学校からの連絡

2023年6月の記事一覧

3年生 福祉について考える

 3年生総合的な学習の時間、講師として社会福祉協議会から2名の方からご来校いただきました。

 福祉施設の現状、高齢者や障がい者などについて、お話を聞きながら、自分事として捉えるようにしています。また地域や社会にどう貢献していけばよいかを真剣に考えています。

 今後体験などを行い、より深く学習や追究活動を進めていく予定です。

6月16日(金)今日の給食

 メニューは、ハヤシライス、こんにゃくサラダ、ヨーグルト、牛乳です。給食一口メモからです。

『みなさん、「いただきます」とあいさつしてから給食を食べましたか。私たちは、1日3食、何不自由なく食べることができますが、これは当たり前のことではありません。世界を見ると、満足に食べることができない国がまだまだあるのです。それを考えると、感謝する気持ちを忘れてはいけないと思います。食べ終わったら、心をこめて「ごちそうさまでした」とあいさつしましょう。』ごちそうさまです。ありがとうございます。

 ※地区大会が始まり、欠食(給食のない日)が来週もあります。お弁当が必要な生徒は忘れずにご用意ください。よろしくお願いいたします。

地区大会始まる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 地区大会が始まりました。陸上競技に続き卓球一日目、南中健児たちは活躍しています。

 今年度は新型コロナウイルス感染症が5類相当に移行したことを受けて、昨年度までの応援の人数制限がほぼなくなり、声を出しての応援も可能となってきました。選手や応援、競技役員など一体となって若人の力がみなぎる大会、その姿を見るとうれしく感動します。来週も他の競技も始まります。お弁当づくりや応援等よろしくお願いいたします。

 ガンバレ南中健児たち!!

 

 

6月15日(木)今日の給食

 

 

 

 

 

 

メニューは、ごはん、とりの照焼き、切干大根の焼きそば炒め、もずくのみそ汁、笹団子、牛乳です。給食一口メモからです。

『昨日から「えんま市」が始まりました。みなさんは、もう行きましたか?今日の給食には、笹だんごがついています。今の時期は、笹の葉が大きくなる時期であることから、柏崎市では、昔から、えんま市のころ、家庭で笹だんごやちまきを作ってお祝いしたそうです。えんま市を楽しみに、給食を味わっていただきましょう。』以前のようにほぼ完全復活したえんま市の様子が報道されています。生徒もワクワクしながら楽しんでいるようです。おいしい笹団子です。ごちそうさまです。

地区大会激励会

 6月8日(木)地区大会激励会を行いました。応援団のリードで大きな声を出しての声援です。

 13日(火)陸上競技を皮切りに熱戦が展開されます。昨年までは感染対策を講じて、応援の人数制限や声出しなど様々な制約がありました。未だに完全ではないですが、ほぼ従来の大会の運営に近づいてきました。また、今大会から申請が認められたクラブチームが中体連の大会に参加します。保護者の皆様のご声援をよろしくお願いいたします。

 また、6時間目の授業参観や激励会へ大勢の保護者の皆様からご来校いただきました。ありがとうございました。

6月12日(月)今日の給食

 今日のメニューは、ごはん、ししゃもの南蛮漬け、しゃきしゃきポテトサラダ、うすくず汁、牛乳です。給食一口メモからです。

「歯の健康状態と運動能力には関係があり、歯のかみ合わせがよい人は、そうでない人に比べて、運動成績が良い傾向にあります。野球でボールを投げたり打ったりするとき、サッカーでボールを蹴るとき、マラソンでラストスパートをかけるときなど、運動の大事な場面で、歯をしっかり食いしばれないと本来の力を発揮することができません。そのため、スポーツ選手は、歯を大切にしている人が多いです。皆さんも日ごろからよくかんで食べ、かむ力をつけるようにしましょう。」明日は地区大会の先陣を切って陸上競技が始まります。ここぞという時、さあ歯を食いしばって実力を遺憾なく発揮してください。健闘を祈ります。ごちそうさまです。

人権啓発キャッチコピー~「誰か」のこと じゃない。~

 柏崎人権擁護委員協議会より人権擁護委員4名の皆さんが来校されました。

 早朝啓発運動として、代表の生徒ともに玄関先で登校する生徒にあいさつを交わし、クリアファイルに入った啓発パンフレットを配布していただきました。人権啓発キャッチコピー~「誰か」のこと じゃない。~にあるように、当事者意識をもって互いの人権を考えてほしいと思います。人権擁護委員の皆様、早朝からありがとうございました。

 

 

6月7日(水)今日の給食

 メニューは、米粉アップルパン、カルカルグラタン、寒天サラダ、コンソメスープ、牛乳です。給食一口メモからです。

『6月は気温と湿度がどんどん高くなっていく季節です。ジメジメ、ムシムシした日が続くと、食欲が落ちたり、疲れやすくなったりします。でも、私たち人間とは逆に「ばい菌」はジメジメした今の時期が大好きで、増えやすくなります。食中毒を予防するためにも、食事の前はせっけんでしっかりと手をあらい、清潔なハンカチでふきましょう。今日は、きれいに洗った手で、米粉アップルパンを一口ずつちぎって食べましょう。』夏本番間近、梅雨もやってきますね。衛生面、規則正しい生活大切ですね。ごちそうさまです。

水無月 紫陽花の花・トマトの花&実・全校朝会

 紫陽花(あじさい)の花が見事に咲きほこっています。職員室前の庭の中です。

 2年生技術の栽培実習です。ミニトマトの鉢植えです。生徒一人一人が育てています。花が咲き実がついて育っているトマトもあります。

 全校朝会を行いました。最初に全校生徒で校歌を歌いました。昨年度まで出来なかった校歌を今年は大切に歌っていく予定です。

 生徒は素早く整列し、夏服の白がとてもさわやかな感じを与えています。

6月6日(火)今日の給食

 メニューは、ごはん、鰯の梅フライ、塩昆布あえ、かき玉汁、牛乳です。給食一口メモからです。

「梅は、春先に花が咲き、6月になると梅の実が収穫の最盛期を迎えます。その加工品の代表が梅干です。梅干のすっぱさの正体は『クエン酸』です。クエン酸は、体の疲れの原因である乳酸を水と炭酸ガスに分解するので、体の疲れをとり、胃腸のはたらきもよくしてくれます。これからの蒸し暑い時期を元気に乗り切るために、ピッタリな梅干です。今日はフライの下味と衣に使いました。残さず食べましょう。」梅の味がよくきいてソースなどなくてもおいしくいただきました。ごちそうさまです。