学校からのお知らせ

令和7年度学校からのお知らせ

「米づくり」から学ぶ(5年生)

5年生は「米」を様々な角度からみて「食」について学びを深めています。アグリスペースの方をお招きしてお話を聞きました。以前から、維持されている田んぼを見学に行かせていただく等、子どもたちとつながりのある方です。農業の役割と大切さについて学びを深めている5年生です。


 

234個のじゃがいも採れたよ!(2年生)

2年生の畑から234個のじゃがいもを収穫しました。算数の1000までの数の勉強と関連させながら、じゃがいもの数をすばやく、せいかくに数えた2年生。どんな味わい方をするのか楽しみですね。ボランティアで活動を支えていただきありがとうございました。

二校交流会(1年生)

1年生は二校交流会で石地海岸に行きました。3年生も総合的な学習の時間でよく訪れている海岸です。砂遊びがメインでしたが、暑さに負けず、バッチリ活動してきました。内郷小学校のみなさん、保護者ボランティアのみなさん、そして、また、日よけに素敵なドームの場所をお貸しいただいた栄茶屋の方、本当にありがとうございました。

 

 

道徳の授業参観(全校)

道徳科の授業参観でした。個でじっくり考える場面、ペアやグループで考えを深める場面等、自分だったらどうするかを考える学級もあったと思います。「今まで気にならなかったことが気になる」等、子どもは日々は成長しています。道徳科の授業を中心に、子どもの成長を支えていきます。


夏休みに向けて~地区子ども会~(全校)

夏休みに向けた地区子ども会がありました。みんなで子どもの安全、安心をつくっていきましょう。校外指導部の皆様、ありがとうございました。自転車の事故も増える時期です。ヘルメットを着用していたことで、軽症で済んだケース事例をよく聞きます。自転車乗車時は必ずヘルメットを着用し、安全な乗り方を心がけましょう。