トピックス
「県総体 地区吹奏楽コンクール激励会」
今週末から始まる県総体、24日(日)に行われる吹奏楽コンクールの激励会を行いました。大会やコンクールに臨む一人一人の決意表明や吹奏楽部の演奏、全校応援、代表者による力強い選手宣誓が行われました。大会やコンクールでの生徒の活躍が楽しみです。
6月30日の学校だより、7月の月予定をアップしました
【6月30日発行の学校だより】 こちらから
・上越地区大会での活躍に期待~「謙虚な気持ち」と「準備を大切に」~
・上越地区大会の結果を報告します
・半袖体操着の変更に向けて(お知らせ)
・フラワーロードの整備を行いました
・7月の予定
【7月の月予定】 こちらから
・1日(金) 通信陸上大会①
・2日(土) 通信陸上大会② 草刈りボランティア
・4日(月) 3年水泳授業①
・5日(火) 基礎基本テスト②(英語) 薬物乱用防止教室(2年) 保護者会①
・6日(水) 3年水泳授業② 保護者会②
・7日(木) 健康スキルアップ週間(~13日) 性に関する指導(3年) 保護者会③
・8日(金) 保護者会④
・11日(月) 3年水泳授業③ 生徒会専門委員会
・12日(火) 基礎基本テスト②(国語) 県総体・上越吹奏楽コンクール激励会
・13日(水) 生徒朝会
・15日(金) 租税教室(3年)
・16日(土) 県総体①
・17日(日) 県総体②
・18日(月) 海の日 県総体③
・19日(火) 職員会議 ※5限後放課
・21日(木) 確認テスト①(2・3年)
・22日(金) 授業終了日 全校集会
・24日(日) 上越地区吹奏楽コンクール
・25日(月) 夏季休業(~8/24)
「駐車場ライン引き」
7月9日、地域の代表者、PTA三役の保護者の皆様を中心に早朝から作業をしていただきました。生徒の安全確保のため昨年度から作業をしていただいています。ありがとうございます。
「体育祭チーム抽選会」
7月6日に抽選会を行いました。各学年のクラス代表が抽選を行い縦割りのチームが編制されました。夏期休業から各チームがリーダーを中心に応援内容を考えたりパネル作成に取り組みます。今年度の体育祭は、10月6日(木)に開催予定です。
「薬物乱用防止教室」
昨年度に引き続き大学の先生による授業を行いました。毎日の生活に関連した内容や最近のニュースなどで報じられたことを取り上げて、生徒に丁寧に指導してくださいました。授業の途中にクイズや実験も取り入れた充実した内容でした。今後も継続して取り組みたい教育活動です。