学年だより【2学年】

2学年

みま森の里でスマイル!

  先日、グラウンド脇にある「みま森の里」までお出かけをしました。その後、活動名を『みま森の里でスマイル』と称し、みま森の里の自然を生かしてどんなことができるかを考え、活動を行っています。木に登ったり、木と木をロープでつないだりしながら、協力して準備を進めています。

毎週木曜日に出かける予定ですので、いつでも活動できるように荷物等の準備をお願いします。

1学期前半が終了しました!

1学期前半が終了し、夏休みに入りました!

これまでの学校活動へのご協力ありがとうございます。

 

1年生が入学し、お兄さんお姉さんになったきぼう学年の子どもたちは、

畑のお世話や、運動会、普段の学校での勉強などたくさんのことに取り組んできました。

その中で、「楽しかった」「精一杯がんばった」など、自分の成長を自覚し、これからの活動につなげていこうとする姿がたくさん見られました。

 

夏休み後もあおぞらフェスタ、冬の野菜作り、算数の九九など色々なことに、きぼう学年67人で力を合わせて

「smile for all!」目指して頑張っていきます。引き続きご協力をお願いいたします。

2年生思い出かるた作り

 2月中旬頃から、一年間の思い出を振り返り、思い出かるたを作り始めました。50音全ての札を一人一人が作りました。俳句と同じ「五・七・五」のリズムで作ることに苦戦している子も多かったですが、指を折って文字数を数えたり、友達と教え合ったりしながら、時間をかけて仕上げることができました。かるたの内容は、生活科の野菜作りやみま森の里、学校行事、クラスの友達のことなど、様々です。子どもたちは、友達と思い出話をしながら、とても楽しそうに活動していました。

 また、かるたを作り終わった子から、1・2組合同でかるた大会をしました。1年の思い出を振り返りながら、かるたを楽しむ姿が見られました。

「わたしたんけん」絵本が完成しました!

 1月から作り始めた、生活科「わたしたんけん」の絵本が完成しました。世界に一つだけの素敵な絵本が出来上がりました。ある子が、絵本を作りながら、「今生きているってすごいことなんだね。」と話してくれました。その言葉を聞いて、胸がじーんとしました。子どもたちが、これまでの自分の人生を見つめ、健康に生きていることの素晴らしさに気付けたことに、私たちも嬉しくなりました。

写真は、完成した後に友達の絵本を読み合っている様子です。友達の知らなかった一面を知ることができる良い機会になりました。

 

 

生活科「わたしたんけん」

 

生活科「わたしたんけん」の学習が始まり、自分の誕生から今までを振り返る絵本作りをしています。子どもたちは、家から持ってきたものを見ながら、とても楽しそうに活動しています。「予定日より早く産まれたんだよ。」「お父さんが名前を付けてくれたんだよ。」などと、友達と紹介し合いながら、素敵な絵本を仕上げています。できあがったものをお家に持ち帰るのが、とても楽しみです。