ブログ

今日の「むつみ町」

「メガ盛りデー」のフィナーレは??(苦笑)

今日のトドメは「ベルサロン」です。

今回は、残念ながら保護者の皆様の参加は少なかったのですが、なにげに職員が多く参加しました。

職員と生徒が雑談をしながら、ベル―マークの集計をする・・・なかなか良い企画だと思います。

私も、冷やかしに行ったはずが、結構ムキになって数えてしまいました~(苦笑)。

 

それにしても、今日は盛りだくさん過ぎてお腹一杯になりましたね(苦笑)。

・・・だからと言って、ダイエットにはならないですけど(;^_^A それではまた明日、元気にお会いしましょう(^▽^)/

0

吹奏楽部の激励会

防災学習が終わった後は、吹奏楽部の激励会です。

体育館が暑すぎるので(汗)、全校応援などはしないことにして、演奏を聴くことに集中しました。

目標の西関東大会に向かって、心をそろえて頑張ってくださいね!

・・・地区吹奏楽コンクールは7月20日(日)です。

0

防災道徳

防災学習、今日のフィナーレは「防災道徳」です。

1995年の阪神・淡路大震災のできごとをもとにつくられた、「クロスロードゲーム」をしました。

災害時の「究極の二択」について、自分の意見と立場をはっきりさせて話し合うというものです。

どの学年も、しっかりと取り組んでいました。

0

感動で、涙が出ました・・・(´;ω;`)ウゥゥ

給食の時間が終わって、「やれやれ・・・(;^_^A」と思っていたら、二中のポストに1つの封筒が届きました。

今日、「ベルサロン」があるのを知って、どなたかが届けてくださいました。

この温かい気持ち、うれしいなぁ・・・。

二中一同を代表して感謝申し上げます。ありがとうございます(^▽^)

0

給食も、B・O・S・A・I(^▽^)/

今日は給食も「防災メニュー」です。

給食当番もひと苦労です・・・。

はい、できあがり(^▽^)

そして、今日は昼の放送スペシャルゲスト!給食の献立を考えてくださっている栄養教諭の先生です。

今日のメニューについて、解説をしてくださいました。ありがとうございます(^▽^)/

0

続報の続報!

やっと4ターン目です。

25分を4コマ目となると、さすがに職員も慣れと疲れが見えてきます。

あと2コマ、最後の力を振り絞って頑張りましょう・・・。

電池づくり、優しい日本語、ハザードマップづくり、パッククッキング・・・生徒は楽しそうに取り組んでいます。

0

続報!防災学習

今、午前中の部は「3ターン目」に入っています。

気温も上がってきて、ここからが大変かもしれません・・・。

段ボールベッドづくり、災害時に役立つ英語、体育館ではAEDの使い方です。

テレビ局と新聞社も取材に来校され、校内は防災一色です。

0

いつの時代?(苦笑)

二中の放送設備が故障中なのは、このHPをご覧の皆さんご存じだと思います(苦笑)。

今日は超変則日程ということもあり、「秘密兵器」を使っています。

 

なななんと・・・・これです。

これを学校のチャイムとして使っているシーンは、私は「となりのトト〇」でしか見たことがありません(苦笑)

 

0

「防災学習」さあ開幕!

今日は「防災学習」です。

かなり気温が高くなる予報ですが、体育館での全体会からスタートです。

午前中は、3学年縦割りのグループに分かれて、25分×6コマのミニ講座を回ります。

ロープの結び方、新聞紙スリッパづくり、防災食調理実習、AEDの使い方・・・ありとあらゆるブースがあります。

今日は続報をどんどんアップしますよー(^▽^)/

0

生中継は突然に(苦笑)

火曜日の今日は生徒朝会です。みんな体育館に移動して、さあ!・・・というところで、

体育館の放送機器の不具合発生(-_-;)、急遽ZOOMでの「生中継生徒朝会」になってしまいました。

先日のチャイム&校内放送の不具合(まだ直っていません)から、怪奇現象が続いています。

でも、そこは「二中あるある」ということで、素早く生中継の準備をしてオンエアです。

むつみ町本部、放送局のみなさん、臨機応変な対応をありがとうございました(^▽^)/

とはいえ、放送機器、いつ復活するのでしょうか・・・(-_-;)

 

0

月曜から〇〇 パートⅡ

今日は午後から、柏崎教育委員会から4名の先生方が来校され、二中の授業を参観してくださいました。

5限は全クラスの授業公開、その後二中の授業についての協議会が行われました。

みなさん、月曜から緊張感のある授業・・・どうだったでしょうか??(苦笑)

教育委員会の先生方からはたくさん褒めていただきましたよ(⌒∇⌒) お互いに、明日からまたがんばりましょう!

0

月曜から〇〇(苦笑)

今日は月曜日、1週間のスタートです・・・というのに朝から暑すぎますね~(汗)。

1限だというのに、外はこんな感じで、ベランダは灼熱です。

朝から自習監督に行ってきました。二中の理科室はエアコンがないため激暑なのですが、

今日は急遽自習のため、涼しい教室で宇宙についてのビデオ鑑賞とレポートでした。

あまりにスケールの大きい話で、私はピンとこなかったのですが(苦笑)、みんな集中してがんばっていました!

0

二冠達成!! (⌒∇⌒)

12日、13日と長岡市のダイエープロビスフェニックスプールにて、水泳の県大会がありました。

第二中学校所属の選手2名とSA柏崎所属の1名が参加しました。

女子50ⅿ自由形、100ⅿ自由形で優勝&全中記録突破&新潟県中学校新記録の2冠を達成しました。

おめでとうございます!!(^▽^)/

北信越大会は福井県敦賀市、全中は鹿児島県で行われます。柏崎からは遠いですが、みんなで健闘を祈りましょう!!

 

0

誰か、助けてください・・・・・・・・・・・(;'∀')

7月16日に、二中では「防災学習」を行います。2年連続の企画です!

そこで、ボランティアとして職員と一緒に頑張っていただける方を大募集します。

直前の募集になってしまい、大変心苦しいです・・・が(汗)、ぜひぜひ、ぜひぜひ名乗りを上げてください!

 

くわしくは、ここをクリック! 

  ↓

防災学習 学習サポーター募集!.pdf

0

ここだけの話ですが・・・(-_-;)

今週に入り、暑さの影響なのか、経年劣化なのか、何なのか・・・二中のチャイムが故障してしまいました(-_-;)

ついでに放送機器も使えない状態になっています・・・(-_-;)

・・・ということで、お昼の放送はやらないわけにもいかないので、ZOOMによる「生中継」でお伝えしています。

まだ放送開始2日目ということで放送局のみなさんも、出演するみなさんも慣れない感じですが(苦笑)、

来週あたりからは大丈夫でしょう(^▽^)!

 

・・・あ、ここにも番組視聴者を発見!(笑)

 

0

午後の二中

1年生、午後は午前中に調べてきたことをまとめています。

どんなまとめになるのでしょうか??乞うご期待!

2、3年部職員からは何の連絡もありません・・・連絡がないのは無事な証拠ですかね~(苦笑)

0

午前中の二中

3学年とも校外で活動しているので、校内はひっそりしています。

「ピンポーン♪」とインターホンが鳴って玄関に出てみると、職場体験先の業者様が納品に来てくださいました(^▽^)

ちゃんと納品書を確認して納めてくれました。お疲れ様です!

朝は1年生の数班が、学校に残って地域の皆様にインタビューをしていました。

聞きたかったことをちゃんと聞けたでしょうか?

10:30には、1年生の1班が「二中の歴史」について、ななななんと!私にインタビューをしにきました(苦笑)

過去の資料を見たり、「秘密の部屋」に行ったり・・・ぼちぼち楽しい1時間でした。

そして、戻ってきた班は、弁当タイムを今か今かと待っています(苦笑)

とりあえず、平和な半日でした(^▽^)/

0