トピックス

トピックス

上越合同新人サッカー大会

10月3日に上越合同新人サッカー大会が行われました。鏡が沖中学校の結果をお知らせします。

 鏡が沖中 1-0 直江津中、鏡が沖中 4-2 新井中 (2勝0敗)

3年生 年金教室

3年生は、柏崎年金事務所から講師をお迎えし、「年金教室」を実施しました。普段、「年金」という言葉は耳にするけれど、「どういったもので、その仕組みはどうなっているのか」、「詳しいことはよく分からない」、というのが中学生の本音だと思います。今日は、講師の方から、テキストを使って、分かりやすく講義をしていただきました。将来に向けて、大切な制度である年金について、関心をもってもらいたいと思います。

「国民年金ってホントに必要なの!」講座(日本年金機構HPより)
 https://youtu.be/Wq6LNSVpL44

「読書の秋」ドナルド・キーン先生

10月に入りました。「読書の秋」と言われる季節でもあります。ドナルド・キーン・センター柏崎からの依頼で、ドナルド・キーン先生の人柄に触れてほしいと、パネル展示を行っています。年4回に分けて展示され、現在展示されているのが2回目の展示です。この機会に、日本文学をこよなく愛したキーン先生のお人柄や偉業に触れ、文学に親しんでほしいと思います。

あいさつ標語

夏休みの課題で取り組んだ「あいさつ標語」の作品が、校内に掲示されました。鏡が沖中学校区の三校で標語づくりに取り組みました。また、今日からPTA校外指導部のあいさつ運動も始まりました。学校・学区全体で「あいさつ運動」に力を入れていくことで、鏡が沖中学校をあいさつで溢れる学校にしていきましょう。

  

1年生 性に関する指導

1年生は、助産師さんを迎えて、「性に関する指導」を行いました。中学生の時期は、心も体も大きく変化する時期です。自分の心と体に起きる変化について理解し、命のつながりや大切さについて学びました。お互いの性を思いやる気持ちをもって、行動できるようになってほしいと思います。