2024年5月の記事一覧
今日の午後は・・・
今日は、午後から比角小学校の先生方が来校されるため、日程がちょっと変則的です。
昼休み→清掃→終学活→5限となっています。
清掃の時間、玄関では植物の手入れをしてくれている生徒がいました。ありがとう!
無事終わりましたー!
今日は、年に1度の「耳鼻科検診」がありました。
検診前からしっかり並んで「無音」の状態でした。
予定通り、無事に終わってよかったです!
最後の「ひと頑張り」
今日は月曜日・・・5限で終了です。
5限はみんな、「最後のひと頑張り」をしています(苦笑)。
1年生は「中間テスト計画表」をつくっていました。
気が付けば、テスト3週間前なんですね・・・。みんなガンバレ!
非常食
本日、生徒の皆さんに「非常食」を1食ずつ配布します。
比角地区のフードバンクより「二中生のために」と、賞味期限が近くなった非常食を生徒分いただきました。
防災学習の一環として、ぜひ試食をして災害時の備えについて考えるきっかけにしてほしいと思います。
平和な昼休み
朝の曇り空がウソみたいに、いい天気になりましたね。
昨日はHPの更新をさぼってしまったので(苦笑)、昼休みにネタを探して校舎を一周しました。
中庭で遊ぶ1年生、、暗証テストの練習をする2年生、仕事をしているむつみ町本部の3年生・・・。
みんなそれぞれの時間を過ごしています。
そして、カメラを向けるとポーズをとってくれる人が多くてうれしいです。
GW明けで「五月病」になってしまいそうですが、そんな時は肩の力を抜いてリラックスできるといいですね。
あっ!リラックスし過ぎで午後の授業でZZZ・・・とかはダメですよ~。
・・・ってなことを打っていたら、昼休み終了のチャイムが鳴りました(苦笑)。
全校朝会
GWが明けてしまいましたね・・・。もう少し休みたいという気持ちを抑えて今日からまたがんばりましょう。
今日は全校朝会らスタートです。休み明けで遅刻してくる生徒もいるだろうなあ・・・と思っていましたが、
なんと!みんなしっかりと時間に集まることができました。素晴らしい!
朝会の内容は陸上部の表彰式、校長先生のお話でした。校長先生のお話はEXILEの「道」を例にしたお話でした。
3年生にとってはこれからの学校生活の一つ一つが「中学校生活最後の・・・」になります。自分を仲間を大切に
感謝の気持ちをもって取り組んでくださいというお話でした。
そして最後は校歌を歌いました。まさかの「2番」でしたね(笑)
楽しそうだなぁー
最初はちょっと固い感じでしたが、さすが1年生!30分後には盛り上がってやっています。
この活動の名前は「わりばし」だそうです。詳しい内容は、お子さんに聞いてください(笑)。
1年生 PA(プロジェクトアドベンチャー)
今日の5・6限、1年生は講師の先生を招いて「PA」です。
PAとは、様々なゲームっぽい活動を通して、集団の質を上げていくものです。
ただ遊ぶのではなく、集団の中で自分はどうふるまうべきかなどを意識しながら行います。
すぐに効果が出るわけではありませんが、回数を重ねていく中で少しずつ集団の質が上がっていきます。
みんなでその効果を実感できるとよいですね!