学校からの連絡

2024年2月の記事一覧

第2回新道小・南中 学校評議員会・ネットワーク会議

 

 

 

 

 

 

 

 

 新道小・南中の1年間の教育活動の成果と課題を、日頃支えている皆様にお伝えし、話し合いの会を開催しました。

後援会や各地区センター長、地域見守り委員、駐在所所長、保育園園長の皆様から、小学校を会場にお集まりいただきました。

 今年度の小中一貫教育や各校の教育活動の成果をお伝えし、その後地域と学校の連携について、グループワークを行いました。テーマは、かかわりの場の設定や挨拶のさらなる活性化です。十分な時間がない中、活発なご意見をいただきました。ありがとうございました。

 

卒業証書授与式 練習始まる

 卒業が間近に迫ってきました。卒業生の式練習が始まっています。

義務教育の終了、新たな旅立ち、大きな節目があっという間に近づいてきました。厳粛な中にも心温まる式にしたいと思います。体調管理に気をつけながら、準備等を進めましょう。

2月20日(火)今日の給食

 メニューは、ごはん、大豆と鶏の揚げからめ、梅あえ、大根のみそ汁、牛乳です。給食一口メモからです。

『今日 は、柏崎市内 の保育園 、小中学校 で同 じ献立 を味 わう「ぱくもぐランチ」です。2 月 のメニューは、「大豆 と鶏 のあげがらめ」です。柏崎産 の大豆 と、とり肉 、レバーを油 であげ、特製 のタレにからめました。大豆 の栄養 をしっかり吸収 できるよう、よくかんで味 わっていただきましょう。みそ汁 に使 う、日本 の伝統的 な調味料 の「みそ」も、大豆 から作 られます。日本 の代表的 な味 ですね。』よく噛んで大豆パワーをいただきました。ごちそうさまです。

2月19日(月)今日の給食

 メニューは、ビビンバ(麦ごはん)、とうふの中華煮、おからドーナツ、牛乳です。給食一口メモからです。

『今月 の給食 では、いろいろな大豆製品 を使 い、紹介 しています。今日 は「おから」です。おからは、とうふの原料 となる大豆 から豆乳 をしぼったあとの「しぼりかす」です。「しぼりかす」でも、大豆 のいろいろな栄養 は残 っています。とうふを作 るたびに出 るおからで料理 をすることは「エコ料理 」ですね。おからには、腸 のお掃除 をしてくれる「食物 せんい」がたっぷりです!! 今日 は、なんと、おからでまん丸 ドーナツを作 りました。まわりにまぶした「きなこ」も、大豆 からできる食品 です。』大豆パワーいただきました。ごちそうさまです。

第2回南星会総会 1年間の成果を真剣に振り返る!

 1年間の生徒会活動を振り返る大切な会を実施しました。

 南星会会則に則り、厳粛かつ温かい雰囲気で行うことができました。

 あっという間に卒業式が迫ってきました。それぞれ年度の締めくくりをしっかりやり遂げるよう、2月後半3月を過ごしていきたいと思います。