学校の様子

2020年5月の記事一覧

1年生生活科「先生となかよし」

【5月18日】から、生活科の学習で、『先生となかよし』の活動をしました。
これは北条小学校の先生方全員と、話をしてサインをもらう活動です。
「失礼します。今お話ししてもいいですか。」と聞いてから自己紹介をし、
先生方の好きなものを質問しました。
「校長先生はコーラが好きなんだって!」
「教頭先生はカレーライスが好きなんだよ。」と、
うれしそうに教えてくれました。
先生方の名前を覚えている子も多く、
これからたくさんの先生とかかわりなかよくしてほしいなと思っています。

嬉しいことがありました

学校の周辺で工事をしています。
工事の方から
「北条小学校の子どもたちがあいさつしてくれて、心が癒やされる」
と連絡があありました。
「あいさつだけでなく、手を振る子もいて
 そんなことは、はじめてだ」
と喜んでいたそうです。
あいさつは、人の心をあたたかくする力があると思いました。

昨日、校長室を訪ねる子がいました。
「校長先生に読んでほしい本があります。」
とお願いされました。
私が、是非お願いしますと言うと、
急いで教室に本を取りに行き
『3年1組と、春の先生』という本を貸してくれました。
主人公の「ぼく」と先生とクラスの仲間たちを描いた
心温まる内容でした。
私に本を貸してくれた子は、
話に出てくるエピソードと自分のクラスの似ているところを語っていました。
きっと話の内容に自分を重ね
「こんなクラスにしたいな」という思いがあったのでしょう。
本は、人の思いや願いを映し出す映画のような働きをするなと思いました。

学級目標を発表しました

【3年生の学級目標】は、
「あかるく 
 おおきく 
 きもちよく
 みんなにやさしく
 あたたかく
 あたまをきたえるどりょくをし
 むずかしいことにも
 ちょうせんしつづける」です。
 
虹色学年に合わせて7つの言葉でまとめました。
特に あいさつ へんじ ふわふわ言葉
話し方 聞き方を
頑張って素敵な3年生になりたいです。

 

【2年生の学級目標】は
「笑顔いっぱい何でもチャレンジみんななかよしカラフル学年」です。
学級目標を達成するために2年生全員で頑張ることは、
友達同士の仲をもっとよくすることです。
そのために2年生が取り組むことは次の二つのことです。
一つ目は友達の良いところをたくさん見つけて
 お互いに認め合いるようになることです。
二つ目はふわふわ言葉をたくさん使って
 気持ちよく学校生活を送れるようになることです。
目標を達成するために16人で力を合わせて頑張ります。

 

【1年生の学級目標】は、
「みんなで いっぱい たのしもう!」  
 ~わくわく にこにこ もりもり~ です。
1年生は、学校生活においての全ての活動が初めての経験になります。
一人一人が様々な活動に楽しく取り組むことを目標にしました。
さらに、学級の友達と一緒に経験すると
一人よりももっと楽しく生活できることを実感してほしいと考えました。
〇「わくわく」は「まなび」
 やってみたいな、できるようになりたいなと主体的に学習する姿です。
〇「にこにこ」は「こころ」
 友達に優しい気持ちで接し、思いやりあふれ、笑顔がいっぱいの姿です。
〇「もりもり」は「からだ」
 進んで体を動かしたり、好き嫌いをせずに給食を食べたりして
 元気いっぱいの姿です。
「わくわく」「にこにこ」「もりもり」の姿がいっぱい見られる学級にしたいです。

学級目標を発表しました

【5月26日】に児童総会を開きました。各学年の学級目標や委員会の活動紹介がありました。
どの学年もしっかりとした理由や願いがあり、しっかりとした発表ができました。
【6年生の学級目標】は、
「積極的に何でも挑戦、苦手なこともみんなで助け合うクラス」です。
この学級目標を決めるためにクラスみんなで話し合いました。
大きく取り組んでいくことは二つあります。
一つ目は最高学年であるリーダーとしての心構えです。
目指す姿として
〇下の学年の見本になる。
〇下の学年をまとめる。
〇考えて行動して全校をまとめる。
〇一つ一つの行動に責任感を持つということです。
そのために取り組むことは、
〇他の学年と話す。
〇他の学年と遊ぶ。
〇誰にでも優しい言葉をかける。
〇全校の前で話す時は積極的にということです。
これらのことに取り組んで頼られるリーダーを目指します。
二つ目は誰もが居心地のよいクラスいじめのないクラスつくりについてです。
取り組むことは
〇一人の人がいたら自ら声をかける。
〇ふわふわ言葉で声かけをする。
〇クラスで遊ぶ。
6年生つばさ学年は二つのことを意識して過ごしていきます。
これらのことに取り組んで誰もが居心地のよいクラスを目指します。


【5年生の学級目標】は、
「かがやきパワーアップ」です。
今年は高学年となり、そして6年生に向けて大切な一年なので、
一人一人はもちろん、学級としても力をつけるために、
「かがやききパワーアップ」としました。
5年生は、次の三つのことに取り組んでいきます。
〇自分の考えを進んで伝えよう。
〇思いやりのことを心で行動しよう。
〇進んで体を動かそうです。
特に、一人一人が居心地がよいと思える学級を目指し、
次のことに取り組んでいきます。
〇誰かが話をするときはその人の目を見て聞くこと
〇良くない行動をしている人に対して優しく注意すること
〇友達のいいところや頑張りを皆で認めること
です。
これからもかがやき学年の力が高まるよう14人で力を合わせて頑張っていきたいと思います。


【4年生の学級目標】は
「信頼されて みんななかよし 高学年」です。
この目標には大きく二つの思いが込められています。
一つ目は「色々な人から信頼される学年になりたい」という思いです。
私たち高学年は上学年になって、
クラスの友達だけでなく、
他の学年や先生方にも信頼されるようになりたいと思ったので
目標の中に「信頼されて」という言葉を入れました。
二つ目はいじめがなくみんなで仲良く過ごせる学校にしたいという思いです。
上学年として、
誰とでも仲良くし
みんなでよりよい学校を作っていけるようになりたいと思ったので
「みんな仲良し」という言葉を目標に中に入れました
この目標が達成できるように、
自分たちのなりたい姿をはっきりさせたいと思ったので
私たちは「フィッシュボーン」という考えるための図を使って
目標を整理しました。
整理したことを心がけながら、
クラスの友達や他の学年の人と仲良く生活していきたいと思います。

学校が「再開」した1週間

子どもたちの気持ちは

【5月22日】週末となった金曜に学校が「再開」したことを子どもたちはどのように感じているのでしょうか。とても気になりました。
 担任の先生に聞いてもらうと、多かったのは「友達と会えてうれしかった」ことと「友達と休み時間に遊んで楽しかった」ことでした。およそ半数の子どもたちがこの2つのことを取り上げていました。
再び、はじまったことを素直に「うれしい」「久しぶり」「よかった」という子や、休み時間におしゃべりをしたり、グラウンドや体育館で遊んだりしたことを取り上げている子どもが多かったです。
中には「先生に会えてうれしかった」という答えや、「学校が前よりも楽しく感じられる」「ちょっとしたいやなことも大したことないと思える」という感想もありました。
また。、「総合」「社会」「家庭科」「図工」がおもしろかった、「みんなと先生と一緒に勉強できた」「休んだ分の勉強をしっかりする」など授業への喜びをあげる子どもが多くいて、嬉しく思いました。
中には「日直になれた」「掃除ができた」など、大人から見ると日常の些細なことと思われることに喜びを感じている子もいました。一人一人の子どもたちの小さな胸の内を大切にしていきたいと思いました。
子どもたちのこのような声に耳を傾けてみると、「学校っていいな!」「子どもっていいな!」と改めて感じました。
また来週、子どもたちの元気な姿を見ることを楽しみにしています。