2年生
町探検パート1に出かけました!
6月8日(火)、生活科の学習として町探検に出かけました。今回の行き先は旧市役所、中部公園方面です。子どもたちは歩きながら「ソフィアセンターによく本を借りに行くよ」「きれいな花がたくさん咲いているね」など、様々な発見をしていました。
中部公園に着くと、いよいよお待ちかねの「お楽しみタイム」!!友達と楽しく遊具で遊んだり、おにごっこをしたりする姿が見られました。
町探検はまだまだ続きます。次はどんな発見があるのかな~?今から楽しみにしている子どもたちです。
野菜のお世話を頑張っています!
子どもたちが育てている1人1鉢の野菜も、畑で育てているじゃがいもも、すくすくと成長しています。朝、水やりをしてきた子どもたちは「先生!トマトの花が咲いたよ」「実が付いてきたよ」など、うれしそうに野菜の成長を教えてくれます。
先日、じゃがいもが大きく育つように根元に土をかけたり、花を摘んだりする作業を行いました。このまま順調に育っていけば7月にはおいしいじゃがいもが収穫できる予定です。たくさんのじゃがいもが収穫できるのが今から楽しみです。
1年生にふきのとうの音読を発表したよ!
4月30日(金)に、1年生の前で「ふきのとう」の音読を発表しました。ふきのとうのお話に合う動きを考えたり、声の大きさに変化を付けたりして、各グループで工夫しながら練習に取り組んできました。その成果を発揮する場ということで、子どもたちは朝からとっても緊張していました。でも、いざナレーションが始まると、いつもの練習どおりに、大きな声、大きな動きで発表することができました。発表後、1年生から大きな拍手をもらい、子どもたちは大満足。また一つ「お兄さん、お姉さん」らしい姿を見せることができた子どもたちです。
1年生に中庭の使い方を教えてあげたよ!
4月20日(金)に1年生に中庭の使い方を教えてあげる活動を行いました。「池にはいろいろな生き物がいるから、石を投げたりしないでね」「ブランコは、こっちの方を向いてこぐんだよ」など、一つ一つ丁寧に教えてあげる姿が見られました。最後は1年生と一緒に、おにごっこやジャングルジム、ブランコなどの中庭遊びを楽しむことができました。
元気に育ってね!じゃがいもさん!
2年生は、生活科の学習で野菜を育てます。第1弾の取組として、4月13日(金)に、畑にじゃがいもを植えました。前日に、じゃがいもの植え方を説明した際、子どもたちにクイズを出しました。「じゃがいもは、何から育てるでしょうか?①種 ②苗 ③ジャガイモ」…大多数が②の苗だと思っていた子どもたちは、じゃがいも(種いも)を植えるということに驚きの声!当日は、畑の先生に植え方を教えていただきながら、一つ一つ丁寧に植えていきました。これから、おいしいじゃがいもが収穫できるように、大切に育てていきたいと思います。