ブログ

2023年9月の記事一覧

9月が終わりますね

今週で9月が終わります。10月6日(金)には前期の終業式があります。

いよいよまとめの時期ですね。前期の自分(たち)をしっかりと振り返り、後期の目標を設定してほしいと思います。

目標設定のコツは、とんでもなく高い目標を立てるのではなく、「ちょっと頑張れば届くかもしれない」ことを目標に

するということです。昨日は1,2年生は新人大会、3年生は確認テストがありました。自分にとってのよいものさし

が得られたはずです。この土日は自分を振り返る2日間にしてほしいなあ・・・。

 

今日の5時間目の授業の様子です。金曜5限の疲れている中でも、前向きに取り組んでいる生徒が多くて安心しました。

0

柏刈新人大会 結果速報

結果の速報です。

 

男子テニス団体  優勝

女子テニス団体  惜敗

 

男子卓球団体   3位

    個人1年 3位

女子卓球団体   惜敗

    個人   惜敗

 

バレー 1回戦  惜敗  敗者戦 1勝1敗

 

その他の結果につきましては後日掲載します。

結果はそれぞれでしたが、力を出し切ることができたでしょうか?

勝っておごらず、負けて腐らずです。本当の勝負はこれからなのですから、努力を継続しましょう。

選手の皆さん、サポートメンバーの皆さん、顧問の先生方、お疲れさまでした。

支えてくださった保護者の皆さん、地域の皆さんありがとうございました。

0

本日の会場

あいにくの天候ですが、市内各地で新人大会が行われています。

野球は明日に延期、ソフトテニスは屋内での開催になっています。

 

会場一覧

 ・男子ソフトテニス 第三中学校

 ・女子ソフトテニス 鏡が沖中学校

 ・男女卓球     柏崎市総合体育館

 ・バレーボール   刈羽村第二体育館

 ・バスケットボール 西山総合体育館

 

0

授業参観

今日の5限は柏崎教育委員会の授業参観がありました。

校舎をまわって全クラスの授業を見ましたが、それぞれのクラスの味が出ていたと思います。

濃い味、うす味いろいろでしたね(笑)。

合唱祭ではその調味料をつかってどんな料理(合唱)が出来上がるでしょうか…?

 

0

生徒朝会

今日は生徒朝会で全校でレクをしました。

クラス全員がフラフープをくぐる時間を競いました。

くぐり方は自由なので、作戦の良し悪しが問われましたね(苦笑)!

ちなみに1位は1回目は3年3組、2回目は3年2組でした。さすが、3年生!

0

避難訓練をしました

今日は地震を想定した避難訓練でした。

ミニグラウンドに一次避難、そこから津波を想定して屋上に二次避難をしました。

移動距離が長くて大変だったと思いますが、おおむね真剣に訓練に取り組んだと思います。

でも、「その時」は何が起こるかわかりませんよね・・・。

特に、柏崎は原子力発電所があるので防災意識を高くもつ必要があります。

日ごろから防災に関する関心や意識を高めましょう!

0

さわやかな朝ですね

暑さもやわらぎ、今日はいい天気でさわやかな風が校舎に入ってきます。

生徒会の掲示板には先週の「あり伝」が貼ってありました。

2年生は毎週月曜恒例の、「朝のSST」を行っていました。

今週は新人球技大会があります。競技だけでなくマナー面でもさわやかにがんばりましょう!

0

3階から歌声

職員室に歌声が聞こえてきたので音楽室をのぞいてきました。

1年生が校歌や学年合唱の曲を歌っていました。

体育祭が終わり、次のイベントは10月25日の合唱祭です。

今度は、先輩も後輩も助けてくれません。

きっと本番までにいろいろなドラマが待っていると思いますが・・・(苦笑)、

クラスのために自分ができることを考え、ちょっとワガママを我慢してやってみましょう。

そして、みんなが納得する一曲をつくりあげてください。

0

体育祭が終わって

体育祭が終わり、今日から通常の学校生活にもどっています。

体育祭では「1つの目標に向かって周りの人と協力すること」が求められ、みんなそれぞれ努力したことと思います。

体育祭では、総合優勝や応援賞、競技優勝などが、みんなの目標でしたよね?

体育祭が終わったら、次の目標は何でしょうか?

ぜひ、学習面の目標を立て、日々の授業を大切にしてほしいと思います。

授業の雰囲気の良い学級は、学力も高くなるものです。

みんなのクラスの授業の雰囲気はどうでしょうか?その中で、自分は良い雰囲気に貢献できているでしょうか?

ぜひ、そんなことを考えながら自分に矢印を向けてください。

学校をひと回りしましたが、午後からの授業、みんな頑張っていて安心しました。

0

♪ありがとう~って伝えたくてぇ~♬

今日は朝読書に時間に「あり伝(つた)」をしました。

体育祭を通して、周りの人に感謝の気持ちを伝える活動です。

みんなそれぞれメッセージカードに「ありがとう」の言葉を書いていました。

もちろん、BGMはあの曲です(笑)♬

0

体育祭大成功!

9月16日、体育祭が行われました。

朝から小雨が降る中でしたが、体育祭が始まると雨も上がり、グラウンドで熱戦が繰り広げられました。

結果は、

  競技1位 黄軍  応援1位 青軍  団旗1位 赤軍  総合1位 青軍

                                     でした!

どの軍も笑顔があふれるよい体育祭になりました。この頑張りを普段の学校生活にいかしてください!

0

最終調整

予行練習も無事終わり、午後は応援合戦の最終調整です。

合っていないところを修正したり、声が小さくなってしまうところを繰り返し練習したり、

どの軍も時間のない中で試行錯誤していましたね。

また、リーダーを中心に、待ち時間をつかってテンションを上げる声出しをしていました。

いよいよ明日は本番です。天気も良さそうなので、安全で、みんなが楽しい体育祭にしてく

ださい!

0

空が晴れた・・・!

朝から雨模様で、1,2限は校舎内での活動でした。

軍団ごとに応援の最終確認をした後、式典の流れの確認をしました。

素早く並ぶことができ、進行も順調に行われたため、予定よりも早く終えられました。

雨も上がって、これからグラウンドでの競技の予行です。

順調に明日を迎えられるといいなあ。

0

いよいよあと3日ですね

今日も午後からは体育祭練習でした。

競技の練習は、最後に職員とリーダー、役員生徒とで本番に向けて最終確認をしました。

ここにきて各軍の応援も全体像が見えてきましたね。

3軍とも、あと3日・・・最後のひと踏ん張りをお願いします。

最後の決め手は、みんなの笑顔と元気かなー。

そして、「勝っても負けても楽しい体育祭」・・・これが理想です!

 

 

0

3年生キャリア講演会

今日は1,2限に3年生が総合的な学習の時間で「キャリア講演会」を行っています。

地域の小児科医の方をお招きして、仕事についてのお話をうかがっています。

今は体育祭前ですが、将来のことを考えるのは「待ったなし」ですよね。

今日の講演会が3年生にとってよい機会となることを願います。

0

悲喜こもごも

校舎を回っていたら、ちょうどテスト返却をしているクラスがありました。

結果が良かった人、そうでなかった人・・・教室内はまさに「悲喜こもごも」でした。

テストは受けて終わりではありませんし、結果がすべてというわけでもありません。

間違ってしまったところはしっかり復習し、次に同じ問題が出たときに間違わないように

してほしいと思います。「現在の自分の立ち位置」を自覚し、次に生かしましょう。

そして、テストがすべてではありません。

提出物はちゃんと出していますか?授業に集中して取り組んでいますか?

まさか、授業中に居眠りなんかしていませんよね・・・?(苦笑)

テスト明け、気持ちを新たに授業に臨みましょう!

0

起業学習

3年生が、総合的な学習の時間に外部講師を招いて「起業学習」を行っています。

クラスを解体してグループを作り、さまざまな事業のアイディアを出し合っています。

無限のアイディアがあると思いますので、柔軟な発想に期待します!

 

0

今日の午後は応援練習!

今日は、天候があまりよくないため、グラウンドには出ずに校舎内で応援練習となりました。

2時間を3つに分割し、場所をローテーションしながら活動しました。

どの軍も「時間との戦い」という感じですね・・・(苦笑)。  協力してがんばってね!

 

0

新人陸上大会 続報

続報です。

 

女子砲丸投    1位   男子砲丸投    5位

女子100ⅿ×4R 2位   男子100ⅿ×4R 5位

2年男子100ⅿ 4位   2年女子100ⅿ 7位

2年男子200ⅿ 7位   2年女子200ⅿ 4位

1年男子200ⅿ 3位、7位

 

無事、大会を終了することができました。参加した選手の皆さん、役員の先生方、お疲れさまでした。

 

0

虹がかかりました

7月下旬から、ずーっと雨が降らず気温の高い日が続いていましたが、

昨日は久しぶりのまとまった雨が降りました。

急な激しい雨で窓を閉め切ったため、校舎内は蒸し暑い状態になって

しまったのですが、外はちょっと涼しくなりました。

また昨日は1年生が演劇鑑賞に行ってきました。雨が心配でしたが、

行き帰りのタイミングは雨もおさまり安心しました。

夕方、校舎を回っていたら空に虹が出ていました。来週の体育祭が

成功する予兆になればいいなと思いました。

今日は新人陸上大会です。暑くなりそうですが、二中生徒の健闘と

役員として参加している二中職員の健康を心から祈ります!

0

いよいよ始まりました!

今週に入り、体育祭練習がはじまりました。

初日は、熱中症対策もあって屋内での活動になりましたが、どの軍も楽しそうに活動していました。

16日の本番まであまり時間がありませんし、熱中症対策、感染症対策で練習日程、練習場所の変更も考えられます。

不測の事態に備えつつ計画をしっかりと立てて、効率の良い活動をしてほしいと思います。

リーダーの皆さんは、そういう時こそ「腕の見せ所」です。

リーダーではない皆さんは、リーダーをしっかりと支えてくださいね。

「みんなが主役」の体育祭です。自分にできることを精一杯やる・・・自覚をもって活動に臨みましょう!

 

0

今日は全校朝会

今日の全校朝会は、

 ① 「わたしの主張」の表彰

 ② 「わたしの主張」の発表

 ③ 校長先生の話      ・・・の3本でした。

 

体育館は非常に蒸し暑い状況でしたが、みんなしっかりと話を聞いていました。

午後は体育祭練習がありますが、がんばりましょう!

0

キャリア講演会

先週の話ですが・・・、9月1日に2年生が総合の時間で「キャリア講演会」を行いました。

3つの職業について、お話を伺ったり、職業にかかわるものを見せていただいたりしました。

地域振興局のみなさまからは、ドローンを見せていただきました。

将来のことを考え、それと同時に現在の学校生活について見つめなおす良い機会になったでしょうか?

がんばれ2年生!

0