学校行事

学校行事

いよいよ明日、浜っ子ランニング!

 浜っ子ランニングが、明日に迫ってきました。今日の昼休みにも、自主練習をしている姿が見られました。「目標は?」と尋ねると、「最後まで歩かずに、走りきることです!」と力強く答えてくれました。浜ランがんばりカードには、目標と共に、これまでの練習の足跡が記録されていました。この足跡の記録(これまでの努力)はうそをつきません。きっと目標達成できることでしょう!ご都合のつく方は、ぜひ応援よろしくお願いします。

 

1 日時  10月4日(火)  9:05~11:45

      ※延期の場合のみ7:00までにPTAメールでご連絡します。

 

2 会場  荒浜海岸(はまなすロードの裏の海岸の道)

 

3 競技方法

・ 新型ウイルス感染防止対策として学年部ごとの実施とする。 

・ コースは A:1000m B:1500m C:2000m の3つを設定し、児童個人がめあて、体力に合わせたコースを選択する。

・ 選択コース別にスタートし、それぞれ自分の選んだコースを回ってくる。(スタート・ゴールは全員同じ位置)

・ ゴールした後、番号札を渡し、全員のタイムと照合する。

・ 全員に記録証を渡す。(順位はつけない)

・ 履き慣れたシューズを着用する。

                     

4 スタート予定時刻


 9:05 1,000m 1組目開始(低学年①)

 9:15 1,000m 2組目開始(低学年②)

 9:25 1,500m       開始(低学年) 

 9:50 1,500m 1組目開始(中学年①) 

10:10 1,500m 2組目開始(中学年②)

10:30 2,000m    開始(中学年)

10:55 1,500m 1組目開始(高学年①)

11:10 1,500m 2組目開始(高学年②)

11:25 2,000m    開始(高学年)

 

※新型ウイルス感染対策のため、例年よりレース数が多くなります。

※今年度も全校一斉ではなく、低・中・高学年部ごとに分けて実施します。本部付近は、児童の出入りがありますのでご協力をお願いします。

 

5 その他

・応援の人数および範囲については、特に制限は設けません。感染防止対策(マスク、手指消毒、会話を控える、拍手での応援等)を確実に講じての応援をよろしくお願いします。

・今年度も海岸での実施になります。会場への車の乗り入れはご遠慮ください。

・お子さんには持ち物として水筒、赤白帽子、タオルは必ず持たせてください。現地へは体操着袋に入れて、持って行きます。なお、海からの風が強いことも考えられます。天候に応じて長袖長ズボンの体操着も用意させてください。

クリーンタイム(海岸清掃)

 9月22日全校でクリーンタイム(海岸清掃)を行いました。

 今年は、総合学習で「海」をテーマに学習している6年生が中心となって、楽しみながら環境を守る海岸清掃を提案してくれました。

 以前、1% For Kashiwazakiさんに教えてもらった「海ゴミビンゴ」をヒントに、全校での海岸清掃を工夫して実施しました。ファミリー班ごとに、ごみの種類や色、素材など、いつもとは違った視点から海ゴミを見つめ、海岸をきれいにしました。

 どの班も「ビンゴ!」が達成でき、閉会式では「全力で最後まで走り切れ!」のメッセージが現れ、10月4日浜っ子ランニングでの健闘を誓いました。

 最後に、6年生からのサプライズ!参加者に、お手製の缶バッヂ(ハピネスプロジェクト「HappineSEA」のロゴ入り)のプレゼント。楽しさと達成感を味わいながら、環境を守る活動をすることができました。6年生ハピネス学年のみなさんありがとうございました!

浜っ子タイム

浜っ子タイム(業間休み)では、10月4日浜っ子ランニングに向けて、ファミリー班で練習に取り組んでいます。

今日は、2・4・6年の練習日でした。ランニングタイムが終わると、班ごとに振り返りをしています。少しずつ、少しずつですが、「継続は力なり」です。

クラブ活動(最終日)

 5月からスタートした年間5回のクラブ活動。あっという間に、本日で最終日となりました。

 パソコンクラブでは、自分でプログラムしたプログラミング発表会。ボードゲームクラブでは、カタンやブロックス、将棋、オセロ。スポーツクラブでは、ザ・鬼ダッシュ(相手チームに捕まらないように、走ってすり抜けていくゲーム)。ロボット工作クラブでは、リモコンロボットをつくって対戦。手芸クラブでは、自分で決めた小物作り。切り絵クラブでは、カッターを使っていろいろな切り絵に挑戦。それぞれの趣向に合わせて、熱中して取り組みました。外部講師の方々からも大変お世話になり、ありがとうございました。

 今日は、3年生がクラブ活動見学に回りました。「何にしようか迷う」「ぼくは、来年スポーツクラブに決めた!」「来年から始まるクラブ活動が楽しみ!」と話していました。

浜っ子ランニング現地練習(9/12)

 秋晴れのもと、浜っ子ランニング現地練習が行われました。

 浜っ子ランニングは、荒浜小前の海岸道路を、低学年(1,000m・1,500m)、中・高学年(1,500m・2,000m)を選択して走ります。自分のめあてに向かって、一生懸命に走りきることができました。また、友達の応援により、さらに一歩前へ!背中を押される姿がありました。

 本番の10月4日までは、あと3週間あります。まだまだ自分の可能性を信じて、継続して取り組んでほしいです。

 それにしても、風光明媚な景色。ふるさと柏崎の風景はすばらしいです!

 

 

避難訓練(原子力災害)

 9月8日。今年度3回目の避難訓練は、原子力災害を想定しての訓練でした。

 柏崎刈羽原子力発電所がすぐ近くにある荒浜小学校としては、避けては通れない訓練です。実際には複合的な災害となる可能性が高いですが、今回は、発電所内で火災が発生し「警戒事態」となったとの想定で行われました。

 具体的には、各学級で帰りの支度をして、体育館に速やかに避難。人員を確認後、保護者への引き渡しを行う準備までを訓練しました。

 その後、柏崎市防災・原子力課の駒谷さんより「原子力災害とは?起こったときにどうするか?どこに避難することになるか?」等、プレゼンを使い、分かりやすく説明いただきました。校長先生からは、パニックを起こさないために、うわさ話に惑わされず正しい情報をキャッチすること、もしもを想定して準備をしておくこと、そしてどの災害でも「自分の命は自分で守る」というお話しをいただきました。

 各ご家庭でも、これを機会に「もしも・・・」の時を想定し、どう行動したらいいのかを話し合ってみてはいかがでしょうか?

学校再開!「継続は力なり」

33日間の夏休みを終え、8月25日(木)に学校が再開しました。

校長先生からは、「継続は力なり」というお話をしていただきました。前期後半のスタート!それぞれ、目標を達成するために、コツコツがんばります。

10月4日に行われる「浜っ子ランニング」に向けての取組も始まりました。1年生もはりきって走っています。

 

SOS教育(5・6年生)

 7月19日に、5・6年生向けのSOS教育が行われました。最初に、演劇をとおして具体的な場面を例にしながら、SOSを出すことの大切さを考えました。悩みや困ったことがあったら、抱え込まず身近な友達や家族に相談すること。まわりは、小さな友達の変化に気付き、声を掛けることなど、自分たちにできることを学びました。

 

学習参観(人権教育、同和教育)

 6月の学習参観が行われました。今回は、「新潟県いじめ見逃しゼロ強調月間」に合わせて、全学年が人権教育、同和教育にかかわる授業公開を行いました。

 子どもは、一生懸命に、人権を尊重し、どうしたらいじめがなくなるかについて考えている姿がありました。たくさん、自分の考えを発表することができ素晴らしかったです。

 帰宅後、親子で、授業についての感想を交流したり、「いじめをなくすにはどうしたらよいか?」についてワークシートに書いたり、タブレットに入力したりして、意見をさらに交流させ、深めていきます。

 

自転車・交通安全教室(全校)

 6月15日市民活動支援課、交通安全協会の方々を講師に、自転車・交通安全教室が行われました。

 1~3年生は、体育館にコースを設置し、実際に自転車に乗って、出発~一時停止~右折~左折~踏切~停止まで、交通ルールと共に、技能も高めながら学びました。

 4~6年生は、映像も交え、想像力を働かせながら交通安全について学びました。

 荒浜小校区は、国道352号線があったり、狭い路地があったりと、危険箇所も多い地域です。子どもたちには、「自分の命は自分で守る」を基本に、今日の学びを実践で生かすことを願っています。