ブログ

今日の「むつみ町」

中間発表会

合唱祭まで1週間を切りました。

今日は中間発表会です。2限から4限まで各学年ごとに行います。

2限は3年生、職員室まできれいな歌声が響いています♬

トップバッターは3年3組です。大切な「あなたへ」みんなのメッセージを届けてね!

でも、「ゴールはここじゃない、まだ終わりじゃない」ですから、今日の反省を生かして全クラス本番まで走ってくださいね!

 

体育館の入り口にメッセージボードが掲示されました。みんなの「HAPPY HARMONY」に期待します(^▽^)/

0

熱烈歓迎

昨日は比角小の6年生が来校し、授業体験&1年生との交流会&部活体験をしました。

半年後の入学に向けて、少しでも二中のことを知ってくれるとうれしいです。

また、1年生のみなさんが先輩として、「おもてなし」の気持ちを行動で表してくれたことがうれしかったです。

ありがとう。みんな、1年経って成長しましたね(^▽^)

 

5限の体験授業は、英語、社会、理科でした。

6限の交流会は「校内ウォークラリー」をしました。

0

本日のランチ

今日の給食は、「鮭のおろしハンバーグ」「海藻サラダ」「さつまいものごまみそ汁」でした。

何やらオシャレなメニューだなあと思っていたら、なんと!二中の2年生が家庭科の授業で考えたメニューでした。

二中の「白ごはん、魚料理、野菜の残量が多い」という課題を解決するべく、考え出したそうです。スバラシイ!

ポイントは「魚が苦手な人でも食べやすいようにハンバーグにする」「サラダはみんなが食べやすいように中華風に」

「みそ汁を具だくさんにして栄養をとれるように」とのことです。

そんな深いところまで考えてメニューを考案してくたのですね!ありがとうございます!

みなさん、たくさん食べましたか??

この企画、12月まで行われるそうです。楽しみですね! そして給食だより、要チェックや!

 

0

今日のスタートは・・・

今朝は「合唱朝会」から始まりました。

全校で合わすのかと思ったら、パートごとに分かれて全校合唱「ほらね、」の練習です。

朝からきれいな歌声を聴いて、心が洗われました。

「歌はあなたの大切な友だち」です(^▽^)

合唱祭まであと1週間、全力を尽くしましょう!

0

今日のラストは・・・合唱練習か~ら~の~、コン活!

今日はあいにくの雨模様ですが、むつみ町環境局とPTA環境委員会のコラボ企画「コン活」は校舎内で実施です。

今回は花の苗ではなく、春にきれいな花を咲かせる「球根」を植えます。今回が本当の「根活」です。

「じゃあ、5月に行ったのは【苗活】やないかーい!」というツッコミは絶対禁止です(苦笑)。

この活動の結果は、来年の春をお楽しみに(^▽^)/

・・・え?見たい?? そう思った人は、このHPの過去の投稿を見てください(笑)

0

放課後も・・・♬

終学活終了後も練習です。各クラス完成度が上がってきました(^▽^)/

学年が上がるごとに、歌声のレベルも上がっていきます(^▽^)/♬

1年生・・・楽しそうな雰囲気でパート練習です。

2年生・・・3クラスとも教室で合わせ練習です。3クラスの歌声が激しく混じり合っています(苦笑)

3年生・・・3年1組がステージ割り当て練習です。当日は会場を群青色に染めてね!

0

今週も始まりました~♬

合唱祭まであと1週間くらいになりました。

今日は昼の体育館ステージ割り当ては3年2組でした。

練習前はこんな感じでリラックスムードでしたが、

練習が始まった瞬間に、みんなスイッチを切り替えで歌っていました。

さすが3年生!、十五のあなたにしっかりとメッセージを届けてね(^▽^)

 

0

毎年おなじみ「いきいきゲーム」

今日は二中1年生、秋の名物「いきいきゲーム」です。

タイトルだけでは何だか伝わらないですが(苦笑)、チームに分かれて「貿易」を行って利益を争うゲームです。

柏崎市役所観光商業課の方のリードで、1限から6限までぶっ続けで行います。

さらにさらに、この日のために保護者地域のみなさんが多数ボランティアとして参加してくださいました。

・・・かなりの大がかりな活動となっています。

今、4限です。 それぞれのクラス、これから佳境に入っていく感じです。

0

全校合唱練習

今日は講師の先生から全校合唱を指導していただいています。

合唱曲「ほらね、」の由来から教えていただき、有意義な1時間でした。

お世辞抜きで、一気に歌声のレベルが上がったと思いますよ!

あ、3年生は学年合唱練習から2時間連続でしたね。お疲れ様でした。

 

0

たまには「まったり昼休み」

連日昼休みと放課後のクラス合唱練習が続いていますが、今日は昼休みに中庭から楽しそうな声が・・・。

聞いたら、1年生のあるクラスは、今日は昼休みの練習はないとのことでした。

中庭から聞こえた大きな声の理由は、「蛾が飛んでいて気持ち悪い」ということでした。

「だったら中庭に行かなければいいのに~(苦笑)」と思ってしまいましたが、久しぶりに天気がいいから外に出たくなっちゃいますよね~(^▽^)

ついでに教室に行ってみると、みんな楽しそうに過ごしていました。

談笑している生徒がほとんどでしたが、「4人腕相撲」をしている強者も・・・(苦笑)

ま、たまにはこんな昼休みがないとね(笑)

0

もう、一色に染まりつつあります

昼休みの合唱練習は強制ではないのですが、今日もどのクラスも頑張って練習しています。

パート練習をしているクラスが多いようですが、もう合わせ練習に入っているクラスもあります。

学級担任や学年部の職員も一緒になって歌ったり、アドバイスをしたり・・・。学校中が合唱一色です。

0

学年合唱練習

今日は、1年生と2年生が講師の先生から学年合唱を指導していただきます。

3限は1年生、4限は2年生です。

1年生の練習をちょっとのぞいてきましたが、みんな頑張っていましたよ!

0

終わりました(^▽^)/

14時を過ぎました。

予定していた品物はほぼほぼ売り切り、二中の店舗は店じまいです。

二中体育館の縁日チームも楽しそうでしょ??

これから片付けと、ドキドキの売り上げの計算を残すのみです(^▽^)

お店の運営に参加した皆さん、ご来店いただいたみなさん、ありがとうございました!

0

まもなく開店です(^▽^)/

昨日の☔の影響で今日は少し肌寒いですが、ストフェスは予定通り実施です。

二中生のお店も、朝早くから開店準備で大忙しです。

細かいトラブルがけっこう発生しましたが(;^_^A、予定通り開店です(^▽^)/

四谷ストリートだけでなく、二中の体育館では楽しい「縁日」も開催しています。来てね(^▽^)/

 

0

週末の耳寄りな情報(^▽^)/

明日、比角コミュニティセンターにて「コミセン祭り前日祭」が行われます。

二中からは吹奏楽部が出演し、4曲演奏します。3年生部員のラストステージとなりますので、ぜひたくさんの人から

足を運んでいただけるとうれしいです。

また、明後日は「比角ストリートフェスティバル」です。四谷通りにたくさんの出店が出ます。

二中生も出店しますので、ぜひお越しください。

また、二中の体育館でもイベントがありますので、併せてご来場ください。

詳しくは、比角コミセンのHPをチェックしてください(^▽^)/

ではでは、当日会場でお会いしましょう!

 

 

0

今、昼休みです♬

ほぼすべてのクラス、合唱練習です。

各教室、多目的室、音楽室、体育館・・・あらゆる場所からいろいろな歌が聞こえてきます。

職員室にいると、8クラスの歌声が混ざって聞こえるので、完全に「音カオス状態」です(苦笑)

聖徳太子なら、この歌声ぜんぶ聞き分けられるのかなぁ・・・なーんてことを考えてしまいました(笑)

 

その裏で、ストフェス出店者が最終打合せです。みんなよろしくね!

0