令和7年度学校からのお知らせ
これから砂金取りに向かいます! (6年生)
両津港に着きました!最高の天気です!みんな元気です。これから砂金取りに向かいます!
新潟港に着きました!(6年生)
新潟港に着きました。みんな元気です。
出発しました! (6年生)
出発しました。これから新潟港へむかいます。行ってきます。みんな元気です。
修学旅行に行ってきます。(6年生)
きぼう学年、修学旅行に行ってきます!
ラ・プランタンさんに行きました(2年生)
西山地域の菓子工房ラ・プランタンさんに校外学習に行ってきました。甘ーいにおいが漂う店内で、たくさんの質問をしてきました。調理場にも入らせてもらい、たくさんの秘密を教えていただきました。お土産もいただき大満足の2年生でした。ラ・プランタンの皆様ありがとうございました。引き続き5年生も柿活動でお世話になる予定です。
枝を立てる 枝をくむ(4年生)
4年生は図画工作の授業で、二田小の枝を用いた制作活動をしています。切ったり、つないだり、立てたりと様々な作業をしながら、制作に夢中です。どんな作品ができあがるのか楽しみです。二田小グラウンドが芸術広場になる日を楽しみにしています。
よもぎ団子つくり(5年生)
5年生の教室をのぞくと、よもぎ団子つくりに挑戦していました。おいしくできましたか?食から季節を味わう5年生でした。みんないい表情です。
野菜名人になる第一歩(2年生)
2年生が野菜の苗を植えました。毎朝、登校すると、真っ先に畑に向かい、野菜の苗と話をする2年生です。どんな風に育つか今から楽しみですね。
佐渡金山について学ぶ(6年生)
運動会が終わると、6年生は佐渡へ修学旅行へ行きます。運動会に向けた準備と並行し、修学旅行の準備も進めている6年生です。今回は出前授業で世界遺産「佐渡島の金山」を学ぶ会の阿部先生から佐渡島の金山の魅力を伝えていただきました。からだ全体で佐渡の魅力を感じる旅が今から楽しみですね。阿部先生ありがとうございました。
柿活動が始まりました(5年生)
柿生産組合の方と連携した全校柿活動のスタートです。柿活動リーダーの5年生が動き出しました。柿生産組合の方からお話を聞いた後、太陽の光が柿の実によく入り込むように、切り落とした枝を集める大切な作業を行いました。5年生を中心に、収穫目指して頑張ります!柿生産組合の皆様、今年度もよろしくお願いします。