2023年8月の記事一覧 2023年8月 全ての記事 カテゴリ アーカイブ 2025年5月 (1) 2025年4月 (9) 2025年3月 (24) 2025年2月 (9) 2025年1月 (7) 2024年12月 (7) 2024年11月 (8) 2024年10月 (12) 2024年9月 (10) 2024年8月 (4) 2024年7月 (9) 2024年6月 (9) 2024年5月 (15) 2024年4月 (7) 2024年3月 (23) 2024年2月 (32) 2024年1月 (25) 2023年12月 (27) 2023年11月 (23) 2023年10月 (36) 2023年9月 (38) 2023年8月 (12) 2023年7月 (23) 2023年6月 (32) 2023年5月 (32) 2023年4月 (28) 2023年3月 (37) 2023年2月 (35) 2023年1月 (25) 2022年12月 (26) 2022年11月 (36) 2022年10月 (37) 2022年9月 (35) 2022年8月 (12) 2022年7月 (26) 2022年6月 (31) 2022年5月 (34) 2022年4月 (25) 2022年3月 (23) 2022年2月 (27) 2022年1月 (25) 2021年12月 (30) 2021年11月 (31) 2021年10月 (33) 2021年9月 (30) 2021年8月 (7) 2021年7月 (29) 2021年6月 (8) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 技や芸を磨く 綾子舞伝承学習6回目 投稿日時 : 2023/08/29 サイト管理者 カテゴリ: 8月29日(火)綾子舞伝承学習、第6回目の練習です。8月は3回の練習、練習の集中期です。 新道小と南中に分かれて演目ごとに練習です。11月の発表会に向けて真剣に練習に取り組んでいます。 今日は、東京から専門誌の編集者が取材に訪れています。学校内で児童生徒が一生懸命取り組む姿に感動されていました。 また、9月10日(日)現地公開では中学生が6名、児童や高校生、大人の皆さんとともに舞台に立ちます。詳しい現地公開の日程などは、市のホームページなどでご確認ください。 « 123456789 »
技や芸を磨く 綾子舞伝承学習6回目 投稿日時 : 2023/08/29 サイト管理者 カテゴリ: 8月29日(火)綾子舞伝承学習、第6回目の練習です。8月は3回の練習、練習の集中期です。 新道小と南中に分かれて演目ごとに練習です。11月の発表会に向けて真剣に練習に取り組んでいます。 今日は、東京から専門誌の編集者が取材に訪れています。学校内で児童生徒が一生懸命取り組む姿に感動されていました。 また、9月10日(日)現地公開では中学生が6名、児童や高校生、大人の皆さんとともに舞台に立ちます。詳しい現地公開の日程などは、市のホームページなどでご確認ください。