2021年2月の記事一覧
最後の校内作品展
19日まで校内作品展でした。
6年生は一人一人が自分の顔を一生懸命描いて彫り進め、着色した自画像の版画を展示しました。
子どもたちは全学年の作品を鑑賞しました。
各学年の創造力あふれる作品にふれることができました
目と目を見つめ合って
6年生ありがとう月間が始まっています。活動の一つとして1年生に6年生の似顔絵を描いてもらいました。
1年生と向かい合い、少し恥ずかしそうに、お互い見つめ合う姿がとても微笑ましい時間でした
1年生が自分の顔を描く様子を温かい眼差しで見ている子がとても多く、子どもたちの優しさを感じる時間にもなりました。
今回出来上がった絵は、3月4日の6年生を送る会で掲示される予定です。
調理実習
今年度初めての調理実習をしました。
栄養バランスを考えたおかずづくりに挑戦しました。
どの班も協力して活動しました。
「いただきます」
自分たちで作ったものの味は格別でした。
授業公開・学年懇談会ありがとうございました
1月29日(金)の授業公開・学年懇談会にご来校いただき、ありがとうございました。
授業公開では、子どもたちの日ごろの授業の様子を見ていただきました。
久しぶりの授業公開、子どもたちはとても緊張していました。普段の授業よりさらに集中している姿を見せることができたのではないでしょうか。
さて、お持ち帰りいただいた親子活動の陶芸作品はいかがでしたでしょうか。世界に一つの作品です。ご家庭で活用していただきたいと思います。
1年生となわとび②
1年生とのなわとびタイム第2弾は長なわとびに挑戦です。
始めは6年生が3分間の連続跳びにチャレンジ!テンポよく跳ぶ様子を1年生に見せました。
その後、1年生と一緒に練習をしました。
なわを上手に跳べるように、跳ぶ位置、入るタイミングなど、1年生に声を掛けながら一緒に練習しました。
優しく関わろうとする姿がたくさん見られる活動になりました。