2024年10月の記事一覧
不審者対応避難訓練
10月10日(木)不審者対応の避難訓練を実施しました。不審者役に柏崎警察署の方からお越しいただきました。児童を安全に避難させ、教職員が不審者に対峙する内容でした。これが正解というものはありませんが、経験の一つとしていい訓練になりました。警察の方からは、不審者かどうか分からず迷った時は、119番通報をというお話がありました。「いかのおすし」を合言葉に、いざという時に備えたいと思います。警察の皆様ありがとうございました。
防災マップ作り
10月8日、3、4年生の授業で、防災マップ作りを行いました。「まちから」さんからお越しいただき、中通地域の防災について学びました。子どもたちは、地域を歩いて、ここは危ないのではないか?ここは安全だ!という場所をマップにしました。中通を知り、中通をよくしていこうとする授業でした。学んだことから危険性を考え行動できるようになるといいですね。
ご指導いただいた、「まちから」の皆様ありがとうございました。
クラブ活動で地域の方から支援いただいています2
10月9日(水)スポーツクラブで剣道を行いました。地域の方から指導をいただき、楽しく汗を流しました。また、お茶クラブでも、地域の方からお茶の入れ方を教わりました。
いずれもはじめての経験で、子どもたちは楽しく学ぶことができました。
クラブ活動で地域の方から支援いただいています
9月18日(水)工作クラブに三宮工務店さんからお越しいただき、木工工作の指導を受けながら作品を作りました。
この日は、糸のこぎりを使って思い思いのオブジェを作りました。はじめて糸のこぎりにさわる子どももいて、慣れない様子でしたが、指導のおかげで立派な作品が出来上がりました。ご指導ありがとうございました。