学校からのお知らせ

令和7年度学校からのお知らせ

道徳の授業参観(全校)

道徳科の授業参観でした。個でじっくり考える場面、ペアやグループで考えを深める場面等、自分だったらどうするかを考える学級もあったと思います。「今まで気にならなかったことが気になる」等、子どもは日々は成長しています。道徳科の授業を中心に、子どもの成長を支えていきます。


夏休みに向けて~地区子ども会~(全校)

夏休みに向けた地区子ども会がありました。みんなで子どもの安全、安心をつくっていきましょう。校外指導部の皆様、ありがとうございました。自転車の事故も増える時期です。ヘルメットを着用していたことで、軽症で済んだケース事例をよく聞きます。自転車乗車時は必ずヘルメットを着用し、安全な乗り方を心がけましょう。



じゃがいもの収穫!(サポート学級)

梅雨があけたのではないかという天気の中、サポート学級では、春に植えたじゃがいもの収穫に追われていました。マルチをはがし、丁寧に傷つけないよう掘りました。たくさんのじゃがいもを収穫!さあ、どのように調理して味わうか、今から楽しみですね。みなさん、暑い中お疲れさまでした。

(西山っ子をはぐくむ会)花活動の様子(全校)

花活動の成果が玄関にあらわれています。環境委員会を中心にお世話をしているプランターの花が大きく育っています。1年生のアサガオも負けじと、大きく育っています。何色の花が咲くか楽しみです。
環境委員会の毎朝の水やり等のお世話により・・・

こんなに大きく育っています。

初夏の石地海岸へGO!(3年生)

3年生は石地海岸に行ってきました。2回目の石地海岸です。到着すると初夏の装いに変わっていました。地域コーディネーターの方にカニの取り方を教わったり、ビーチバレーをしたり、貝やビーチグラスを拾ったり、砂浜をほったり、自分から楽しみをみつけていました。後半は、コーディネーターの方からお話を聞き、からだ全体で石地海岸の魅力にふれてきました。県外から遊びにきていた〇〇くんとも友達になった子どもたち。石地海岸は7月1日海開きです。