2022年7月の記事一覧 2022年7月 全ての記事 カテゴリ アーカイブ 2025年5月 (1) 2025年4月 (9) 2025年3月 (24) 2025年2月 (9) 2025年1月 (7) 2024年12月 (7) 2024年11月 (8) 2024年10月 (12) 2024年9月 (10) 2024年8月 (4) 2024年7月 (9) 2024年6月 (9) 2024年5月 (15) 2024年4月 (7) 2024年3月 (23) 2024年2月 (32) 2024年1月 (25) 2023年12月 (27) 2023年11月 (23) 2023年10月 (36) 2023年9月 (38) 2023年8月 (12) 2023年7月 (23) 2023年6月 (32) 2023年5月 (32) 2023年4月 (28) 2023年3月 (37) 2023年2月 (35) 2023年1月 (25) 2022年12月 (26) 2022年11月 (36) 2022年10月 (37) 2022年9月 (35) 2022年8月 (12) 2022年7月 (26) 2022年6月 (31) 2022年5月 (34) 2022年4月 (25) 2022年3月 (23) 2022年2月 (27) 2022年1月 (25) 2021年12月 (30) 2021年11月 (31) 2021年10月 (33) 2021年9月 (30) 2021年8月 (7) 2021年7月 (29) 2021年6月 (8) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 かしわざき市民一斉地震対応訓練~7.16あの日を忘れない・・・~ 投稿日時 : 2022/07/15 サイト管理者 カテゴリ: 中越沖地震から、明日で15年目を迎えます。 午前10時、安全行動訓練(シェイクアウト訓練)として、姿勢を低くし頭を守り揺れがおさまるまで動かない、わずか1分あまりですが訓練しました。生徒たちは、この地震の記憶がない年齢です。学校では、県の作成した防災教育プログラムなどを活用して具体的な取組を行っています。来週には、全校生徒で外部講師をお迎えし、体験型の防災教育を予定しています。命にも関わる大切な学習です。取組については後日、報告いたします。 « 34567891011 »
かしわざき市民一斉地震対応訓練~7.16あの日を忘れない・・・~ 投稿日時 : 2022/07/15 サイト管理者 カテゴリ: 中越沖地震から、明日で15年目を迎えます。 午前10時、安全行動訓練(シェイクアウト訓練)として、姿勢を低くし頭を守り揺れがおさまるまで動かない、わずか1分あまりですが訓練しました。生徒たちは、この地震の記憶がない年齢です。学校では、県の作成した防災教育プログラムなどを活用して具体的な取組を行っています。来週には、全校生徒で外部講師をお迎えし、体験型の防災教育を予定しています。命にも関わる大切な学習です。取組については後日、報告いたします。