2025年6月の記事一覧
朝から何をしているのでしょうか?(笑)
朝学活・・・各学年の様子をのぞきに行ってきました。
2階に行くと・・・ん?誰もいない。
もしや!・・・と思って多目的室に行ったら、暗幕がしてあり、中は真っ暗です。
あやしい・・・と思って戸を開けたら、なーんだみんなで映画を観ていました。
広いスペースと巨大スクリーンで、まさに「二中シネマ」ですね~(苦笑)
ほら!
今日の試合予定
今日の試合予定は・・・
陸上部 柏崎市陸上競技場
水泳部 上越市民プール
男女テニス部 上越総合運動公園テニスコート(団体戦)
男女卓球部 柏崎市総合体育館(団体戦)
あいにくの☔ですが、ベストを尽くしてがんばりましょう! ガンバレ二中(^▽^)/
昨日の大会の様子です。カメラマンは校長先生です(^▽^)
速報 その3!!
16:35現在の速報です。
陸上部 男子100ⅿ 7位、8位 ※2人とも通信陸上大会標準記録突破
水泳部 男子100ⅿ 背泳 8位 ※県大会出場
女子テニス 団体戦 二中 2-0 三和中(上越市) ※雷のため途中中断、明日に持ち越し
以上です。
今日の速報はここまでとなります。
明日は陸上、水泳、男女テニス(団体戦)、男女卓球です。引き続き応援よろしくお願いいたします!
速報! その2
14:15現在の速報です。
男子テニス 3ペアとも2回戦敗退
女子テニス 2ペア3回戦進出 ※16日へ!
これから団体戦の予選リーグを戦います。
なかなか報告の電話が入ってきませんが・・・、
きっと、学校に報告をする暇がないほど白熱しているのでしょう(苦笑)・・・ガンバレ二中!
速報!
12:30現在の速報です。
水泳 女子100ⅿ自由形 優勝(大会新記録)
男子テニス 3ペア2回戦進出
陸上 男子100ⅿ準決勝進出 以上です。 ガンバレ二中!
二中名物
今頃、大会に出場している選手の皆さんは頑張っていることでしょう・・・。
学校に残っている生徒は4時間学習に取り組みます。
どの学年も、先日の前期中間テストの解き直しをしているみたいです。
いつも通りみんな「全集中」で取り組んでいるので、教室は誰もいないかのように(苦笑)しーんとしています。
聞こえるのは換気扇の音だけです・・・学校に残ってるみなさんも戦っていますね!
全クラス写真を撮ろうと思いましたが、静かすぎて申し訳ない気持ちになったので途中でやめました(^^ゞ。
今日の試合予定
今日の地区大会は・・・
陸上競技 柏崎市陸上競技場
水泳 上越市民プール
ソフトテニス 上越総合運動公園テニスコート です。
速報が届き次第アップしたいと思います・・・とは言え、リアルタイムで届かない可能性が高いので
あんまり期待しないでくださいね(汗)。
みんなで選手の健闘を祈りましょう。 ガンバレ二中(^▽^)/
明日から地区大会開幕です!
今日は月曜日・・・本来ならば部活動は休止日ですが、明日からの「開幕」に向けて、
卓球部とテニス部、陸上部が練習をしています。
卓球部はいつもどおり体育館で練習です。開幕は明後日水曜日です。
テニス部はグラウンドだな・・・と思っていってみたらグラウンドは無人で鍵がかかっていました。
ムム?これはどういうこと?・・・と思いましたが、白竜公園に行ってみるといました(^▽^)
テニスは明日が開幕です。朝の出発が早いようですが(苦笑)、今日は早めに休んで頑張ってね!
二中の健闘を祈ります(^▽^)/
さようなら「ムツミフレッシュ!」
昼休みに、むつみ町本部のみなさんが生徒玄関に掲示してあった昨年の生徒会スローガンを撤収していました。
昨年は「ムツミフレッシュ!」のスローガンの下、フレッシュ感あふれる企画で盛り上がりましたね。
今年度のスローガンは「つくろう!笑顔のブーケ」です。笑顔あふれるむつみ町にしてくださいね!
新スローガン掲示のお披露目は、もう少しお待ちください(^▽^)
無事、終了しました(^▽^)
5限、火災を想定した避難訓練がありました。
教室からミニグラへの避難、消火訓練、脱出訓練と盛りだくさんな内容でしたが、無事終了しました。
ミニグラが灼熱状態になることが心配でしたが、雲にも助けられ(苦笑)、ちょうどよい気候でよかったです。
非常放送の音で、近隣の皆様には大変ご迷惑をおかけしましたm(_ _)m
【おねがい】 今日は避難訓練です。
5限に避難訓練を行います。
消火訓練や脱出訓練も行う予定です。
近隣の皆様には、非常放送等ご迷惑をおかけしますが、ご理解いただけますようお願いいたします。
始まりました~
1年生の親子レクが始まりました!
最初に緊張をほぐすゲームをしてから、ドッジボールです。
ボールを2つ同時に使って試合をするため、視野の広さが要求されるようです(;^_^A
・・・沸騰直前の、85℃くらいって感じでしょうか(笑)
まったり過ぎる昼休み(^▽^)
何度も言いますが、今日は金曜日です。二中のみんながいつも以上に笑顔な気がします(苦笑)。
昼休み、外から楽しそうな声が聞こえるので行ってみると、中庭とミニグラのまったり具合がすごかったです(笑)。
見てください、この絵にかいたような「昼休みの光景」を!
中庭は談笑するみんなと、ガチ鬼ごっこをするみんなです。
そして、ミニグラではテニスをして遊ぶみんなと、それを見てのんびりしているみんなです。
テニスを、2階、3階の「観客席」から見て楽しんでいる人もいます。
ああ、平和だなあ・・・(笑)
昨日のこと
今日は金曜日・・・週末です(^▽^) 午後から1年生の学年PTAで、きっと体育館は沸騰すると思いますが(苦笑)、
午前中は静かな時間が流れていました。今日は気温も高く、週末ということもあって、みんな「まったり気分」
なんでしょうかね~?(笑)
昨日のことですが、3年生がまた学年朝会で楽しそうなことをしてたみたいです。
マジックに4本のビニールひもをつけて、それぞれ4人で持って絵を描くというものでした。
写真からでも、十分にその楽しさが伝わってきますね!
始まりました~激励会!
気持ちの良い風が通り抜ける体育館で、激励会が始まりました。
上越地区大会に出場する部活動・社会体育のみなさん、がんばってください!
今日は、学校を開いています。
今日は午後から「オープンスクール」です。
5限の授業から、地区大会激励会を見ていただいています。
5限、私は1年生の授業が当たってしまいました(笑)、予想を上回る保護者の皆様が参観してくださいました。
・・・え?授業の様子ですか? いつも以上の盛り上がりでしたよ(笑)。
沸騰していたという表現が適切かもしれません(苦笑)。
1年生の「PA」、第2弾!!
昨日は、午後から1年生の2回目の「PA」がありました。
前回もバラエティに富んでいましたが、今回はさらにいろいろな活動を通して人間関係を深めていました。
ね!楽しそうでしょ??
アルビレックスチアリーダーズが・・・キタ━(゚∀゚)━!
今日は午後から「いじめ見逃しゼロスクール集会」です。
新潟県の事業である「いじめ見逃しゼロキャラバン隊」と、比角小学校の6年生が来校しました。
今回は、アルビレックスチアリーダーズのお二人から、ダンスを交えてお話を聞かせていただきました。
みんなノリノリでダンスを楽しんでいたようです。
私はひとり職員室で電話番をしていたため、その楽しい空間にはいられませんでしたが・・・(苦笑)
みんなで楽しく活動すれば、そこに意地悪とかいじめはありませんよね!
全校朝会
今日は火曜日、全校朝会です。
校長先生のお話は、「同級会」の話題から「いじめや意地悪はかっこ悪い」というお話でした。
学生時代に意地悪だった人ほど後ろめたさがあるのか、同級会には来ない・・・すごくわかります。
自分がされたら嫌なことは人にしない、自分が言われたら嫌なことは人に言わない・・・人として大切なことです。
一番タチが悪いのは、自分の言動が相手を傷つけている自覚がないってことです。
今日の校長先生からのキーワードは「誠実」でした。・・・みなさん、自分の言動振り返ってみましょう。
・・・そのあと、交通安全担当から「下校時の交通安全と交通マナー」についての話がありました。
時々、「二中生の登下校時の交通マナーがよくない」というお電話をいただくことがあります。
自分の良くない行いに対して注意されたら、自分の行いを振り返って反省するのが当たり前です。
注意されていたことに対して「逆ギレ」するなんて、まさかまさかそんな誠実さに欠ける恥ずかしい行動、
あなたはしていませんよね?
朝の「人権啓発活動」
昨日の講演会に引き続き、今朝は人権擁護委員のみなさまと二中生の代表が校門に立ち、啓発活動です。
あいさつをしながら、クリアファイルの配布です。雨模様ですが、気持ちのいい朝になりました(^▽^)