約では、これらの役員は、会長が委嘱することになってます。新たに選出された役員・委員長は、新会長から委嘱状を受け取り、決意を新たにしたことと思います。瑞穂中のために何ができるか。瑞穂中を応援してくれる人たちのために何ができるか。そして30周年の伝統を引継ぎ、どう発展させるか。皆さんの期待は、とても大きいです。その分やりがいもあると思います。大いに期待しています。
今年度最後の定期テスト(後期期末)に向けて、質問教室を実施しました。放課後の短い時間を有効に使い、教科担任に質問攻めをする姿も見られました。今年度のこれまでの学習の集大成でもあるテストです。万全の準備をして臨んでほしいと思います。
 能登半島地震への支援募金にご協力いただき、大変ありがとうございました。この活動について、活動に中心となったハートフル委員長が、ラジオピッカラの取材を受けました。堂々とインタビューに答えていました。 短期間の活動ではありましたが、4万円を超える募金がありました。「今!支え合うとき」の言葉通り、たくさんの方から支え合いを行動で表していただきました。感謝申し上げます。先日、ハートフル委員長が支援募金のとりまとめをしてくださった中学校を訪問し、生徒会長に集まった募金を託してきました。本当にありがとうございました。
2年生、保健体育授業の一環として、心肺蘇生法実習を実施しました。対象者の発見、通報、周囲への働き掛け、心臓マッサージ、AEDの使用法と、救急隊に引き渡すまでの一連の動作について、実際にモデル人形や練習用のAEDを使用してやってみました。 柏崎市は、海があります。大きな川もあります。また、このところの猛暑による熱中症やこの度の大地震も実際に起こっています。 今日、学んだことを使う機会がないことを祈りますが、一度しっかりと実習をすることで、いざという時に、自信を持って実行できると思います。  
「今!支え合うとき!」を合い言葉に、石川県能登半島地震への支援募金を開始しました。ハートフル委員長が、全校生徒に支援募金を呼びかけました。明日からの約1週間、募金活動を行います。生徒会の自発的な活動でもあります。ご協力をお願いいたします。 平成19年7月、柏崎市は中越沖地震に見舞われ、多大な被害を受けました。その時、石川県輪島市立南志見中学校(現:輪島市立東陽中学校)から、見舞金をいただきました。生徒が生まれる前の話ではありますが、そのような繋がりもあって、恩を忘れず、共に支え合う時が今だ!との思いをもって、私たちができることを実行したいと考えております。よろしくお願いいたします。
校内書き初め展示会を行っています。1年生「輝く未来」、2年生「温故知新」、3年生「初志貫徹」を書きました。国語科が1つ1つ作品を確認し「賞」をつけていきます。なかなかの力作揃いでした。
 1月9日(火)、冬季休業を終了し、予定通り授業を再開しました。 1限の最初に、Zoomによる、全校集会を行いました。この度の地震により被災された方々の思いを察して、自分で考え、できることから地域に貢献できる人になろうと呼びかけました。そして、こういう時だからこそ、普段の取組を(学習や生徒会、部活動等)しっかりとやり、いい1年にしましょうとお話しをしました。  2限から、1年生は通常通りの授業を、2,3年生は、確認テストからスタートしました。生徒の賑やかな声が学校に戻りました。
 色々なことが起こった2024年の幕開けでした。この度の石川県能登地方における一連の大地震におきまして、被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。 当校も、避難所として開放しました。市職の方も駆けつけて対応に当たっていただきました。一時は100名を超える方々が避難されていました。不安な一夜を過ごされたのではないかと思います。 当校は、幸いにも大きな被害を受けることなく、本日4日朝、全教職員で校舎・校地を点検・整備し、予定していた部活動を再開しました。 今後は、予定通り5日(金)に冬季休業を終了し、土日祝日を挟んで、9日(火)から授業を再開いたします。 本年も、御支援の程、よろしくお願い申し上げます。
 本日、冬季休業前の全校集会をZoomで校長室と各教室をつないで行いました。冬休みは、明日(12月23日)から1月8日まで、となります。この期間は、クリスマスやお正月など、大きな行事があり、生活のリズムが安定しにくい期間でもあります。学校でも、学習や生活習慣等について、事前の指導を行いました。各御家庭におかれましても、ご理解とご支援をお願いいたします。 今年一年の皆様のご支援に感謝申し上げます。令和6年も、よろしくお願いいたします。令和6年も、皆様にとって良い年になりますことを御祈念申し上げます。
 令和5年最終授業日の12月22日、クラス対抗全校ソフトドッチボール大会で大いに盛り上がりました。異学年の試合では、ハンデをつけて、予選リーグ、決勝とどのクラスも団結感のある大変楽しい時間を過ごしました。結果は、男子優勝2年1組、準優勝3年2組、女子優勝1年2組、準優勝2年1組でした。  
 2年生の理科の授業の一環として、東北大学から講師を招き、放射線の基礎について学習しました。最初に基礎知識として放射線の種類やその特徴について講義を受けました。さらに桐箱で放射線の軌跡を観察したり、放射線測定器を用いて、生徒玄関や体育館など校内の色々なところの放射線量を測定しました。放射線を正しく理解する貴重な機会となりました。
明日12月12日(火)から15日(金)までの4日間、後期保護者面談を実施します。何かとご多用の時期ではありますが、よろしくお願いいたします。この期間に合わせて、公開授業と作品展示を行います。 公開授業:2限から4限のすべての授業です。詳しくは、時間割をご覧ください。   → R5公開授業時間割.pdf 作品展示:絵画は、各教室の前廊下、美術・家庭科作品は2階多目的ホールに展示します。 → R5作品展示会.pdf この機会に、学校で頑張る生徒の様子をご覧いただきたいと思います。
12月10日(日)上越文化会館にて、第47回新潟県アンサンブルコンテストが行われ、瑞穂中吹奏楽部から2組が出場し、素晴らしい演奏を披露しました。 金管打楽器7重奏『ジークフリート』 銅賞 木管打楽器8重奏「風の詩』 銀賞
 12月12日(火)~15日(金)までの期末保護者面談の4日間、オープンスクールとして、保護者の皆さんに授業を公開します。公開する授業は、期間中の2限~4限のすべての授業です。 同時に、美術と家庭科の作品展示も行います。併せてご覧いただきますようご案内いたします。  詳しくは、下のPDFファイルをご覧ください。        R5PTA後期面談公開授業時間割Ver.2.pdf(訂正版)    R5作品展示会.pdf
 先日の選挙において当選した生徒会長、副会長、応援団長の認証式を行いました。4名の当選者には、学校を代表する自覚と熱意ある行動で、生徒会をリードしてくれるものと期待しています。よろしくお願いします。
 新潟県立教育センターが制作した、中学生用の学習支援動画です。単元や題材ごとに一覧表にまとめて、PDFファイルに保存されています。それぞれに、リンクが貼ってありますので、簡単に動画サイトに移動することができます。  家庭学習に大いに活用してください。  学習支援動画一覧ファイルを閲覧できるのは、瑞穂中学校の生徒に限ります。ダウンロードするためにはパスワードが必要です。必要な生徒は、中学校の教頭先生に問い合わせてください。
 今年の世界エイズデーは、本日、12月1日です。保健委員会では、全校生徒に、正しい知識を身につけ、いまだ偏見や差別に苦しんでいる人たちの実情を知ってもらうために、啓発掲示を行ってきました。 保健室前の掲示板に、キルティングでつくられた作品が飾られています。また、これまでの作品も、保健室内に所狭しと掲示してあります。 この活動を通して、人権の尊重について考える機会にしてほしいと思います。
 緑成会選挙管理委員会が中心となって、次期生徒会役員選挙立会演説会と投票を実施しました。候補者たちの公約集を読むと、その決意と意気込みが伝わってきます。候補者たちは、緊張の中にも、生徒会に対する思いを先行生徒に向けて、発信してました。 また、それを受ける生徒たちも真剣で、演説後、候補者に向けて、本当にたくさんの質問がありました。選ばれる方も、選ぶ方も責任があります。そのそれぞれの責任を、次期生徒会の活動の中で果たしてほしいと思います。
 先週の月曜に、先週次期生徒会役員選挙が告示され、候補者が出そろいました。今朝から本格的に選挙運動がスタートしました。候補者は、自分の公約をみんなに説明できる数少ない時間だと思います。そして、選ぶ側は、来年度の生徒会を発展させてくれる候補者をしっかりと見極めてほしいと思います。
租税教育の一環として、柏崎市、柏崎税務署、租税教育関係団体が主催する「税」に関する作文の募集に応募しました。その結果、2名の生徒が「柏崎税務署管内税務協力関係団体競技会長賞」「柏崎地区納税貯蓄組合連合会長賞」を受賞し、納税表彰式にて表彰されました。
 瑞穂中学校区3校の小学6年生と中学生が合同で、絆つくり集会(いじめ見逃しゼロスクール集会)を実施しました。 第1部の全体会では、これまでの各校での取り組みを紹介しました。 第2部はグループ討議。今年のテーマは、「その『いじり』はOKかNGか」。NHKforSchoolの動画を視聴し、その場面に出てくる「いじり」について意見を交わしました。 その後、「よい友だち関係を作る方法は?」について話し合いました。最後に、参観していただいた地域やPTAの方々の意見・感想をいただきました。 このような機会を積み重ね、みんなが気持ちよく過ごせる人間関係を築いていきたいと思います。  
 PTA教養委員会主催の講演会を実施しました。皆さんご存じ「ひなた」のお二人をお迎えして、講演兼コンサートをしていただきました。人との出会いの大切さや母親への思いなど、心に響くお話をたくさんいただきました。楽しくて、心温まる、和やかな時間を過ごすことができました。 また、ゲストとして、タヒチアンダンサーの滝沢清佳さんから、タヒチアンダンスで花を添えていただきました。三人でのステージは圧巻で、生徒たちはもちろん、参加してくださった保護者の皆さん、教職員もノリノリで楽しみました。  
11月15日、1年生が、いきいきゲームにチャレンジしました。このゲームは、小グループを仮想国に見立てて、その国の特長を生かし、国民(班員)が協力して豊かにしていくというものです。自国の開発や他国との貿易など、本格的な内容に、生徒たちは楽しんで取り組んでいました。 この活動を通して、社会の仕組みを知り、主体的に動き、積極的にコミュニケーションをとる、現代に必要な疑似経験ができたと思います。
 11月10日(金)、学校保健委員会として、1年生を対象に「SOSの出し方教室」を行いました。 市教育委員会や健康推進課の方々からご来校いただき、身近な場面を設定したロールプレイを下に、様々なことを考える貴重な時間にしていただきました。生徒たちも、真剣に見て聞いて、話し合い、考え、本当に有意義な機会となりました。この経験が、自分を守り、自分の周りの人たちを守るよりどころとして、いつまでも心に置いてほしいと思います。
 明後日(11月9日)から始まる後期中間テスト対策として、質問教室を実施しました。生徒たちは、教科書やワーク類を手に、教科担当の先生に質問をしていました。また、生徒同士で1冊のノートをぞき込んで、教え合う姿も、あちらこちらで見られました。テスト当日に向かって、頑張ってほしいです。
 小千谷市白山運動公園で行われた、県駅伝競走大会に出場しました。 今日は、気温が低く、雨上がりで足下がぬかるむような状況でした。そんな難しいコンディションの中、瑞穂の選手たちは、見事に襷をつなぎ、その姿で感動を与えてくれました。お疲れ様でした。
 県駅伝競走大会に出場する選手の激励会を行いました。 生徒会長からは、駅伝のように長い距離を速く走れる皆さんを尊敬しますという激励がありました。 地区大会を勝ち抜き、出場する大会です。上越地区代表として、自己ベストを目指し、爽やかに瑞穂旋風を巻き起こしてきてほしいと思います。 県大会は、11月2日(金)小千谷市白山運動公園を会場に行われます。 健闘を祈ります。
 1年生が、フラワーロード花壇整備を行いました。今回の作業は、先日PTAの皆さんから、雨の中とっていただいた雑草の始末から始めました。 そして、耕された花壇に溝を掘り、チューリップの球根を並べて、その上から優しく土をかけました。 今日は、11月にしてはとても暖かく、作業をしていると汗ばむくらいでした。そんな中、生徒は一生懸命球根を植えていました。通りかかった地域の方から、「頑張ってるね。春を楽しみにしてるよ~。」と声をかけていただき、生徒たちも嬉しそうでした。このような激励が、本当に嬉しく、活動の原動力になっています。これからも、ご支援をよろしくお願いします。
 10月30日(月)、助産師さんを講師にお迎えし、思春期授業を実施しました。生命誕生の神秘と奇跡を知り、命の大切さを学んだ授業でした。生徒は、新生児の模型を抱き、命を感じて、育てる疑似体験をしました。
 10月29日(日)、朝から、結構強い雨でした。そんな中、みずほサポート倶楽部とPTAの皆さんが、フラワーロード花壇整備をおこないました。今回の作業は、夏の間大量に茂った雑草を刈ることと、肥料をまき、耕耘して、春の花の準備をしました。 今年の夏は、特に猛暑日が続いたためか、雑草も大量でした。雑草よけにしていたマルチを取り除き、草を刈りました。また、追肥して耕運機で耕しました。大雨の中、ずぶ濡れになりながら作業をしていただきました。大変ありがとうございました。 このあと、11月1日に、1年生が、チューリップの球根を植える予定です。春には、可愛らしい花でいっぱいにして、地域の皆様に喜んでもらえることを期待して作業をします。春が楽しみです。  
 26日(木)アルフォーレ柏崎にて、合唱祭を実施しました。生徒たちは、3週間前から昼休みや放課後を使って、練習を続けてきました。各クラスとも、歌詞の意味を考え、曲調に思いを込めて、聞いてくださる人たちに、感謝の気持ちが伝わるように頑張りました。 今年度のスローガン「Uber Song ~よりよい歌声を目指して~」の下、心を込めて歌いました。ご来場くださいました、たくさんの皆様に感謝網下げます。
 2年生(10月19日)、3年生(10月20日)そして、1年生(10月24日)、体育の授業の一環として、校内駅伝大会を実施しました。 各クラスを3チームに分けて、タスキをつなぎました。持久走は、自分との戦いとよく言われます。駅伝のようにチームを組むことで、仲間のために、励まし合いながら走る経験も、とても素晴らしいことだと思います。このように、「みんなで頑張った経験」が、仲間を思いやり、粘り強く頑張れる精神力を養うことにつながると考えています。
 10月18日、キャリア教育の一環として、3年生が上級学校に訪問し、体験を通して、学んできました。訪問したのは、長岡科学技術大学、北陸学園、公務員情報ビジネス専門学校、子ども・医療・介護専門学校の4校にお世話になりました。 普段、できない学びを体験し、自分の生き方を考える一助になったと思います。3年生は、これから自らが進む道を選択します。今までの学びを総動員して、熟考し、進む道を考えてほしいと思います。
 学区の小学六年生が中学校体験入学をしました。 まずは授業、3つのグループに分かれて、国語、数学、英語の授業を体験しました。その後は、希望の部活動に分かれ、中学生と一緒に部活動体験を行いました。  半年後は、中学生です。残りの小学校生活で、しっかりと小学校の振り返りと総括を行い、高い志をもって入学してきてほしいと思います。
 妙高市、新井総合公園にて、上越地区駅伝競走大会が開催されました。瑞穂中の特設駅伝部が出場し、31チーム中9位に入り、見事に新潟県駅伝競走大会への出場権を獲得しました。ご声援、激励をありがとうございました。  
 令和5年後期の始業式を行いました。本日より後期が始まります。前期は、大会、コンクールや体育祭といった、どちらかと言えば、アクティブな取組が多くありました。 後期は、合唱祭をはじめとして、じっくりと考える時期だと思います。また、学習は、学年のまとめの時期でもあります。落ち着いた雰囲気の中、個々の持ち味を十分に発揮して、「Advance 前進」の集大成を期待しています。 後期の正副学級委員長を認証しました。学級の代表として、学級をリードしてほしいと思います。
 10月26日(木)に予定している合唱祭に向けて、学級合唱の練習が始まりました。学校が、生徒の歌声であふれる時期になりました。 昼休みや放課後を使って、実行委員やパートリーダー、指揮者、ピアノ演奏者などがリードし、学級を盛り上げます。 体育館、多目的ホール、音楽室と自教室をローテーションして、今日から当日まで、ほぼ毎日練習します。本番をどうぞご期待ください。
 キャリア教育の一環として、2年生が職場体験学習を行いました。実施に当たっては、地域の企業・事業所の皆様に、多大なるご協力、ご尽力をいただきました。感謝申し上げます。 生徒たちは、各職場で、専門のユニフォームに袖を通したり、普段できない体験をさせていただいたりと、緊張しながらも貴重な時間を過ごさせていただきました。この学習を通して、より質の高い職業観の習得ができたと思います。生徒たちが、自己の将来を考える上で大変貴重な学習となりました。
 先日、1年生が種まきをした「菜の花」が発芽しました。 みずほ園は、緑色の新芽がたくさん出ていました。菜の花は、越冬しないと開花しない植物だとのこと。地面に葉を広げた状態、いわゆるロゼット型で冬を越すのだそうです。ますます、春が楽しみになります。
柏刈新人球技大会の結果を報告します。*雨天のため、男女ソフトテニスはインドア開催に、野球は翌日に順延となりました。 〇男子ソフトテニス  2位 ・1回戦 瑞穂中 3-0 鏡が沖中 ・準決勝 瑞穂中 2-1 第一中 ・決 勝 瑞穂中 1-2 第二中 〇女子ソフトテニス ・1回戦 瑞穂中 0-3 鏡が沖中 〇男子バスケットボール  3位 ・1回戦 瑞穂中 60-24 東中 〇女子バスケットボール(瑞穂中と第二中の合同チーム) 1位 ・リーグ戦:瑞穂中・第二中 52-30 北条中・翔洋中等       瑞穂中・第二中 73-18 第三中・鏡が沖中 〇野球(柏崎北部:瑞穂中・第二中・西山中の合同チーム) 3位 ・1回戦 柏崎北部 0-7 刈羽WBC
 1年生が、校庭のみずほ園に菜の花の種を植えました。 春に植えた「ひまわり」は、植えた直後の豪雨と夏の猛暑のためか、花の数が少なかったように思います。 「ひまわり」の季節が終わりましたので、同じ場所に「菜の花」の種を植えました。菜の花は、秋に種まきをすると、冬を越し、来春には黄色いきれいな花を咲かせます。春の日差しの中、菜の花畑にモンシロチョウが飛び回る情景が楽しみです。
 9月27日(水)、明日(28日)から行われる柏崎刈羽新人各種大会の激励会を実施しました。2年生が中心となって初めての中体連主催大会となります。この大会は、今までの練習の成果を見ることと、課題をたくさん見つけることにあると思います。来年度の夏の大会を視野に入れながら、存分に活躍してほしいと思います。  
 9月21日(木)、刈羽村を会場に、柏刈駅伝大会が行われました。暑さも少し緩み、駅伝には比較的適した天候となりました。 瑞穂中からは、男子2チームがエントリーし、見事なチームワークと走りで完走し、4位と15位を収めました。
 9月16日(土)、お天気にも恵まれて、予定通り体育祭を実施することができました。 各団の団長、応援リーダーを中心に、競技や応援などのパフォーマンスに一生懸命頑張りました。競技中にも、応援席から大きな声で、選手に応援する姿が多く見られたり、召集場所で、仲間同士で円陣を組んで競技に向かったりと、団結力の高まりを感じました。 たくさんの地域、保護者の方々から、ご来校いただき、ご声援をいただきました。たいへんありがとうございました。
 本日(9月16日)、予定通り体育祭を実施します!開会式 9:10~  協議開始 9:40~ です。これまで、生徒会中心に練習をしてきました。生徒たちの勇姿をご覧いただき、ご声援をお願いいたします。  体育祭スローガン「We can do it !」  調理場工事のため、体育館側または中央の校門からお入りください。また、グラウンドへは、体育館側をお回りください。ご不便をおかけいたしますが、ご協力をお願いいたします。 駐車場のお願い.pdf
 体育祭の練習が佳境を迎えています。応援や種目など、リーダを中心に、青団、紅団ともに、それぞれ全員で、細かな動作や移動などの動きを確認する段階になりました。 グランドには、爽やかな風が吹き、暑さを和らげてくれていますが、油断することなく熱中症対策をしっかりとしながら、本番に向けて準備していきたいと思います。
9月16日(土)に予定しております体育祭について、連絡いたします。調理場の工事の伴い、4つの校門のうち、2つが閉鎖されています。また、グラウンドへの出入り口も制限されています。つきましては、 R5保護者駐車場のお願い.pdf のようにさせていただきたいと思います。ご不便をおかけいたしますが、ご協力をお願いいたします。          ご確認ください → R5保護者駐車場のお願い.pdf
 9月7日(木)、柏崎市陸上競技場にて、新人陸上大会が行われました。猛暑が少しだけ緩み、陸上競技には比較的適した日となりました。選手たちは、自己ベストを目指し、精一杯、競技に挑み、たくさんの入賞を果たしました。 共通男子800m 3位 4位 7位1年男子100m 5位1年男子200m 6位1年男子1500m 2位 8位2年男子100m 7位2年男子200m 2位共通男子4x100mR 2位共通女子走り高跳び 1位 2位共通女子走り幅跳び 7位 8位1年女子100m 7位1年女子200m 3位2年女子100m 6位2年女子200m 6位 共通女子4x100mR 3位
 本日2階多目的ホールに、広島長崎被爆写真パネル展を設置しました。 7月の全校集会でも、第二次大戦を中心に、戦争についてお話をしました。今回のパネル展でも、戦争の悲惨さや苦しみについて感じてほしいと思います。そして、戦争は絶対に起こしてはならないという思いをいつまでも持ち続けてほしいと思います。
 8月31日・9月1日の2日間、前期期末テストを実施しています。 前期中間テストへの取組の反省を生かして、夏休み前から意識してテスト対策をしてきました。テスト当日の教室の様子は、当然のことながら、真剣そのものです。できたことは大いに自分を褒めて、見つかった課題は、次へのステップにすることが大切です。自分を高めるチャンスだと思います。納得のできるテストにしてほしいと思います。
 上越市民プールを会場に、上越地区中学校合同新人水泳大会が行われました。瑞穂中学校から、1年生男子が400m自由形と200m自由形に出場し、両種目ともに入賞を収めました。